CATEGORY

生活

  • 2017年11月15日

固定電話が必要?電話線の差込口の有無・形を確認しよう

引っ越ししたお部屋に、見慣れた形の電話線の差込口が無い、ということは珍しくないようです。今は、1人1台スマホを持っている時代です。自宅に固定電話を引く若い人は少ないでしょう。そのため、電話線の差込口が無くても困らないのです。ですが、それまで使えていた電話が使えない場合、困りますよね。そこで今回は、新しいお部屋に電話線の差込口が無い理由と、そんな時にどうすればいいか、ということについてご説明します。

  • 2017年11月14日

全自動洗濯機の蛇口を開けっ放しにすると思わぬ事故に!?

全自動洗濯機の蛇口は開けっ放しにしてますか?それとも閉めていますか?開けっ放しの方も閉める方も、おそらく毎日自然にしていることなので、どうしてそうしているのかを意識することはあまり無いでしょう。ですが、「今までずっと開けっ放しだったけど、何の問題もなかったから」といって、そのままにしておくのは、思いがけない事態を引き起こす可能性があり危険です。今回は、なぜ全自動洗濯機の蛇口を開けっ放しにしてはいけないのか、その理由についてご紹介していきます。

  • 2017年11月14日

高校生に理想的な部屋とは?勉強机はどのように活用する?

高校生は、大人と子供の部分が共存しているとても難しい年代と言われます。そんな高校生にとって、使いやすい机、プライバシーも守れる部屋とはどんなものでしょうか?また、親はどのような接し方がいいのでしょうか?高校生の部屋の在り方を考えます。

  • 2017年11月13日

蛍光灯の交換時期はいつ?蛍光灯の切れるサインを見逃さない

スイッチを入れても、蛍光灯が急につかなくなっていると、大変不便さを感じます。蛍光灯の交換時期や、もうすぐ切れるサインが分かれば、事前に蛍光灯を購入しておくことができ、便利です。ここでは、交換時期の見極め方をご紹介します。

  • 2017年11月13日

ワイドハイター粉末と液体の使い分け!タオルの嫌な臭い予防

お天気の悪い日が続くと、お洗濯に困りますよね。とりわけ、部屋干しをしたタオルや衣類から出る、あの臭いをなんとかしたいものです。そこで、今回は臭いの原因である雑菌対策として、酸素系漂白剤のワイドハイターを使ってお洗濯する方法や、シミとりに関しての豆知識、粉末と液体の使い分けなどをご紹介します。

  • 2017年11月13日

モノトーンなインテリアコーディネートは100均で完成!

部屋の雰囲気を変えたいけど、お金はあまりかけたくない…とお悩みの方はいませんか?モノトーンでまとめた、カッコよくてスタイリッシュなインテリアコーディネートはいかがでしょうか?手軽でお店も多い100均は、種類や数も豊富なので、工夫次第でモダンな部屋作りが簡単にできます。100均の取り入れやすいアイテムや活用方法をご紹介します!

  • 2017年11月12日

ベランダに設置した洗濯機の水漏れの原因は一つではない!

ベランダに洗濯機を設置するマンションやアパートは案外多いですよね。ベランダに洗濯機を設置すると水漏れになりやすいのでしょうか?また、水漏れの原因や保険などは適応されるのでしょうか?様々な疑問を解説していきます。

  • 2017年11月12日

だって好きなんだもん!フィギュアをお部屋におしゃれに飾る

フィギュアを買ったけれど、お部屋を誰かに見られた時にどう思われるか不安で飾れない、と思っている方は案外多いです。ですが、そんなフィギュアも飾り方によってはおしゃれなインテリアになってくれるかもしれません。では、どうやったら、かっこ良く飾れるのでしょうか?また、どんな工夫をするとおしゃれな飾り方が出来るのでしょうか。徹底的に詳しくまとめてみました。

  • 2017年11月11日

コンクリートに開いたネジ穴、その補修方法って知ってる?

賃貸でも持ち家でも、普通に暮らしていると壁に色々飾ったりしますよね。壁掛け時計、絵画、ポスター…など、たくさんあります。そして、日常で使う様々なものは、壁に穴を開け、ネジを使って固定することが多いでしょう。しかし、いざ取り外すとそこには穴が空いていて、「目立つ?!どうしよう?!」を思われる方も少なくないかと思います。賃貸物件だと特に退去時に目について気になってしまいますね。そこで今回は、コンクリートの壁に着目し、ネジ穴の補修方法をご紹介していきます。

  • 2017年11月11日

知ってた?!エタノールと消毒用アルコールの違いやはたらき

誰でも小さい頃からケガなどをして、消毒用アルコールにお世話になってきました。一般的には、傷口にバイキンが入らないように消毒作用に優れているものですが、その他の用途もたくさんあります。そして、よく耳にするエタノールにも消毒効果があります。身近にあるエタノールと消毒用アルコールの違いや作用などを探ってみましょう。

  • 2017年11月11日

冷蔵庫のマットを床に敷くべき理由は?マットは何を使う?

新居に引っ越した時に迷うのが、冷蔵庫の置き方ですよね。直置きか。何かマットを敷いた方がいいのか。迷うところかと思います。冷蔵庫の下にマットを敷くにしても、どんなマットを敷けばいいのか、悩むところですよね。今回は、冷蔵庫のマットを床に敷く理由や、マットの効果をご紹介します。

  • 2017年11月10日

勉強机の蛍光灯が切れた!替え方を覚えて勉強効率アップへ

勉強机の蛍光灯が切れてしまったら、勉強に支障が出るため、すぐに替えなければなりません。しかし、替え方が分からない人も多いのではないでしょうか?蛍光灯の外し方から分らないという人もいるでしょう。ここでは、蛍光灯の外し方から取り付け方までを詳しくご説明します。

  • 2017年11月10日

知らないと危険!お部屋の湿度が70%を超えるとどうなる?

みなさん、お部屋の湿度が高すぎて困っている、ということはありませんか?一人暮らしを始めたばかりの時などは、人生経験が少ないので対処が難しいですよね。ですが、湿度の管理を怠ってしまうと様々な危険が待っています。特に、お部屋の湿度が70%を越えると要注意です。今回は、そんな湿度管理についてお話します。

  • 2017年11月9日

蛍光灯の気になる点滅!グロー球なしの蛍光灯は点滅しない?

蛍光灯のスイッチを入れて、点滅しないですぐに明るくなったら、それはグロー球なしの蛍光灯かもしれません。家庭用のインバーター方式の蛍光灯には、グロー球はありません。このタイプにはいろいろなメリットがあります。それでは、グロー球なしの蛍光灯について、その仕組みやメリットについてご紹介しましょう。

  • 2017年11月9日

コンクリートの天井に映える照明は?ダクトレールで解決?

普段、自宅の天井や照明を見上げることはありますか?横になった時に目に入ることはあるでしょうが、じっと見つめることはおそらく少ないでしょう。しかし、天井の素材や照明の種類によって、家の雰囲気はずいぶん変わるものです。その中でも特に雰囲気をガラッと変えるのがコンクリートの天井ではないでしょうか。最近は新築でもリノベーションでも、天井高を上げてコンクリートをむき出しにした天井にする家が増えています。そこで、今回はコンクリートの天井に付ける照明について、ご紹介していきます。

  • 2017年11月8日

こたつが壊れた!修理代を浮かすために自分で修理は可能?

寒い日にこたつが壊れたら買い替えた方がいいのでしょうか?最近はこたつも安く手に入るので、修理をすると、新しく買うよりも高くつくイメージを持っている人もいるかもしれません。こたつの修理代はどのくらいかかるのでしょうか?また、自分で修理をすることは可能なのでしょうか?

  • 2017年11月8日

カーペットのカットはサイズに合わせて自分でできる!

カーペットを自分でカットすると、ほつれてカーペットが使えなくなりそうだと思うかもしれませんが、カーペットは自分でカットすることができるのです。自分でカーペットをカットできると、時間も選ばずに行えるので良いですね。そこで今回は、カーペットを自分でカットするメリットや、自分でカットするために必要なものなどをご紹介していきます。

  • 2017年11月8日

痛い!ガラスの破片が足の裏に刺さったときの対処法

割れたコップの掃除をしているときに足の裏に急に痛みが走ったかと思うと、ガラスの破片が刺さっていることがあります。その他にも、夏のビーチを裸足で歩いているときにも足の裏にガラスの破片が刺さることがあります。このようにガラスの破片が刺さったときには、どうすればいいのでしょうか?今回は、ガラスが刺さったときの対処法をご説明していきます。

  • 2017年11月7日

手芸ブーム到来!オムツケースも手作りできちゃう!

今、女性を中心に手芸ブームが再到来しています。特に、お子さんがいる方は、子供服やオムツケースを手作りして、子育ての合間に手芸を楽しんでいるようです。今回は、日本に手芸ブームが再到来した理由や手作りできるオムツケースについて、お伝えしていきます。

  • 2017年11月7日

エタノール消毒で傷口は癒えない!?正しい消毒の仕方とは?

怪我をしたときに大活躍するのが消毒用エタノールですね。みなさんも子供の頃、怪我をしたら親が消毒用エタノールや市販の消毒液を塗ってくれたという人が多いのではないでしょうか?しかし、今現在の医療ではエタノールで傷口を消毒する方法が否定されているのです。今回はエタノールの消毒から最新の傷口の治療方法をご紹介します。