六畳のワンルームでベッド?快適に過ごすためのアイデアとは

狭いお部屋にベッドを置こうか悩む方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

一人暮らしだとお部屋が余るということは少なく、特にワンルームだと家具の配置にも気を遣います。

今回は、六畳のワンルームにベッドは必要か、どのように置くと過ごしやすいお部屋ができるのか、ということをまとめてみました。

一人暮らしをする方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

六畳のワンルームでもベッドは置くべき?

六畳のワンルームの場合、お部屋を広いと感じる方は少なく、多くの方が狭いと感じる大きさではないでしょうか。

ワンルームは独立したお部屋ではなく、キッチンやリビング、寝室などの全てを一部屋でまかなうことになります。

そのため、ベッドよりもお布団の方がお部屋を広く使えて良い、と考える方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、ワンルームだからこそベッドを置くべきだと考えることもできます。

お布団はかさばるものですから、しまうだけで大きなスペースをとります。

和室であれば押し入れがあるかもしれませんが、洋室のクローゼットにお布団をしまうのは難しいことですよね。

だからと言って、万年床にしておくのはダニやカビの原因ともなりますし、敷きっぱなしにするのであれば、衛生面から考えてもベッドを置いた方が良いですよね。

また、ベッドを家具として設置してしまえば、その他の家具のレイアウトも自然と工夫するようになります。

「お布団でスペースがあるから」と眠る場所を無視してレイアウトを考えると、却って狭いお部屋を作りだしてしまう可能性もあります。

ワンルームで小さいからこそ、ベッドは便利だと言えるのです。

ベッドの置き場所はどこが最適?

それでは、ワンルームの場合どこにベッドを置くと良いのでしょうか?

もちろんお部屋の形はみんな違いますし、キッチンや窓の位置も違いますから「ここだ」と言い切ることはできません。

しかし、大体の場合においてはお部屋の奥に設置する方が良いでしょう。

奥に窓があるのならば、窓沿いに置くとお部屋は広く使えますし、縦に置いたら奥行きの広いお部屋に見えます。

一方、お部屋の真ん中にベッドを置くのもおしゃれですし、手前に置いて間仕切り代わりとしてお部屋の奥をくつろぎスペースとする方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、それは広いお部屋にお勧めできる形であって、六畳の場合では、狭く使いにくいお部屋にしてしまう可能性の方が高いのです。

特に、ワンルームの場合はキッチンなどの水回りは手前についていることがほとんどですので、そこから一番離れた場所にベッドを配置するのが自然でしょう。

また、バルコニーがあるワンルームならば、ベッドがバルコニーへの出入り口をふさがないように配慮する必要があります。

家事動線をしっかりと確保し、使いやすいお部屋にするためにもベッドの配置は非常に重要なのです。

六畳のワンルームに向いているベッドはロフトベッド

六畳のワンルームにはどのようなベッドが向いているのでしょうか。

ここでお勧めしたいのは、ロフトつきベッドです。

本来、小さなお部屋には家具を低く配置して、広く見せることが理想的なのですが、ワンルームとなるとかなり収納が限られてしまいます。

ローベッドを置いてお部屋を広くおしゃれに見せたとしても、収納がなくてお部屋にものが溢れかえっていてはなんの意味もありませんよね。

ロフトベッドを置くときは、窓の採光や日当たりを遮らないように注意する必要があります。

できることならお部屋の奥の左右、どちらかの壁に沿って縦に置けると良いでしょう。

そして、肝心なのは高さが低めで階段仕様のロフトベッドを選ぶことです。

高めのロフトベッドで、下に机を置きたいという方もいらっしゃるかもしれませんが、ベッド下の机は暗いと感じることが多く、完全に収納とした方が使い勝手が良いでしょう。

また、梯子は場所をとらないとは言え、毎日使用するのが億劫になりかねませんし、なにより高すぎるベッドはエアコンの効果がほとんどありません。

ロフトベッドなのに低いのは損したように感じることもあるかもしれませんが、収納の観点から言えば十分ですし、圧迫感も抑えられるのでお部屋が明るく見えるでしょう。

お布団を干す時も、下から手を伸ばしてお布団を下ろせば、手間も軽減できますよ。

六畳のワンルームにお勧めのステーションベッド

ロフトベッドが六畳のワンルームに向いているということは分かっていただけたかと思います。

しかし、ロフトベッドの他にもステーションベッドというお勧めのベッドもあります。

ここでは、お勧めの商品をご紹介します。

「VEGA CORPORATION」の「人をダメにするベッド」です。

LOWYA (ロウヤ)で販売されております。

このキャッチフレーズのついたステーションベッドは収納・デスク一体型です。

ベッド自体は通常の高さで、足元にはノート型パソコンが置けるサイズのデスクがついていて、さらにコンセントも2口ついています。

頭上にはバックや雑貨を置けるような棚があり、そこから下がるパイプにはハンガーがかけられます。

頭上の棚は、奥行きが40cmとベッドの半分以下のため、光を遮ることがなくベッド上も明るく使うことができます。

ロフトベッドと比べると収納がそれほど多くないように感じますが、ベッド下にかごなどを使って収納することもできます。

このように、身の回りのことがベッド周辺だけで済むので、テーブルなど他の家具を設置しなくても良いかもしれません。

疲れた時にはすぐに寝転ぶことができる高さなのも、嬉しいポイントですね。

デメリットとしては、組み立てが少々難しく1人で組み立てるのはお勧めできないということでしょうか。

一人暮らしだと中々他の方の手を借りることが難しいこともありますので、その点だけは注意が必要ですね。

また、たくさんの役割がついているため、六畳ワンルームのお部屋には少々大きいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

それでも、デスクや棚がついていて余りにコンパクトな設計だと身体をゆっくりと休められませんので、むしろ大きめの方が良いのではないかと考えます。

六畳のワンルームを広く使うポイントは?

六畳のワンルームは、広く使うために工夫をする必要があります。

収納つきのベッドをご紹介したこともそのひとつですが、それ以外にどのようなことを考えると良いのでしょうか。

まずは「余計なものを購入しない」ということでしょう。

ワンルームで六畳というのは、置けるものが大きく制限されます。

もちろん、お部屋を素敵にすることは生活する上で張りが出ますし、機能性だけのお部屋では楽しくありませんので、おしゃれなお部屋はとても良いことです。

しかし、機能性を全く無視してしまうと、使い勝手の悪い狭いお部屋になってしまいますので、見た目と機能性を兼ね備えた家具選びが重要となります。

場所をとるとしても、趣味でお花や観葉植物、遊び道具などを置くのは余計なものではなく、必要なものだと考えます。

どちらも生活を豊かにしてくれるものですので、しっかりとスペースを確保するようにしましょう。

次に考えるのは「必要なものかの整頓」です。

思い出深いものでも、全てをとっておいてはスペースがいくつあっても足りません。

また、新しいものを購入した時も、古いものを取っておいてはスペースが二倍必要となります。

ワンルームで生活するためには、できるだけものを増やさないようにしましょう。

間仕切りで上手にお部屋を使おう

ここまで、六畳のワンルームに置くお勧めのベッドや配置をご紹介してきました。

ここでは、キッチンや玄関、ベッドが一体型となっていることが気になる方へ、間仕切りでお部屋を仕切ることを提案します。

間仕切りというとパーテーションやロールカーテンなどが浮かびますが、シェルフなどを使用すると収納と間仕切りが同時にできて一石二鳥となります。

ベッドで眠る時にキッチンや玄関が見えることでゆっくり眠れない方もいらっしゃいますよね。

そんな時は、パネルつきのハンガーラックや本棚など高めの家具をベッドサイドや足元に置いて、ベッドから余計なものが目に入らないようにしましょう。

しかし、完全に視界を塞ぐことで、お部屋に閉塞感が生まれたり採光がとれなくなる可能性もありますよね。

そんなお部屋にはオープンラックか120cm程度の低めの棚を使用して、眠る時にはゆったりと眠り、起きている時には明るいお部屋で過ごせるようにすると良いですね。

シェルフやラックの使用は、収納の少ないベッドを置きたい方にもお勧めの方法です。

お部屋を狭く感じさせないように上手に間仕切りを置いて、落ち着ける空間を作ってみてはいかがでしょうか。

毎日帰るお部屋を快適に

六畳のワンルームは、「狭いから」という理由で快適なお部屋にならないわけではありません。

毎日帰ってくつろぐお部屋ならば、居心地の良いところにしたいですよね。

お部屋の大半を占めるベッドを上手に活用すれば、素敵なお部屋を作ることは十分に可能です。

レイアウトをしっかりと決めて、最高のお部屋にするためのベッド選びを始めてみましょう。