和室にベッドを置きたい!賃貸でもできる部屋アレンジ

賃貸物件にお住まいで、和室にベッドを置きたくても「雰囲気に合わせるように置くのが難しい!」、「畳に跡が付きそうで怖い!」というような理由で断念した方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は、賃貸でも工夫次第で問題なくベッドを置くことができます!

今回は、賃貸物件の和室に違和感なくベッドを置く方法や、畳に跡が付かないようにする裏技などをご紹介します。

和室にベッドは置けるのか?賃貸物件に置く際の問題点

和室を寝室として使う際に、畳に直接、敷布団やマットレスを敷くと、湿気がこもり、臭いやカビの原因になってしまいます。

また、その問題を防ぐために毎日、お布団の上げ下ろしをして、外に干したりするのは大変です。

特にお仕事をしながら家事をこなしている方や高齢者の方にとって、時間と労力がかかる家事は、かなりの負担になると思います。

このことから、お布団の上げ下ろしの必要がないベッドを置きたいと考える方も多いのではないでしょうか。

しかし、和室にベッドを置く場合もさまざまな問題が出てきます。

冒頭でもお伝えしたように、賃貸物件の和室にベッドを置くときに出てくる大きな問題は、畳に跡が付いてしまうという点です。

賃貸物件の場合、引き払うことになった際、畳に跡が残っていたり傷があったりすると、畳の交換費用を支払わなければならなくなる可能性が高いです。

そうならないためにも畳に負荷をかけるようなことは、なるべく避けたいものです。

次の章では、この問題の解決策をご紹介していきます。

和室にベッドを置くことは可能!安価なアイテムでお悩み解決

1章では、賃貸物件の和室にベッドを置く場合、畳に跡が付いてしまうという問題点をお伝えしました。

特に、脚が細いベッドだと、深い跡になってしまいます。

実は、この問題を安価なアイテムで解決できる方法があるのです。
その方法とは、畳とベッドの間に、ベッドの脚よりも大きなサイズの素材を挟み込むというやり方です。

素材は、いろいろありますが、コルクマットがおすすめです。
コルクマットは、素材が柔らかく、角が滑らかなので、小さなサイズでも畳の跡を緩和してくれます。

ホームセンターで購入できますが、合うサイズを見つけることや加工するのが面倒だという方は、100円ショップで売っているコルク製のコースターか鍋敷きでも代用が可能です。

コルク素材は、色合いや素材感が畳に馴染むので、そういった点でもおすすめです。

次におすすめする素材は、カーペット素材です。
コルクより強度が落ちますが、こちらも素材が柔らかく、畳に合う色を探せば馴染ませることができます。

この方法は、あくまで跡を緩和させるやり方なので、次の章では、より跡が付きづらいアイデアをご紹介します。

和室に跡を付けたくない!ベッドを置く際の簡単アイデア

2章では、畳に付いてしまうベッドの跡の緩和策として、コルクやカーペットの素材を使用した方法をご紹介しました。

この方法は、あくまで緩和策なので、「賃貸物件の畳に少しの傷も跡も付けたくない!」という方は、少し不安を感じるかもしれません。

この章では、そんな方のために、より跡が残りにくい方法をご紹介します。
その方法とは、ベッドよりも一回り大きなサイズのフローリングシートを敷くというやり方です。

面積が大きいので、2章でお伝えした方法より、跡が付きにくくなります。

フローリングシートは、ホームセンターや家具店で売っています。
値段も比較的、安価なので取り入れやすいかと思います。

「フローリングは和室の雰囲気に合わないから嫌!」という方は、カーペットでも良いです。
ちょうど良い大きさのものが売っていなければ、切って加工するか、折りたたんで調整してみましょう。

折りたたむことで、二重になり、より重さを吸収してくれるので良いかもしれません。

ただ、この方法を取り入れると新たな問題が発生します。

次の章では、その問題と対策方法をご紹介します。

和室にベッドを置いたら換気を欠かさずに!湿気問題を解決

3章では、ベッドの下にフローリングやカーペットを敷くことで和室の畳に跡が付かないようにするという方法をご紹介しました。

この方法は、とても効果的ですが、問題点もあります。

その問題点とは、ベッドの下という湿気がこもりやすい場所にフローリングやカーペットを敷くことで、畳にカビが生えたり、臭いの原因になる可能性があるという点です。

賃貸物件の畳に跡が付かないようにするための対策が原因で、畳にカビが生えてしまっては本末転倒です。
特に、冬場の窓際は、湿気が多いので注意が必要です。

窓際しかベッドを置く場所がないという方は、窓から少し離した位置にベッドを置くことをおすすめします。

また、ベッドの下のデッドスペースを有効活用しようと、収納ボックスなどを置いてしまうと、更にカビが生えやすくなってしまうので、そういったものは置かず、風の通り道を確保しておいた方が良いです。

カビを防ぐためには、日中に寝室の窓を開け、十分に換気をすることが大切です。
できれば毎日、行うと良いでしょう。

また、除湿剤を置くこともカビを防ぐ手段として有効です。

和室にベッドを馴染ませる!賃貸でもできる部屋アレンジ

賃貸物件の和室に、ベッドを置く際の課題は、ベッドをいかに和室の雰囲気に馴染ませるかということだと思います。

宮殿にあるようなラグジュアリーなベッドは和室の雰囲気とかけ離れていて合いませんし、パイプベッドも人工的な感じで浮いてしまいます。

では、和室にはどんなベッドが合うでしょうか。

和室に置くためのベッド選びで守りたいことが木製のベッドフレームを選ぶというポイントです。
できれば、色が薄いベージュから生成りのような色の木製のベッドフレームが良いでしょう。

畳の色が優しい色なので、ナチュラルな色は、よく馴染みます。

また、すのこベッドも和室にとても合います。

すのこベッドは、通気性も良いですし、折りたためるタイプもあるので、日中は、折りたたんで掛け布団を干すこともできます。

安価なものが多いので取り入れやすいと思います。

和室はメリットも多い!賃貸物件を無理なく維持

これまで、和室にベッドを置く際のポイントをお伝えしてきましたが、実は今、和室の良さが改めて見直されており、家の中に畳スペースを設ける人が増えているそうです。

その理由として上げられるのが、畳のいぐさの成分が部屋の湿度調整をしてくれたり、リラックス効果があるからという点です。

また、畳は防音効果もあるといわれていて、メリットが多いです。

しかし、賃貸で和室の物件は、洋室の物件に比べて安い傾向にあります。

お手入れが面倒という理由から嫌煙されがちな和室ですが、お伝えしたような大きなメリットを考えれば、借りて損はないと思います。

賃貸物件の和室を綺麗に維持するのは大変だと思う方も多いかと思いますが、意外と簡単な和室の掃除方法があります。

洋室の掃除方法とあまりかわらないので参考にしてもらえれば幸いです。

その掃除方法とは、畳に掃除機をかけたあと、酢を5倍に薄めたものをキッチンペーパーに拭きかけ、床掃除用のワイパーに取り付けて畳を拭くというやり方です。

こうすることで、掃除機で取り切れない汚れも取り除くことができます。

和室に合うベッドもある!賃貸物件を賢く維持しよう

これまで、賃貸物件の和室にベッドを置く際のポイントや和室に合うベッド、畳の掃除方法などをご紹介してきましたが、参考になりましたか。

コルクマットやフローリングシートでベッドで付いてしまう畳の跡を防ぎましょう。

和室には、すのこベッドがよく合います。

畳は、お酢で綺麗に維持しましょう。

和室の賃貸物件に住む方が和室の良さを生かして快適な暮らしができるよう祈っています。