寝室にはled照明が良い?その寿命は?点滅したら交換時期?

ご自宅でled照明をお使いの方、「ledに変えようかな?」とお考えの方も、多くいらっしゃるかと思います。

ここでは、ledの寿命についてや、メリット・デメリットについてご紹介していきます。

また「せっかくledに変えたのに点滅する!」といった疑問にお答えします。

ぜひ、ご参考してください。

led照明は点滅に強い?基礎知識と寿命について

ledとは、発光ダイオードのことを指しており、寿命が非常に長く光量も強いため、電化製品の表示ランプや信号機、デジタルカメラのバックライトなど、あらゆるものに使われています。

電源を入れればすぐに光るというのも使い勝手の良さのひとつでしょう。

蛍光灯の場合は、点けても70%程度の光しか灯らず、数秒経ってからようやく100%の光量となるのです。
また、電源のオンとオフを繰り返すことで徐々に寿命を減らしていく性質を持っています。

しかし、ledはこのような点滅にも耐性があるので、こまめに電源を入れたり、消したりしても寿命を削ることはありません。

ledの寿命は、白熱電球の40倍、蛍光灯の4~5倍はあると言われています。
新しいものと交換することは滅多になく、メンテナンスもいらないので、高いところに取り付けても困ることはないでしょう。

ledは、明かりが点かなくなったタイミングではなく、光の強さが一定量を下回った時が寿命とされています。
それを考えると、使える時間はとても長いと言えますが、照明そのものや電源は劣化するので、指定された使用時間を超えたら新品に取り替えましょう。

ledの寿命を短くするものは?点滅したら交換時期?

ledは、モジュールが劣化することで、光量が弱くなったタイミングが寿命だと決められています。

具体的には、「モジュールが完全に点かなくなるまでの間、どれくらい点灯していたのか」か「光量が最初の頃と比べて70%以下の数値になるまでの点灯時間」のを比較して、短かった方の時間から寿命であると判断します。

これは、普段から使っているベース照明などを調べる考え方で、装飾用のカラーledなどの場合は、基準が50%以下になります。

カラーは、複数の色を混ぜることで様々な色を作り出すため、使う頻度に差が出ることが多く、断定することが難しいのです。
そのため、長時間続けて使った場合、劣化するペースが最も早い色をカラーledの寿命として扱います。

ledは、点滅にも強いので、頻繁に電源のオン・オフを繰り返しても異常が出ることはありません。
ですが、決して万能というわけでもなく、熱を苦手としています。

高温の場所に設置されているものは、通常よりも劣化しやすくなります。
そこでダクトやグラスウールをledの近くには取り付けず、室内に置かれている家具や装飾品とledは、きちんと一定の間隔を空けるなどの工夫を凝らしましょう。

天井裏にグラスウールやマットを敷く工事を頼んだ場合は、S型のダウンライトをおすすめします。
熱が溜まってしまうと光が灯らなくなったり、光量が弱くなってしまうので、ledに合った器具を使って下さい。

led照明が点滅する時の原因と対処法

ledが突然点滅し始めた場合、寿命を迎えている可能性があります。
白熱電球や蛍光灯よりも長持ちする照明ではありますが、構成している部品には様々な材料が使われています。
それらが劣化すると、光源は無事でも使えなくなることがあるのです。
特に熱に弱いため、高温の場所に設置されているled照明には気を付けて下さい。

led電球には、熱を取り除くためのヒートシンクが付いているものの、肝心のそれの品質が良くなければ意味がありません。

取り替えたばかりなのに光がチカチカとちらついてしまう場合は、交流を直流に変える役割を持つ整流器を疑いましょう。
あるいは、壁のスイッチに調光器が付いているということも有り得ます。

ledには明るさを調節する機能が最初から備わっているので、2つ以上の調光器があると上手く働かなくなるのです。
そんな時は調光器が発動しないように、スイッチで100%にしておきましょう。

つまみを回した時、カチリという音が聞こえなかったら固定出来ていないということになります。
こうなると、蛍光灯以外の働きが悪くなるかもしれません。

寝室には、省エネで長寿命のシーリングライトを!

現在、成人の5人に1人は睡眠障害を患い、20人に1人の割合で睡眠薬を使っていると言われています。
そんな状況にもかかわらず、2010年における日本人の平均睡眠時間は7時間14分と少なめです。

寝付けない時のコツとして、環境を変えてみることから始めましょう。
眠ることにしか使わないからといって、寝室をないがしろにしてはいけません。
人間は、1日の3分の1を睡眠に費やしており、リビングよりも寝室で過ごす時間の方が長いため、身体も心もリラックス出来る部屋にする必要があるのです。

まず、室内全体を明るくするにはledのシーリングライトを取り付けましょう。
ライトの見た目はいくつかありますが、今は電球型が流行です。
一度の設置で10年は使っていられるので、こまめに取り替える手間もありません。

ledは、もともと長持ちする上、点滅に強いのでオン・オフを頻繁に行っても寿命を減らすことはなく、省エネにもなるので寝室にはぴったりの照明だと言えるでしょう。

シーリングライトを取り付ける配線が引いてあるなら、自分で設置することが出来ます。
斜め天井でも大丈夫ですが、それでも工事は頼みましょう。

ledライトのメリット・デメリット

ledライトは寿命が長く、点滅させるようにオンとオフを繰り返しても無駄に消耗することはありません。
普段の消費電力も安いので、電気代の節約には最適と言えるでしょう。

そして、虫が寄ってくることもありません。
寝室に虫が侵入すると、羽音などが睡眠を妨げてしまうので、熟睡することが出来なくなります。

また、頻繁に電球を取り替える必要性がないところも嬉しいですね。

ただし、メリットばかりではありません。
デメリットも存在します。

まず、蛍光灯と比べると、若干暗く感じるでしょう。
ですが、これは寝室なら特に気にすることはないかと思われます。
値段もやや高価ですが、こちらもすぐに元は取れます。

最も面倒なのは新品と交換する時でしょう。
ledは蛍光灯と違い、電球だけではなく器具そのものも取り替えなければならないのです。
コストは低めですが、使い始めの費用が高くなるのは立派なデメリットと言えます。

薄暗いぶん、シーリングライトの他にフロアスタンドも設置すると良いでしょう。
立てておくタイプでも、卓上に置くタイプでも、好きな方を選んで下さい。
読書やスマートフォンをいじる際に役立ちます。

麻で作られたシェードもお洒落な雰囲気を醸し出します。
経年劣化するたびにどんどん色が変わるので、使っていくほど味わい深い色合いになっていくので、色の変化を楽しんで下さい。

led照明の寿命は長い!

led照明は基本的に寿命が長いため、電球を取り替える頻度がとても少ないので結果的に省エネに繋がります。
そのぶん、交換時には器具もまとめて新しくする必要がありますが、使い勝手は申し分ないので、費用に関しては十分元が取れると言えるでしょう。

ただし、新しいものにしたばかりなのに点滅が収まらないというような場合は、何かの部品が故障している可能性があります。
交換する前に、電気屋さんなど、その道のプロに様子を見てもらうことをおすすめします。

ledは、通常の電球や蛍光灯と比較すると、光量が少し弱いと感じるかもしれません。
日常生活に支障はないかと思われますが、気になるようならリビングにはledを使わず、睡眠が中心となる寝室にのみ設置すると良いでしょう。

もしくは、シーリングライトとスタンドライトを両方置いて、光源を増やすというのも手です。

自宅、特に寝室は日頃の疲れを取る癒しの空間とも言うべき部屋です。
気兼ねなくリラックスするために、自分好みの環境を整えましょう。

ledは省エネで、長寿命

やはり、led照明は長寿命、省エネで家計にやさしいようですね。

現在、買い替えをお考えの方には、おすすめです!

新しく設置したのに点滅する!なんて時は、交換してしまう前に一度電気に詳しい方に見てもらうが良さそうです。

寝室には、自分の好みのled照明を置き、癒しの空間を楽しみたいですね。