蛍光灯が睡眠にも影響?点滅・交換の少ないledがおすすめ!

皆さんは、毎晩よく眠れていますか?

もし眠れないとしたら、それは何が原因でしょうか?

お布団やベッドの硬さ・枕の高さなどが思い浮かぶのではないでしょうか。

しかし、睡眠に影響するのはそれらだけではありません。

蛍光灯やledなどの照明器具とその状態(点滅の有無など)も、睡眠に大きく関係するのです。

そこで今回は、照明と睡眠の関係についてご紹介します。

蛍光灯のメリットは?

近年では、日本ではled照明が人気となってきています。

ですが、ここではまず、蛍光灯のメリットについてお伝えします。

日本では、蛍光灯が使われていることが多いので、一般的な家庭ではよく見かける照明ですよね。

それは寝室でも同じです。

蛍光灯は、放電灯の一種で、ランプの両端にある電極に電圧がかかると放電が開始され、ランプが点灯するという仕組みになっています。

そのため、蛍光灯には、

・寿命が5,000~10,000時間と長い

・明るくて、値段も手頃

・電気代も比較的安く済む

・白い色の他に、蛍光色や黄色などもあり、部屋の用途によって合うものを選べる

というメリットがあります。

これが、白熱電球衰退後の日本で、蛍光灯が好んで使われてきた理由です。

また、蛍光灯が点滅していてもそのまま使い続けてしまう人も多いですよね。

しかし、一方で、蛍光灯による睡眠のデメリットを指摘する声も上がっています。

次の章では、寝室やリビングの照明に蛍光灯を使うデメリットを見ていきます。

蛍光灯の光は睡眠に悪影響?

では、蛍光灯のデメリットについて見てみましょう。

蛍光灯は、その光の強さが特徴です。

もちろん、部屋を明るく照らせることは、蛍光灯のメリットです。

しかし、日本の家の場合、メインとなるリビングや広い部屋には蛍光灯が付けられているので、日本人は寝るまでずっと強い光を見ていることになります。

すると、睡眠ホルモンである「メラトニン」の効果が低下してしまうのです。

また、寝る前の寝室で本を読む場合も注意が必要です。

スマホなどを見るよりはまだ良いのですが、寝る前の読書に使っているのが蛍光灯というのも、目に強い刺激を与えてしまいます。

それが原因となって「メラトニン」の効果が低下すると、体内時計が狂います。

夜なのに、体は昼だと思ってしまうので、寝つきが悪くなるのです。

そして、寝つきが悪くなる日が続くと、結果的に不眠症などの睡眠障害に繋がっていく恐れがあります。

点滅している蛍光灯を替えずに使うと目に悪いのは、言うまでもないですね。

それに比べて、ledの光は、蛍光灯ほど強くないため、人がリラックスしやすい効果があるとされています。

点滅した蛍光灯を交換する際の危険とled照明のメリット

ところで、蛍光灯が点滅した場合、その原因は寿命であることが多いので、点滅し始めたら新しい蛍光灯を買ってきて交換することになります。

しかし、蛍光灯の交換には注意が必要ですよね。

蛍光灯の交換は、

・慣れていないと難しく感じることが多い

・椅子に乗って作業をする際に、落下して怪我をすることがある

などのデメリットがあります。

また、2~4年は交換の必要がない蛍光灯ですが、時間が経つのは早いものです。

気づくと蛍光灯を交換するタイミングになっています。

一方、led照明には、

・省エネになる

・電気代が抑えられる

・寿命が長い(10年以上交換せずに使える)

などのメリットがあります。

こうして見ると、led照明の方が交換の手間が各段に減るので蛍光灯よりも便利です。

近年、ledを使った照明が人気となっているのは、省エネになるという理由の他に、その寿命の長さが忙しい現代人のニーズに合っているという背景もあるのですね。

点滅している蛍光灯は早めに交換し、寝室で寝よう!

あなたは夜寝る時に、毎晩、寝室で明かりを暗くして寝ているでしょうか?

「ついつい、リビングで電気を点けっぱなしにして寝てしまう」という人も多いのではないでしょうか。

そういった人は、まず、寝る前の行動を見直してみましょう。

仕事などで疲れていると、どうしても蛍光灯が点いているリビングから動けず寝てしまうこともありますが、それは健康上良くありません。

明るい状態では、体が休まらないからです。

特に、その蛍光灯がきちんと点灯せずに点滅している場合には、それがストレスになり、さらに睡眠に悪影響を及ぼします。

そのため、寝るときは、

・きちんと寝室に行き、お布団やベッドで寝る

・蛍光灯の明かりは消すか、ほんのり明るい程度に落とす

ことをしっかり守りましょう。

睡眠時間だけ多く取っても、睡眠の質が悪いと疲れが取れません。

せっかく寝ても疲れが取れなくては意味がありません。

明るい部屋で寝落ちしてしまう人は、早めにお布団やベッドに入るようにしましょう。

また、寝室の蛍光灯は時々でいいいのできちんと点灯するかを確認し、もしも点滅している場合には、早めに取り換えることをおすすめします。

そして、その際は、蛍光灯ではなくledに交換することも検討しましょう。

その理由は次の章でお伝えします。

点滅している蛍光灯をledに替える際の注意点

では、寝室の蛍光灯が点滅していて、ledに替える際、どんなことに注意すれば良いのでしょうか?

まず、ledには「ブルーライト」が含まれているという点に注意しなければなりません。

このブルーライトは、スマホの画面などにも使われていますが、これも目に悪いとされています。

蛍光灯が点滅したのを機にそのデメリットを解消し快適に眠ろうというのに、ledの光も目に良くないとなるとどうしていいか分からなくなってしまいます。

しかし、ledの光でも、オレンジ色に近い「暖かさを感じる色のもの」を選ぶようにすれば問題ありません。

また、「どうしても目に良いものを」を考える人は、寝室の照明やリビングの照明を「白熱電球」にすることを検討してみると良いでしょう。

蛍光灯ができる前は、日本でもこの白熱電球が使われていました。

これには、寿命が短く、消費電力も多めというデメリットがありますが、光は目に優しく、白熱電球自体の価格も安いのでおすすめです。

しかし、やはり「目に優しくて便利なもの」が欲しいですよね。

そこで最後に、安眠するためのおすすめled照明をご紹介します!

寝室の照明選びに悩んだら、参考にしてみて下さい。

安眠するためのled照明

寝室の照明には、「桜色led(LED)シーリングライト」がおすすめです。

これは、シャープが出したもので、とてもオシャレです。

そして、注目すべきは、その性能です。

光が人に影響を与えることは、これまでお伝えしてきましたね。

このled照明は桜色の優しい色合いが特徴の商品です。

このライトなら、刺激が少ないので、蛍光灯のように睡眠に必要なホルモンである「メラトニン」を乱すこともありません。

穏やかな光を見ているうちに、気分も落ち着いてくることでしょう。

それがあなたを良質な睡眠へと誘います。

オシャレなled照明は多々ありますが、これは目や体のことを考えて作られているので、一石二鳥ですね。

また、led照明も点滅することがあります。

めったに起こることではありませんが、もし点滅が起きてしまったら、

・led照明を交換する(照明自体の寿命の場合)

・回路やパッケージ材料を交換する(回路などが劣化した場合)

などの対策を取るようにして下さい。

快適で質の良い睡眠を取ることは、健康への第一歩です。

睡眠の質が気になる方は、寝具の他に照明についても見直してみてはいかがでしょうか。

照明1つで睡眠の質は変わる!

今回は、睡眠の質と照明の関係についてお伝えしました。

蛍光灯の光は強いので、睡眠にはあまり良くないことがわかりましたね。

目と体に優しいのは、白熱電球や暖色系のledライトです。

「枕などの寝具を替えても、よく眠れない」という人は、照明のチェックもしてみると良いかもしれません。

そして、寝室やリビングの照明が蛍光灯の場合は、それが点滅したタイミングでledに替えることをおすすめします。