電気が点滅するのはなぜ?さまざまな原因と対処法!

お使いの電気がチカチカと点滅していた経験はありませんか。

電気が点滅する原因は何なのでしょうか。

蛍光灯とLEDの電気、それぞれの原因と対処法についてお話しします。

また、最終項では照明器具以外の電気機器が点滅する原因にも触れます。

電気を快適かつ安全に使うために、ぜひ一読してみてください。

蛍光灯の電気が点滅するのは寿命が原因!?

蛍光灯の電気が点滅すると、目もチカチカするように感じたり、疲れを感じたりしますね。

蛍光灯の電気が点滅する原因には、どのようなことが考えられるのでしょうか。

それぞれ見ていきましょう。

〇蛍光灯が点滅しているとき

蛍光灯そのものの寿命である可能性が高いです。

寿命が近づくと蛍光灯の両端が黒っぽくなり、徐々に光が弱くなります。

そうなってしまいますと、点滅しやすくなります。

〇グローランプ

これは、蛍光灯の近くにある小さな豆電球のような器具を指します。

蛍光灯より寿命が長いグローランプですが、つい交換を忘れてしまいがちです。

蛍光灯に不具合がないにも関わらず、点滅を繰り返す場合は、グローランプの寿命かもしれません。

〇安定器

上記のようなことが原因でない場合、安定器が壊れている可能性も考えられます。

安定器は蛍光灯の一番重要な部分です。

もし安定器が壊れてしまった場合は修理の依頼をするか、買い換えを検討しましょう。

蛍光灯の電気が点滅する原因が寿命ではない場合は?

蛍光灯の電気が点滅する原因は、蛍光灯本体やグローランプ、安定器の寿命や故障が原因に考えられることが分かりました。

しかし、原因はそれだけではありません。

この項では、寿命や故障以外にも考えられる原因についてお話しします。

〇気温

気温が低いと、点灯直後が暗く感じたり、点滅することがあります。

室内の気温が上がると、自然とそのような状態は直ります。

〇新品

蛍光灯が新しいにも関わらず点滅する場合は、照明器具そのものが古いことが原因として考えられます。

古い照明器具は必要以上に電気を使ってしまいますので、交換も考えましょう。

〇電化製品を同時に使用したとき

電子レンジやエアコンなど、電化製品を一度に同時に使用したときに、電圧変動が起こることで点滅することもあります。

一度すべての電化製品の使用をやめて、照明をつけてみましょう。

また、一度にたくさんの電気を使用するとブレーカーが落ちることもあるので、気を付けましょう。

蛍光灯の電気が点滅したときの影響と対処法

前項までは、蛍光灯の電気が点滅する原因についてお話ししました。

ここでは、そのことによる影響と対処法についてお話しします。

蛍光灯の電気が点滅するとどんな影響があるのかというと、電力を必要以上に使ってしまうことが考えられます。

蛍光灯は、高速で点滅してお部屋を明るく照らしてくれています。

寿命がきた蛍光灯は、通常の3倍ほどの電力を使うとも言われています。

その結果、電気代もおのずと高くなってしまうでしょう。

このほかにも、快適な睡眠が得られなくなったり、目の疲れの原因にもなります。

点滅する蛍光灯をそのまま使用して良いことはありません。

両端が黒っぽく変色していないか、またグローランプは正常であるか確認をして、交換が必要であればなるべく早く対処するようにしましょう。

LED照明の電気が点滅する原因とは?

これまで、蛍光灯のお話をしてきましたが、最近ではLED照明を使用している方も多いでしょう。

この項では、LED照明の電気が点滅する場合の原因についてお話しします。

まず初めにお伝えしておきたいことは、LEDチップそのものの劣化によって点滅する可能性は極めて低いということです。

ただし、電流が流れたり流れなかったりする状態で、安定した送電ができないと点滅してしまいます。

このような原因には、主に3つのことが考えられます。

〇長期間使用している場合

LEDの寿命はおおよそ10年と言われています。

それにも関わらず、早めに点滅してしまったというケースでは、LEDチップそのものではなく、電子回路や部品に劣化が起こっている可能性があります。

〇整流器

LEDが点灯するには、直流の電流が必要になります。

しかし、一般的に使われる電気は交流のため、交流から直流に変える整流器が必要になります。

この整流器が故障していると、整流がうまくできず点滅を繰り返す状態になります。

〇調光機能

LED照明には、光量を変えられる調光機能のあるものが多いです。

最大光量では問題なくても、光量を小さくすると調光制御不良となり、点滅することがあります。

LED照明の電気が点滅したときの影響と対処法

それでは次に、LED照明の電気が点滅した場合の影響と対処法についてお話しします。

LEDの電気の点滅は、高速の周期で光の強弱があり目に大きな負担が掛かります。

この環境下で、読書や書類を注視する作業が多いと眼精疲労を引き起こす恐れがあります。

LEDの電気が点滅した際には、早めに対処することをおすすめします。

購入直後の新しいLED照明の電気が点滅するという場合には、可能であれば返品や交換をしてもらうと良いでしょう。

また、原因が分からなかったり、ご自分で対処できない場合には、購入元のお店や電気屋さんに修理を依頼することも検討しましょう。

その際には、修理内容と見積金額をしっかり確認してから依頼すると良いですね。

場合によっては、部品交換をしたり、新しく購入する方が安く済むこともあります。

それ以外も!?電気機器の点滅の原因と危険

電気が点滅することは、蛍光灯でもLEDでもあることですが、全てにおいてなにかしら不具合が起きていることが考えられます。

ここでは、照明器具以外の電気機器のランプが点滅をした場合についてお話しします。

ほとんどの電気機器の場合は、本体の不具合が考えられますが、もし運転ランプや電源ランプが点滅していたら、一度使用をやめてみましょう。

そして、少し時間を置いて再度電源を入れ直して、しばらく様子をみてください。

大概の場合は、点滅が消え通常に使えるようになると思います。

注意が必要なのは、配線の劣化や埃やゴミが原因で点滅しているときです。

配線が劣化すると、漏電しその部分が熱くなり、発火する可能性があります。

もし、点滅に気付き、電気機器が熱くなっているようであれば、早急に修理、または交換をするようにしましょう。

さらに、配線に埃やゴミが溜まっている場合も要注意です。

埃やゴミが湿気を吸うと加熱され、発煙や発火の危険があります。

電気を安全に使うために、普段からぜひ気を付けていただきたいことを2つ挙げます。

●こまめな掃除

電気を使う製品や、コード、コンセント周りなど、日頃からこまめに掃除することを心掛けましょう。

●漏電を防ぐ

電気機器や、部品、配線を定期的に点検しましょう。

繰り返しになりますが、交換や修理が必要なときは、先延ばしにせず早めに対応することをおすすめします。

電気が点滅していたり、危険を察知した場合は、放置せず正しい対応をするようにしましょう。

電気の点滅は不具合のサイン!

電気が点滅しているときは、何かしらの不具合が生じていることが分かりました。

その状態を放置して良いことはありません。

交換や修理を速やかにおこない、快適に電気を使えると良いですね。

また、照明だけではなく、普段使っている電化製品も日頃から安全に考慮して使いましょう。