CATEGORY

インテリア・家具

  • 2018年2月23日

簡単便利!クローゼットのドアを外すだけで使いやすさアップ

収納に欠かせないクローゼットは、ほとんどの部屋に付いています。使い始めは便利だと感じていても、次第に「ドアを開けるのが邪魔で、面倒くさい」「クローゼットのドアを締めればすっきりしても、中はごちゃごちゃ」という人も少なくありません。そこで、思い切ってクローゼットのドアを外すことをしてみませんか?あなたのアイデアを活かせる空間に、変身させてみましょう。

  • 2018年2月21日

子供部屋の勉強机とベッドはどう置く?ベストな配置について

部屋の模様替えなどでは、子供部屋の勉強机とベッドの配置をどのようにすれば良いのか、迷ったことがある親御さんは多いのではないでしょうか。「受験があるから勉強に集中できる配置にしたい!」、「ぐっすり眠りたいからベッドの置く場所に気を配りたい」など、お子様の生活に合った配置を考慮したいものです。今回は、「子供部屋の勉強机とベッドはどう置く?」、「ベストな配置とは?」などの疑問についてお答えします。

  • 2018年2月12日

寝室のベッドをメインにしたインテリアコーディネート

寝室は1日の疲れを取る大切な空間です。そんな疲れを取ることが出来る、ベッドをメインにしたインテリアコーディネート方法をまとめました。お部屋に取り入れて、毎日の疲れを癒す空間を作ってみましょう。

  • 2018年1月31日

メタルラックは組み立ても分解も簡単!便利な活用術もご紹介

ちょっとした小物を置いたり、服を畳んで収納したり、その他色んな用途に使えるのがメタルラックです。組み立てるのも、分解するのも簡単で、値段もお手頃なので重宝します。今回は、様々な場所で色んなことに使えるメタルラックを、さらに活用するための方法をご紹介します。

  • 2018年1月9日

ベッドルームのインテリアを北欧風にするポイントをご紹介!

北欧のインテリアには、おしゃれなデザインのものがたくさんありますよね。おしゃれでありながらも、優しい雰囲気も併せ持つ北欧風のインテリアに囲まれながら眠りたいと思う方も少なくないはずです。そこでここでは、北欧風ベッドルームを作るためのインテリア選びのポイントについてご紹介します。憧れの北欧風ベッドルームを手に入れるために、さっそくチャレンジしてみましょう!

  • 2018年1月5日

部屋を涼しく快適に!効率の良い扇風機の置き方は?

暑い夏、寝苦しい毎日が続き、日々寝不足な方も多いのではないでしょうか?最近では夏のシーズン中、熱帯夜の日が増えましたね。2010年以降の東京の熱帯夜の日数は、1960年代に比べて、倍以上に増えていることをご存知でしょうか。そこで大活躍するのが扇風機です。今回は部屋に扇風機を置くとき、最も効果的な置き方をご紹介します。

  • 2018年1月5日

高校生になったら考える賢いインテリア術!狭いお部屋の場合

高校生にもなると、お部屋のレイアウトやインテリアなどに気を配るようになる方が多いのではないでしょうか。子供の頃は、親が用意してくれた家具で過ごしている方が大半でしょうが、大きくなるにつれて趣味や嗜好は変わってきますよね。また、高校生になると、お小遣いやアルバイトなどして、手に入るお金も多くなり、少し高価な家具でも自分で購入することが出来るかもしれません。今回は、高校生のお部屋はどのようなお部屋にすると過ごしやすいのか、また、小さなお部屋の有効な活用法などをご紹介します。お部屋の模様替えを考えている方は、ぜひご参考にしてみてくださいね。

  • 2017年12月29日

高校生の勉強机を簡単に片付ける方法は?集中出来る机とは?

高校生の皆さん、勉強机は綺麗に片付いていますか?高校生になると、持ちものはどんどん増えていくのに、毎日が忙しくて中々片付けがはかどらない、そんなこともありますよね。そして、なぜかテスト前になってから汚いのが目について、勉強をよそに片付けに勤しむ。このような経験をした方は多いのではないでしょうか?今回は、高校生の勉強机の片付けについて、効果的な方法をご紹介していきます。集中出来る勉強机が出来るように頑張りましょう。

  • 2017年12月28日

下駄箱は塗装の仕方で生まれ変わる!?塗装の仕方徹底解析!

まだ使えるけれど、見た目が古くなってしまった下駄箱はありませんか?古い下駄箱でも、色を変えれば、自分好みにカスタマイズすることが出来ます。また、塗装の仕方を覚えれば、タンスやクローゼットなどのリメイクにも応用出来ます。では、塗装の仕方について詳しく見ていきましょう。

  • 2017年12月28日

椅子の油圧が故障した時の応急処置方法や修理方法

オフィスで使っているような椅子は、ガスで高さを調節するタイプと油圧式のものがあります。その内、一般的にはガス式が多くを占めますが、まだ油圧式を使っている所もあります。油圧式のタイプの椅子は、年数が経つと油圧が下がってきて故障をしてしまいます。しかし、高さの調節ができなくなってしまった時でも、慌てることはありません。新しい椅子を購入するまでの応急処置方法や、修理方法についてご説明します。

  • 2017年12月27日

ワイヤーネットで棚が作れる!?補強次第で強度もバッチリ!

ちょっとした棚がほしいな、と思ってもカラーボックスや既製品の棚は高いし、組み立てや移動が大変だったりして諦めたという人も多いのではないでしょうか?そんな時は、今では100円ショップでも手に入る、「ワイヤーネット」を使ってみてはいかがでしょうか?補強次第ではカラーボックスに負けないくらいの棚が作れてしまうのです。そんなワイヤーネットのアイデアや補強の仕方についてまとめてみました。

  • 2017年12月25日

ベッドルームのインテリア!どんなコーディネートが良い?

ベッドルームのインテリアは、皆さんどういうコーディネートをしていらっしゃいますか?自分のお部屋の雰囲気や、自分の好みのカラーで合わせているという人もいらっしゃるでしょう。ここでは、ベッドルームにおすすめのインテリアコーディネートをご紹介します。どんなコーディネートにしようか迷っている、という人は是非参考にしてくださいね。

  • 2017年12月4日

高校生向け!勉強机の配置や色を変えて素敵な部屋にしよう!

高校生になると、自分の部屋を持つということが多くなってくると思います。今までは、兄弟と共同で使っていたけれども、進学や引っ越しを機に一部屋もらえたなんて人もいるのではないでしょうか。自分の部屋は、一番リラックスできる場所です。高校生はストレスも多いですから、勉強机やベッド、本棚などを上手に配置して、居心地のよい空間にしたいですね。高校生の部屋を素敵な空間にするためのアイデアをご紹介します。

  • 2017年12月3日

モノトーンで揃えるおすすめインテリア雑貨と収納グッズ

お部屋の模様替えやインテリアを変えたいと思っている方におすすめなのが、モノトーンのインテリアコーディネートです。特に賃貸の場合は白系の壁が多いので、すぐに取り入れやすいのがポイントです。そこで、シンプルでかっこいい部屋にコーディネートできる、モノトーンカラーのおすすめインテリア雑貨と収納グッズを、お部屋のエリアに合わせてご紹介します。

  • 2017年12月1日

油圧式の椅子の寿命は?目安と修理方法を徹底解説!

油圧式の椅子はオフィスや学校など、幅広い場所で活躍する今では、使ったことない人はいないと言っても過言ではないものですよね。私達が生活していくうえで、欠かせない油圧式の椅子ですが、椅子にも寿命があります。では、その寿命はどれくらいなのでしょうか?また、寿命の目安と修理する方法はあるのでしょうか?徹底的に解説していきます。

  • 2017年11月30日

勉強机の明かりは大切!蛍光灯の取り方と選ぶ時の注意点

突然ですが、勉強机の蛍光灯の取り方、ご存知ですか。交換する機会もそうそうないので、「今まで勉強机の蛍光灯を取ったことなんて一度も無い!」という方も多いのではないでしょうか。ですが、蛍光灯は前触れもなく突然切れてしまうもの。いざ交換!と思っても、蛍光灯の扱いに慣れていない方にとっては、勉強机と一体化された蛍光灯は、取り外すことすら非常に厄介です。そこで、今回は、意外と知らない勉強机の蛍光灯の取り方について、ご紹介していきたいと思います。

  • 2017年11月24日

やっぱり黒が好き!部屋のコーディネートも黒で埋め尽くす!

みなさんは、「黒」にどんなイメージを持っていますか?感じ方は様々ですが、シック・クール・高級感・不吉など、良いイメージも悪いイメージもある色です。日本人の多くは、他の国と比べて比較的「黒」が好きな人は多いようですが、部屋をコーディネートするのは難しい色だと思っていませんか?誰でもできる、「黒」を活かした部屋のコーディネートを勉強してみましょう。

  • 2017年11月22日

木製机の塗装が剥げてる!diyでお洒落な木製机に大変身!

勉強机にパソコンデスクなど、家の中には様々な木製机が溢れています。それがお気に入りの机であれば、長い間使い続けていらっしゃる方も多いと思います。しかし、長年愛用していると、だんだんと塗装が剥げてしまいます。せっかくお洒落な机でも、塗装が剥げてしまうと台無しですよね。今回は、そんな机を、diyできれいにする方法をご紹介していきます。自分で机の傷などを直したいなとお考えの方、ぜひ参考にしてみませんか?

  • 2017年11月21日

一人暮らしや模様替えにインテリアを考えるならブログを活用

「好きなインテリアを揃えた素敵な部屋で一人暮らしをしたい!」「模様替えをしたいけど、そろそろ今までの家具にも飽きたから買い替えたい!」そんなお部屋のインテリアに悩んでいるなら、ブログがとても役に立ちます。流行りのDIYでインテリアをハンドメイドしたり、新しい家具を選ぶのにも、ブログを活用すると大変便利です。そこで、インテリアコーディネートする時には、この記事を参考にしてみてください。

  • 2017年11月18日

フィギュアの組み立て!台座に入らないときはどう対処する?

多くの方が組み立てたことがあるであろうフィギュアですが、たまに台座に「入らない」「届かない」なんてことありませんか?このときに、無理やりはめ込むなどすると、フィギュアや台座の形が変わってしまうなんて場合もあります。みなさんはそういうときはどうしますか?そんなときの対処法をまとめてみました。