SEARCH

「カーテン」の検索結果414件

  • 2017年9月12日

布団クリーナー選びに困ったら、シャープをチェックしよう!

梅雨に入るこれからの時期、なかなかお布団を干せない日も多くなります。また、ベッド派の人やベビーベッドの敷布団など、干すことができない寝具のダニやほこりが心配な人には「布団クリーナー」がおすすめです。数ある布団クリーナーの中でどれを選べばいいかわからないあなたへシャープから発売された最新の布団クリーナーを徹底チェックしました。

  • 2017年9月12日

海外のベッドルームを参考に!モダンな部屋作りに挑戦!

ベッドルームは、一日の疲れを癒し、心と体をリセットする大切な場所です。「大切な場所だから、インテリアにはこだわりたい!」という方も多いのではないでしょうか。海外のベッドルームを覗いてみると、その国々の特色が現れ、色彩豊かでモダンな空間が広がっていました。色使いや小物使いなど、取り入れたいアイデアが満載なので、コーディネートの参考になれば幸いです。

  • 2017年9月12日

カーテンを高い位置に変えるだけ!部屋のアレンジ方法ご紹介

部屋を模様替えするときに、カーテンについて考えたことってありますか?部屋の造りに対して、どのように家具を配置するかを考え、必要があれば家具や雑貨を買い替えますよね。でもカーテンを変えようと考えることってあまりないと思うんです。今回は、カーテンを高い位置に変えるだけで部屋の印象を変える方法についてご紹介します。

  • 2017年9月11日

シンプルインテリアですっきりとした自分らしい空間づくりを

最近は「断舎離」ブームもあって、シンプルライフに興味を持つ方が増えています。物を少なくしてシンプルな生活を送るためには、インテリアもシンプルなものでまとめたいですよね。ここでは、シンプルなインテリアを作るための方法やコツをご紹介します。無駄のないすっきりとした空間づくりのために、さっそく見ていきましょう。

  • 2017年9月11日

ledテープを取り付け!間接照明の素敵なお部屋に大変身!!

色々こだわって考えたインテリア、住み始めは満足していたのに、目が慣れてきてここのところなんだかパッとしない…。しかし、家具や照明の買い替えをするにも、勇気と時間とお金がいりますよね?そんな時に安価にガラッとお部屋の雰囲気を変えてくれるアイテム、それが両面テープで取り付けも簡単な「ledテープ」です!この記事を読んで、お友達にアッと言わせるようなお部屋作りをしましょう!

  • 2017年9月10日

16畳のLDKは本当に狭いのか?快適なリビングについて考える

念願の新築マイホーム、あれこれ希望はつきません。特にLDKは、くつろぎの場所、おもてなしの場所として、広さや間取りこだわりたいところです。しかし、「16畳だと狭い!狭いLDKはイヤだ!」と思っても、なかなか希望通りにはいきません。建坪などの住宅事情からスペースを取ることが難しい場合もあります。でも、大丈夫です!たとえ狭くても快適なリビングを造るアイディアをご紹介します。

  • 2017年9月10日

カウンターキッチンにカーテンを付けて、寒い空気を遮断!

お部屋選びをする時はどんなところを見ますか?多くの方は、キッチンの広さや形状も重要な要素の一つだと思います。使いやすくておしゃれなカウンターキッチン。しかし、カウンターキッチンの開口部から、寒い風がダイニングやリビングに吹き込んきたら、困っちゃいますよね。そこで、カーテンを付けるなどの対処をすることで、キッチンからの寒い風を遮断しちゃいましょう。

  • 2017年9月10日

効果あり?!ダイソン掃除機の布団ノズルを使ってみよう!

ジメジメした梅雨に入ると気になりだすのが、お布団の中のダニや埃です。掃除機で一気に除去したいものですね。数社が販売している布団専用クリーナーや、従来のヘッド部分を替えるだけで布団クリーナーになるノズルもあります。サイクロン式掃除機の先駆者、ダイソンからもコードレスクリーナーの布団ノズルが販売されており、布団ノズルの中でも人気が高いのです。そこでダイソンの布団ノズルをクローズアップしてみます。

  • 2017年9月9日

おしゃれ部屋のインテリア!癒しの空間を作る方法を解明!

皆さんは、毎日の仕事や勉強や家事で疲れていませんか?家に帰って、癒される空間はありますか?癒しをくれる空間があると、日々の暮らしに活力が出ます。しっかり働かせた身体を癒す自分だけの空間を持つことは、また次の日に頑張るために必要なことです。疲れた身体を癒してくれる、おしゃれ部屋のインテリア方法をご紹介します。

  • 2017年9月8日

昭和レトロ部屋といえば団地!不便?快適?その生活模様とは

昭和レトロな部屋が目を引く団地。住居不足を解消するため、高度成長期に盛んに団地が建ち始めました鉄筋コンクリート。ガス、水道、水洗トイレ、当時それらは最新の生活スタイルとして憧れの存在でした。近年では老築化高齢化が進み、空き部屋が目立つようになってきた団地ですが、今再び、ひそかに注目を集めて来ているのも事実です。なぜ空き部屋が増えてきて、なぜまた戻る人が増えてきているのでしょう。その生活模様を探ります。

  • 2017年9月8日

すてきなシーリングファンを新築マンションに取り付けよう!

物件を新しく購入するときには、物件そのものだけでなく、大きなお買い物が続きます。カーテンをすべてオーダーカーテンにしたり、壁紙の色柄を好きなように選んで発注できるところは、とても楽しく夢が広がります。カーテンや壁紙を決めたら、次は照明です。デザインや調光、使い勝手がいいなどのほかに、最近はやりのシーリングファンを新築マンションの天井に取り付けてみましょう!どのような注意点などがあるか、お話します。

  • 2017年9月8日

【必見】おしゃれな部屋を目指すメンズ必見のポイント紹介!

メンズのみなさんはおしゃれな部屋を目指したことはありませんか?そして、いざ模様替えをしようと思っても、どこから手を付けたらいいかわからないと悩むこともあるでしょう。どうせなら異性にモテるようなおしゃれな部屋にしたいものです。そこで、今回はおしゃれな部屋を作るポイントをご紹介していきます。

  • 2017年9月7日

オシャレな雰囲気!ダウンライトからペンダントライトに交換

インテリアを豊かにする照明。光の色味や明るさ、ライトの形などでお部屋の印象が変わり、オシャレな空間になるでしょう。天井にあるダウンライトの真下で食事を摂ろうとするには明かりが弱く感じられ、ちょっと使い勝手に難を感じますが、ダウンライトからペンダントライトに替えれば、食卓も明るくなります。今回はダウンライトからペンダントライトに簡単に替える方法をお話しします。

  • 2017年4月15日

壁に穴開けないでタペストリーやポスターを飾る方法

皆さんのお部屋には、タペストリーがありますか?タペストリーは、お部屋のインテリアとしてとても重要なアイテムですよね。賃貸でも、壁に穴開けないできれいに飾れる方法をご紹介します。また、布ポスターの貼り方・飾り方についてもご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

  • 2017年4月15日

大正ロマン・昭和レトロな部屋でノスタルジックな雰囲気に!

最近、古民家カフェって流行ってますね!どこか懐かしい気分にさせてくれる雰囲気は、とても居心地がよく落ち着けますね。そんなカフェのような空間を作るには、大正ロマンや昭和レトロなインテリアを使いましょう!今回は、ノスタルジックな気分になれるお部屋の作り方をご紹介します。

  • 2017年4月14日

部屋が綺麗すぎても逆効果?殺風景にならない対処法

今では、片づけの本が書店でたくさん売られています。みなさんの部屋は綺麗ですか?今回は、部屋を綺麗にする方法ではなく、綺麗すぎてしまっているために悩んでいる方のためにその対策などをお伝えしたいと思います。もし参考になるものがあれば、幸いです。

  • 2017年4月13日

視線が気になるカウンターキッチン!目隠しカーテンの付け方

近年人気のカウンターキッチンは、料理をしながらリビングの様子がうかがえるので、小さいお子さんがいても、様子を確認できて安心ですね。しかし、その反面、来客時などには、お客様からキッチンの中が丸見え!視線が気になりませんか!?そこで今回は、カウンターキッチンの気になる視線をシャットアウトするために突っ張り棒などを使った目隠しカーテンの取り付け方をご紹介します。もちろんキッチン以外にも使えますよ!ぜひ最後まで読んでくださいね。

  • 2017年4月13日

青や青系色の特徴や効果は?ネイビーや紺を使ったインテリア

青い色がお好きな方って多いですよね。爽やかな印象で人気な青色ですが、純色の青に負けないくらい、青系の色も人気なんです!今回は、青系色の代表格、ネイビーや紺に注目し、色の特徴や効果をご紹介していきます。青系色は、お部屋のインテリアにもおすすめですよ!

  • 2017年4月9日

突っ張り棒の強度を上げる取り付け方や収納アイデアをご紹介

とても便利な突っ張り棒。ご家庭でお使いになっている方は多いのではないでしょうか?しかし、設置場所によっては斜めになってしまったり、落ちやすかったりしますよね。今回は、そんな突っ張り棒を落ちにくくするために、強度を上げる取り付け方をご紹介します!また、突っ張り棒を使った収納術もお教えしますよ。