都会に住んでいると、きれいな星空を眺めたり、自然の中で森林浴をしたりといった体験は、少なくなってしまいます。
必然的に癒しは自分の住んでいる部屋に求めてしまうものですよね。
とくに1人暮らしだとなおさらです。
そんな自分の部屋はやっぱり、おしゃれに魅せたいですよね。
そこで今回は、部屋に飾っておしゃれ、そして使って便利なインテリアを、いくつかご紹介していきます。
「収納」という名のおしゃれ
まず、手っ取り早く、そして確実におしゃれになる方法は、「シンプル」を追求することです。
「侘びと寂」といったことに代表されるように、古来日本人は、「無という美しさ」を感じられる感性を持っています。
「収納」という名のおしゃれというのは、シンプルに近づけるためのことで、ものが少なく見せることの美しい部屋、というアプローチです。
「インテリアと関係ない話なのでは・・・」と思われる方がいらっしゃるかもしれません。
ですが、おしゃれを追求するためにもインテリアを置く前に、収納をすることはとても重要なことなのです。
また、出来ることなら、シンプルに近づけるためにも、ものをすっきりと減らし、無駄を無くすことも大切です。
しかし、無駄を無くすと言っても、必要なものは簡単には捨てることができないものもあるはずです。
特に1人暮らしでは、下着や調理器具、会社や学校で用いる資料など、その種類は様々ですが、いずれも捨ててはいけないものがあることでしょう。
そこで収納をすることで、シンプルなおしゃれに近づけることをおすすめします。
それらをうまくまとめるための収納は、まさにおしゃれの「基礎」の部分を支える重要な部分です。
数学で言うなら、足し算・引き算・掛け算・割り算の四則演算に相当するでしょう。
よって、まずは高機能な収納具を用意して、部屋をすっきり見せてください。
そのうえで、いよいよ「おしゃれ」なインテリアを飾っていきましょう。
1人暮らしの基本インテリアをおしゃれに
部屋がすっきりと片付いたら、いよいよインテリアを飾っていきましょう。
「どのようなおしゃれなインテリアを飾ろうかな」と意気揚々に探し始めるわけですが、ここで注意したいことがあります。
もうすでにお分かりの方もいらっしゃるかもしれませんが、それは、せっかく創った「部屋のシンプルさ」を台無しにしないようにすることです。
しかし、これは意外に難しいこともあります。
なぜなら、そもそも「部屋をインテリアでおしゃれにしたい」と強く思って、部屋の模様替えを始めたはずだからです。
「置いてみたら、どうにもごちゃごちゃしてしまって、せっかくおしゃれなインテリアなのに逆に部屋全体の『おしゃれ度』は下がってしまった…。でも、どうしても部屋にインテリアを置きたい。」
そういうときには、「シンプルな」良い解決方法があります。
それは、「『もともとあるインテリア』をおしゃれにすること」です。
その中でも、おしゃれに見せやすい例としては「時計」です。
そこで、「時計」というインテリアをおしゃれにしてみましょう。
時計というインテリアをおしゃれにする
「1人暮らしの部屋を、『時計』をおしゃれにしてみよう」と思い立ったら、皆さんはどうやっておしゃれな時計を探そうとするでしょうか。
「Amazon」や「楽天」で検索するのでしょうか。
はたまた、「東急ハンズ」や「Loft」に出かけるのでしょうか。
通販で探す場合にしても、実物を見に行くにしても、「時計が欲しいと思ってすぐに思いつくような選択肢」は、なるべく選ばない方がいいでしょう。
なぜなら、「誰でも思いつくような選択」を選んで手に入る結果は、「誰でも手に入れられるような結果」の場合が多いからです。
そこでどうするかというと、筆者のお勧めは「MoMA」と「Pinterest」の2つです。
「MoMA」と「Pinterest」は、ともにインターネット上の「おしゃれなものを探す」ためのオンラインショップです。
そのため、1人暮らしをしていて、不意に暇になったときなどに、活用してみると良いでしょう。
「時計」などのインテリアだけでなく、様々な「センスあるもの」に触れることができるので、いろいろな場面で活躍します。
MoMAで1人暮らしにぴったりのおしゃれインテリアを探す
先程ご紹介した「MoMA」と「Pinterest」をご存知ない方もいるかと思いますので、ここからはもう少し詳しくご紹介していきましょう。
「MoMA」とは、「The Museum of Modern Art」の略で、「ニューヨーク近代美術館」のことです。
「ニューヨーク近代美術館」は、名前の通り、ニューヨークにある近現代美術専門の美術館です。
大きな特徴としては、「現在売られている商品」が展示されているということです。
つまり、美術館に展示されているような、ハイレベルな商品を買うことができる場所なのです。
販売店の名前は「MoMA Design Store」と言って、日本にも東京と京都に店舗が進出しています。
それだけではく、インターネットにもオンラインショップの「MoMA Design Store」があります。
覗いてみるだけでもテンションの上がる素敵でおしゃれな小物やインテリアが厳選されていますので、1人暮らしでアイテム選びに困ったら、ぜひ活用してみてください。
Pinterestで1人暮らしにぴったりのおしゃれインテリアを探す
さて、続いてご紹介するのは「Pinterest」です。
「Pinterest」は、ひとことで言うと「おしゃれなものが集まってくる場所」です。
場所と言っても、お店や美術館ではなく、専用のアプリもしくはインターネットサイトで見ることのできる、簡単に言えば検索サイトのようなものです。
「Pinterest」には、「インテリア」だけでなく、「ヘアスタイル」や「モデル」だったり、「服」や「車」だったり、あるいは「庭」や「星空」さらには「美しい言葉」など、おしゃれなものやハイセンスなものがとにかく数限りなく集まってきています。
「おしゃれなもの」は、「MoMA」のように「その道のプロ」が厳選を行うのではなく、一般の人たちが「登録」というかたちで収集してくるものです。
ですが、この「Pinterest」は検索機能の「心配り」が素晴らしく、自分でも思いつかなかったような(おしゃれなものとの)新しい出会いを、関連画像という形で提供してくれます。
空いた時間に調べてみると(例えば「時計」と検索してみたり、あるいは「1人暮らしのお勧めインテリア」と検索してみたりすると)驚くほどハイデザインなものを次々と見つけてきてくれます。
完全無料ですので、インストールしてみる価値はあると思います。
ただし、「Pinterest」ユーザーを狙った、無料サンプルの提供を悪用する手口のソーシャル詐欺の被害もあったようです。
おしゃれで充実した1人暮らし!常にアンテナを張っておこう
1人暮らしには限らないことですが、インテリアにしても何にしても、「おしゃれ」になろうと思ったら、「たくさんおしゃれなものを観ること」がとても重要です。
と言っても、「おしゃれなものを観る」ためには、なにも美術館に行くような必要はありません。
むしろ、身近な「おしゃれ」に気づくことが、とても重要です。
おしゃれなものが、身の回りにありませんか。
おしゃれな人が、身近にいませんか。
1人暮らしの方も、職場や学校で、そういう人やものを普段から探してみてください。
そして、そういうものや人を見つけたとき、「どうしてこのデザインは美しいのだろう」「おしゃれなのだろう」と考えてみてください。
「おしゃれなもの」というのは、例えば電車の中のつり広告の中に見られる、美しいデザインでもいいのです。
重要なのは、「美しい」「おしゃれだ」という感覚を研ぎ澄まし、できれば言語化していくことです。
言語化することの重要性は、「言葉にできることは、再現できること」だからです。
逆に、言語化できない感動は、「言語化できないほどの感動」であれば、それは「今のレベルでは及びもつかない」ということですし、そうでないのなら、言語化するに達していない程度の感動なのです。
おしゃれなもの、美しいものへの感動の言語化の積み重ねによって、自分自身がおしゃれになっていくのだと、筆者は思います。
おしゃれなインテリアで部屋を魅力的にしよう
以上が「1人暮らしの方におすすめしたい、おしゃれなインテリアで部屋を魅力的にする」方法でした。
「インテリアを置く前にシンプルな部屋を作る」などは、なかなか実行しにくいことかもしれません。
ですが、1つ1つをこなし、「おしゃれなもの」へのアンテナを張り続けることが、部屋だけでなく、自分自身もおしゃれになることへの確実な道だと筆者は思います。
皆さんも、「おしゃれ」への道を進んでいってください!