睡眠サイクルを見直そう!アラームの上手な活用方法

現代人は毎日忙しいです。

忙しさで睡眠不足になったり、生活サイクルが乱れて体調が優れない人も多いのではないでしょうか。

睡眠は、生きている上では基本となる大切なものです。

その基本睡眠を今一度見直し、自分に合った正しい睡眠サイクルを知りましょう。

アラームを使った見直し方法もご紹介しますので、参考にお読みください。

睡眠と生活サイクルが1日の基本となる

毎日の習慣を正すことはなかなか難しいものです。

習慣は身についているものなので、よほどの気持ちがないと見直そうとは思いにくいものです。

忙しい毎日の中で自分の生活を見直し改善することは、時に失敗で終わることもあります。

そんな失敗をしないためにも、新しく改善しようとする時は、まずそのための新しい時間を作ってみましょう。

時間を作ろうと考えると、睡眠時間を削る人がいますが、それは良い方法ではありません。

新しい習慣を作ろうとしている人は、きっと忙しく毎日を過ごしていると思います。

そして、仕事で毎日疲れている方も多いでしょう。

その上、睡眠時間を削るということは、仕事にも健康にも悪影響を与えます。

これらの改善方法としては、自分に適切な睡眠サイクルを知り睡眠中に自分の体がどのような状態なのか知ることです。

それでは、まずアラームを使った睡眠サイクル計測をお話ししていきます。

アラームを使った睡眠サイクル方法

レム睡眠、ノンレム睡眠という言葉はご存じでしょうか?

この2つのリズムの間隔は、およそ90分単位と言われていますが、睡眠の質や体調により個人差があります。

人それぞれ、生活環境や体調によりこのリズムは異なりますので、自分の睡眠サイクルを知るということは容易ではありません。

そこで、理想的な睡眠サイクルを知るためにアラームを使った方法をご紹介します。

自分の適切な睡眠サイクルを知り、眠りの浅いレム睡眠の時に起床できるよう、リズムを整えましょう。

そうすることで、目覚め良く1日を快適に健康に過ごせます。

そこで、最近話題のアラームアプリからご紹介します。

こちらは、レム睡眠・ノンレム睡眠を測り眠りが浅くなった時にアラームを鳴らしてくれるものです。

睡眠のリズムを確認したりもできますので、自分の睡眠サイクルを知る上では最適です。

アプリは数種類あり、スマートフォンがあれば大丈夫ですので、比較的手軽に試せます。

アプリ評価などを参考にし、選んでみるのも良いです。

それプラス、カロリー計算や体重記録も機能として付いていてヘルス感覚で試せるものもあります。

ゲームをするような感覚で楽しめるので、続けやすいとも言えます。

専用の目覚まし時計アラームで睡眠サイクルを見つけよう!

目覚まし時計も、年々進化を遂げています。

アプリアラームに対応できるごとく、眠りにつくまでの時間を計れて、それを週間や月間に統計してくれる目覚まし時計もあるのです。

目覚まし時計が慣れていて使いやすいという方は、進化したこのようなタイプもおすすめです。

自分の睡眠サイクルを的確に調べられますし、時計としても役に立ちますので、一石二鳥です。

アプリアラームを取り入れるよりかは費用は少しかかりますが、スマートフォンやパソコンとも連動可能でスマホのアプリにも同じ機能を持つものもあります。

いずれも、共通して言えることは睡眠状態を計測して睡眠サイクルを記録、グラフ化し確認できるということです。

睡眠時間が数字で出ることで、自分の睡眠の質を知ることができます。

睡眠周期、レム睡眠で起床できる時間を大まかに把握したら、アラームなしでも生活改善できる可能性もありますね。

アラームや目覚まし時計に頼らない方法もある!

先ほどご紹介したように、目覚まし時計やアプリのアラームに頼るというのも方法の1つではあるのですが、発想を逆転させますと理想的な睡眠ということでしたら、目覚まし時計やアラームを設定しないというのも1つの方法です。

目覚ましやアラームOFFの方法とは、そのままの通り、目覚ましやアラームをかけず眠ることです。

これは、睡眠サイクルを知るまさしく究極の方法なのです。

目覚まし時計や、アラームに起こされないことで睡眠周期を知ることができます。

ですが、この方法は決まった時間に起きなければならない人には、全くもって不向きです。

朝に時間の余裕がある人や、忙しくても休みの日であれば実行可能な人は試してみても良いでしょう。

実行する時は、睡眠を妨げられない快適な環境でお試しください。

目覚まし時計はもちろんOFFで、眠りに入った時間を記録しましょう。

寝たい時間に寝る、起きたい時間に起きる、目が覚めたら時間を記録することで、睡眠サイクルを計れる方法です。

自然に目覚めた時間ということが大事になりますので、これを理想の睡眠時間と計算し、睡眠サイクルを計測しデータ化しましょう。

睡眠サイクルが整わないと睡眠の質が落ちる

睡眠サイクルを改善する方法をいくつか紹介しましたが、ここでは睡眠の質についてお話していきます。

睡眠時間を割と取ったのに、朝起きるのが辛いとか、日中ぼーっとすると言う人はいませんか?

このような症状を感じるのは、睡眠時間ではなく睡眠の質に問題があるのかもしれません。

寝つきが悪い、眠りが浅い、など睡眠の質は何時間寝ても解消されにくいのが特徴です。

これの原因の1つに、朝の目覚めが問題かもしれません。

朝、目が覚める時に太陽の光を浴びることは大切です。

太陽光を浴びると、脳内にセロトニンが分泌され、スッキリ目覚めることができます。

そして、日中も眠くなりにくく体内時計も整います。

夜も睡眠ホルモンが分泌されやすくなり、寝つきも良くなるのです。

先ほどご紹介しました睡眠サイクルを活用したアラームで起床する方法と合わせて、太陽光を浴びる方法をプラスして試してみてはいかがでしょうか。

次は、年齢に合わせた睡眠時間についてご説明します。

年齢に合わせた睡眠時間を知りサイクルの見直しを

それぞれの個人差はあるものですが、年齢に合わせて必要な睡眠時間は決まっています。

生活習慣や、体質、体調により、日によって長くなったり短くなったりするわけですが、健康な毎日を過ごす上での目安として知っておけば良いと思います。

10代前半は8時間以上、25歳以上は7時間、45歳以上は6.5時間、65歳以上は6時間となっています。

睡眠時間とは、ベッドに入る時間ではなく、おおよそ眠りについた時間のことを言います。

睡眠サイクルは、年齢と共に短くなっていくのですが個人の体力差があるように、無理に短くしたりすることで日中に支障をきたす場合には、長めに取った方が良いこともあります。

ですので、先ほどご紹介しました睡眠アラームなどを使い、自分に合う時間を見つけることは良いことです。

季節の変わり目なども変化のある時期ですので、自分の体調と相談しながら、睡眠時間を決めましょう。

あくまでも、年齢の睡眠時間は1つの目安として捉えましょう。

質の良い睡眠を目指しアラーム機能などを上手く活用しよう!

良い睡眠を取ることは、自分の体調や年齢などを分析し睡眠サイクルを作ることです。

それぞれ個人差はありますが、アラームアプリやアラーム時計で自分に合う時間を計れる機能を備えたものがありますので、うまく活用し健康な毎日を過ごせるよう心掛けたいですね。

毎日が健康で気持ち良く過ごせるよう、睡眠時間を大切にしましょう。