和室?洋室?あなたの部屋に合ったお布団の収納の仕方!

様々な住宅事情の中で、自分の部屋に合ったお布団の収納の仕方を考えなければなりません。

最近はフローリングの洋室が増えていますので、布団圧縮袋も大いに人気ですね。

あなたの部屋に合った、お布団の収納の仕方はどんな方法があるのでしょうか?

最近の住宅事情から考える

ここ最近の住宅を見てみると、洋室の造りが非常に多くなっていますね。

特に、注文建築の本格和風の家は別として、一戸建ての家にしても和室はわずか一部屋か、全くないか、という造りが多いです。

ほとんどが、フローリングの洋室仕立てとなっています。

となりますと、家具や収納もおのずと変わってきていて、和室にあるような大きな押し入れがある部屋は少ないものです。

新築の注文建築であれば、希望通りの部屋が並ぶわけですから問題はないでしょうけれど、問題は賃貸のマンションや貸家などの場合です。

それまでお布団を敷いて寝ていた人にとって、和室がないフローリングの洋室の場合、お布団の収納の仕方に戸惑ってしまう方も多いです。

フローリングの洋室では、押入れかクローゼットの収納になりますが、お布団をそこにそのまま収納するのはだいぶ無理がありますね。

そこで、ほとんどの人はベッドを用意し、ベッドの上にお布団を敷いて対処しているようです。

しかし、ワンルームのマンションや1DKに住む若い人たちにとっては、ベッドを新しく購入するのは費用もかかることから、なかなか二の足を踏んでしまうようです。

洋室でのお洒落なお布団の収納の仕方

フローリングの洋室で、ベッドを購入せずに、お布団を敷いて寝る環境にあるのであれば、お布団の収納の仕方に工夫をしてみましょう。

ですが、お布団を収納する前に一つ重要なことがあります。

それは、お布団の湿気を取ることです。

お布団を収納する前に、きちんと湿気を取らないとカビの原因や臭いの原因となってしまうからです。

日光に当てるのが理想ですが、それができない時には、せめてしばらく湿気を取るためにシーツなどを取り去り、椅子などに掛けておきましょう。

湿気が取れたら、三つ折りにして可愛いカバーでもかければ、ソファーとして使えますし、収納場所も要りません。

掛け布団は軽いので、クルクル丸めて、こちらもカバーをかけてクッションのように転がしてみてはいかがでしょうか?

女性の一人暮らしの部屋などでは、可愛いアクセントとして使用できます。

いろいろな色やデザインのカバーを何種類か用意しておき、その時の気分で変えてみるのも楽しいですね。

最近の雑貨屋さんでは、お布団用の可愛いカバーもいろいろと売られているようなので、探してみても良いですし、端切れを使って自分で作ってみるのも良いでしょう。

クローゼットにお布団を収納する仕方

それでも、「部屋を広く使いたい」、「お布団を出しっぱなしにしておくのは抵抗がある」という人には、圧縮袋を使った収納がお勧めです。

お布団用の圧縮袋を使えば、かなり薄い状態になりますので、クローゼットにも十分収納することができます。

物入であれば、立てかけるという収納の仕方もあるでしょう。

布団圧縮袋は大変便利なものですが、使い方にはいくつかの注意点がありますので、知っておきましょう。

まず、布団圧縮袋を使っていたのに、いつの間にか元に戻ってしまった、ということがたまにあります。

これは、圧縮袋のチャックの部分についた埃が原因で、少しずつ空気が入ってしまうためです。

圧縮袋を使う前には、必ずチャックの部分を水拭きしましょう。

また、あまりにカチカチに板状にしてしまうと、何かの拍子に袋に穴が開いてしまうことがありますので、圧縮は3分の1ほどにとどめておいた方が無難です。

羽毛布団に関しては、専門の圧縮袋を使わないと、フェザーやダウンの羽軸で袋を破ってしまう危険があるので気をつけましょう。

フローリングの床でお布団を使用するには

一人暮らしで、フローリングの床にお布団を敷いて寝る人も少なくありません。

ここで気をつけなければならないのは、なるべくフローリングの床に直接お布団を敷かないということです。

お布団は湿気がこもりやすいので、一日でも寝たら、そのままにしておくとカビが生えてしまうこともあります。

できれば、簡易のすのこの上にお布団を敷いて寝るのがベストです。

最近では、すのこの上にお布団を敷いたまま、すのこが立てかけられるような優れた商品も販売されているので、考えてみてはいかがでしょうか?

お布団を使わない時には、すのこに立てかけておけば、湿気も取れ、場所も取りません。

画期的なお布団の収納の仕方ともいえるでしょう。

最近ではこのような若い人向けのお洒落な収納方法も多く紹介されているので、いろいろな雑誌などを参考にするといいでしょう。

狭い部屋でも、画期的な使い方ができそうですね。

様々なお布団の収納の仕方を検討して、自分らしい個性的な部屋を楽しむことができますね。

お布団を収納する時の注意事項とは?

お布団を押入れに収納する際にも、大切なことがあります。

それは湿気を取ることです。

押し入れはそれでなくてもカビが生えやすいので、お布団を収納する前にはまず押し入れの中の掃除からしなければなりません。

また、すのこなどを利用し、押入れに直接お布団を入れない方が良いです。

収納の際は、市販の湿気取りは必須でしょう。

また、それだけ気をつけていても、やはりカビは生えやすいものです。

定期的にお布団を出して、日光に当てることと、押入れの中のものを全て出して、押入れ自体にカビが生えていないかをチェックする必要があります。

大きな和室の押入れは便利ですが、意外にそのような手間をかける必要もあり、特にお布団の収納の仕方には気を配りたいものです。

毎日、使うお布団ならまだしも、お客様用のお布団などはしまいっぱなしにしがちなので、気をつけなければいけません。

こちらも定期的に日光に当てることと、こまめな湿気取りなど配慮が必要です。

羽毛布団の正しい収納の仕方とは?

最近は、どの家庭でも主流になりつつある羽毛布団ですが、高額なお布団だけにきちんとした収納の仕方を考えて、長く使いたいものです。

羽毛布団を長く清潔に使用するためには、布団カバーを必ず使うことが必須ですが、それでもやはり使っているうちにお布団に汚れが付着してしまうことがあります。

汚れが付着したまま、布団カバーに入れて収納してしまうと、羽毛布団の側生地にも汚れが移ってしまうだけでなく、雑菌の繁殖を促進して、臭いの原因や羽毛の劣化を引き起こします。

衛生的に羽毛布団を保管するためにも、長時間羽毛布団を保管する前には、布団カバーを外して洗濯するようにしましょう。

また、羽毛布団自体にも汚れは必ず付着しています。

汚れがひどくなってきたら、クリーニングを専門業者にお願いしましょう。

クリーニングをすることで、ダニのフンや死骸、卵などを除去することができ、臭いも取り除くことができます。

クリーニングに出した上で、羽毛布団専用の圧縮袋などを使うことが正しい収納の仕方です。

お布団の収納の仕方にはいろいろなタイプがある

部屋の間取りや収納場所によって、お布団の収納の仕方にはいろいろなタイプがあることがわかりました。

それぞれの生活の中で、一番自分に合った方法を見つけていきましょう。

中にはお洒落に見せる収納の仕方もありますので、収納もとおして素敵な部屋作りを楽しみましょう。