シーリングライトの設置!壁スイッチなしの部屋でも使える?

最近では、寝室として使う和室にも、シーリングライトを付ける家庭が多くなっているようです。

しかし、和室などでは壁スイッチなしの部屋も多く、その場合のシーリングライトの選び方がいろいろと取り上げられています。

ここでは、プルスイッチタイプやリモコンタイプなど、壁スイッチがない場合の解決方法として挙げています。

また、LEDのシーリングライトも人気なので、その選び方についてもご紹介します。

シーリングライトが人気の理由とは?

これまではペンダントライトやダウンライトも多く使われてきましたが、このところリビングだけでなく、和室でもシーリングライトが人気となっています。

その理由はいったい何なのでしょうか?

シーリングライトは、広い範囲を照らしたい時には最適な照明器具と言われていて、また、均一に部屋を照らすことでも有名です。

シーリングライトは、部屋の広さに適したサイズを使用していれば、その一台で部屋を隅々まで明るくすることができます。

ペンダントライトやダウンライトの場合は、用途によってサブ照明が必要になりますが、シーリングライトであれば、その必要はありません。

さらに、地震対策のためにシーリングライトに交換したいと考える人も多いようですね。

シーリングライトは、基本的に壁スイッチのある部屋での使用がお勧めですが、壁スイッチなしの部屋であれば、プルスイッチタイプやリモコンタイプで使用することが可能です。

また、最近では、LEDのシーリングライトが特に人気が高いようです。

LEDのシーリングライトは、通常のものよりは少々値段が高くなりますが、実際に使用できる期間を考えると、明らかに長く使えるので、効率的でしょう。

シーリングライトの使用方法!壁スイッチなしの場合

しかし、賃貸住宅などではシーリングライトを付けたくても、壁スイッチなしの物件も少なくないようです。

そんな時、シーリングライトをどのように使用したら良いのでしょうか?

壁スイッチがない場合には、ひも付きのシーリングライト(プルスイッチ)を設置するか、リモコン付きのシーリングライトにするかの選択になるでしょう。

また、最近では、リモコン付きのシーリングライトが主流になっているようで、プルスイッチのシーリングライトは少なくなっています。

しかし、ネットなどで検索をすれば、プルスイッチのシーリングライトも探すことはできます。

プルスイッチのシーリングライトは、立ち上がった時にちょうど手の届く位置にひもが来るので、リモコンなどが使いにくい高齢者などには人気があるようですね。

また、今はプルスイッチのLEDシーリングライトも発売されているので、便利な照明器具として利用できるかもしれません。

一方で、リモコンのついたシーリングライトは寝ている状態でも照明のスイッチを操作できるので、小さな子供にも使いやすいと言えます。

いずれにしても、最近は壁スイッチのない和室にも、シーリングライトが人気です。

シーリングライト設置についての注意事項!壁スイッチなしの場合

最近では、様々な部屋でのシーリングライトの利用率が高くなっていると言われています。

しかし、寝室として使う和室などでは、壁スイッチなしの部屋がまだ多いのも事実です。

そこで、和室などで、他の照明器具からシーリングライトに交換する場合の注意事項を考えてみました。

まず、既存のライトを外して、天井の電気を通す器具がどんな形状なのかを確認しなければなりません。

「引っ掛けシーリング」とか「引っ掛けローゼット」と呼ばれる、配線がむき出しになっていないタイプの器具なら、そのままシーリングライトを設置することができます。

この引っ掛けシーリングの形状ですが、角型、丸型など形状がいろいろとあり、どの形状にも対応しているという商品も多くあります。

このような引っ掛けシーリングの場合は、形状を確認して電気店で相談することで、設置可能な商品を勧めてもらえるでしょう。

一方、壁スイッチなしの部屋の場合には、プルスイッチタイプかリモコンタイプのどちらかを選ぶ必要があるので、そのことも伝えましょう。

また、ネジがむき出しの「電極露出型引っ掛けシーリング」という器具の場合は、そのままではシーリングライトが設置できないので、交換してもらう工事が必要となります。

古い物件にはこのタイプもまだあるようですので、必ず確認しましょう。

シーリングライトが使えない電極露出型引っ掛けシーリング!それも壁スイッチなし!

シーリングライトを購入したのに、天井の上の器具が「電極露出型引っ掛けシーリング」だったという、苦い経験を持っている方もいるのではないでしょうか?

その上、壁スイッチなしだった場合、多くの方は慌ててしまいますよね。

ですが、現在販売されているシーリングライトは、リモコンタイプやプルスイッチタイプも多いので、購入したシーリングライトがそのどちらかであれば、壁スイッチなしでも付けることはできます。

では、「電極露出型引っ掛けシーリング」にシーリングライトを設置する方法をご紹介します。

まずは、この「電極露出型引っ掛けシーリング」を通常の「引っ掛けシーリング」に交換する方法があります。

その交換には電気工事士の免許が必要ですので、業者さんにお願いするしかありません。

しかし、この「電極露出型引っ掛けシーリング」のまま使用するのであれば、引っ掛けシーリング増改アダプタを利用するのも一つの方法です。

パナソニックから下記の商品が販売されています。

・パナソニック 引掛シーリング増改アダプタ1型 WG4481PK
参考価格¥399

業者さんにお願いすると高い工賃がかかってしまうので、こちらの商品で対応できるのは、とてもありがたいことですよね。

LEDシーリングライトの選び方①

安い光熱費で長く使用できるため、LEDシーリングライトが人気です。

最初こそ高い購入費がかかりますが、将来的に考えれば大幅な節約が期待できる照明器具として、今やどの家庭でもLEDへの交換を検討されていることと思います。

しかし、どんなLEDを選ぶべきなのでしょうか?

ここでは、LEDシーリングライトの正しい選び方をご紹介します。

LEDは、高い寿命を持つことから、ランプ交換が面倒な天井のシーリングライトなどには特に適していると言えます。

LEDシーリングライトの選び方のポイントは、大きく分けて次のようになります。

①明るさ
②機能
③照明器具の大きさ
④照明器具のデザイン

の4つです。

そこでもう少し詳しくこのポイントを解説しましょう。

①明るさ

まず明るさですが、これは使用する部屋の大きさに合わせて選ぶことが最も重要です。

照明が明るすぎた場合、明るさを調整して暗くすることはできますが、部屋の大きさに適していなければ、暗すぎて交換が必要になることもあるので、必ず最適な出力量のものを選びましょう。

②機能

LEDシーリングライトには、様々な機能の付いたものが存在します。

生活シーンによって明るさを変えることができる調光機能や、光の色を変えることができる調色機能です。

また、シーリングライトを購入するにあたって、特に忘れてはならないのは、壁スイッチなしの部屋に付ける場合に必要になる、プルスイッチやリモコンタイプの機能の確認です。

LEDシーリングライトの選び方②

③照明器具の大きさ

古い器具と交換する場合に新しく選ぶ器具の方が小さいと、天井に古い器具の跡が見えてしまい、見た目の印象が良くありません。

付け替える場合には、器具の大きさに要注意ですね。

よくカタログに記載されている器具の寸法の単位は「㎜」なので、間違えないようにしましょう。

④照明器具のデザイン

大きく分けると4つのタイプになります。

①スタンダードタイプ

これはどのような部屋にもなじむ、いわゆる普通のタイプです。

②シンプルタイプ

これは機能や操作を簡略化されたタイプで、子供部屋や高齢者向けの部屋に適しています。

③薄型タイプ

天井の圧迫感がないため、部屋がすっきりとします。
人びとが集まるリビングなどに、お勧めでしょう。

④スクエアタイプ

和室などになじむと言われる落ち着いたタイプです。
ただし、和室にシーリングライトを選ぶ時には特に、壁スイッチなしの場合があるので、事前に確認しましょう。

このように、最近では様々なデザインのLEDシーリングライトが発売されているので、自分の好みのものを見付けられると良いですね。

壁スイッチなしの部屋にも、シーリングライトは設置できる!

最近では、LEDのシーリングライトなどおしゃれな照明器具が多く出ています。

しかし、和室や古い建物では壁スイッチなしの部屋も多いので、その時の対処方法を考えてみました。

どんな場合でも、諦めずにシーリングライトが使えることはおわかりいただけたでしょうか?

様々なおしゃれなシーリングライトを、ぜひあなたの部屋にも設置してみましょう。