エアコンを設置するには注意が必要!?壁などを事前チェック

エアコンの設置する場所に悩む方は多いと思います。
基本的には、壁に取り付けると思いますが、どの位置に付けるのかによって、風の行き渡り方が変わってきます。

また、部屋の広さやリビングに設置するのか、寝室に設置するのかによっても、どのエアコンが良いのか分からないことが多いと思います。

今回は、それらの悩みを解消できるようにまとめてみました。

エアコンの設置する場所を確認

エアコンを設置するためには、まずは何処の壁に取り付けるのかを確認しておかなければなりません。

カタログなどを見ると「○○畳用」と書かれていますが、これは専門用語のようなものなので、ピンと来ないかもしれませんね。
とりあえず鵜呑みにはしなくても良いでしょう。

例えば目安として「冷房時:8~12畳」「暖房時:8~10畳」と書いてあったとします。
これを言葉通りに受け取ってしまうと「冷房を使うのなら8~12畳くらいの部屋が適している」と解釈してしまいがちです。
しかし、それは間違いです。

正確には「木造(平屋・和室・南向き)の場合:冷房・暖房どちらも8畳、鉄筋(中層階・洋室・南向き)の場合:冷房12畳、暖房10畳」という意味になっています。

ややこしいですが、要するに一戸建てやアパートなら左側の小さい数字が、鉄筋コンクリートのマンションなどは右側の大きな数字がそれぞれに合っている畳の数というわけです。

例を挙げると「冷房時:10畳」となっているタイプを一戸建てに設置する場合は、冷房でも暖房でも8畳に対応していることになります。

非常に分かりにくいですが、どのメーカーもこのような表記をしているので、頑張って覚えて下さい。

なお、これは東京が基準となっています。
地域によってはワンランク上のサイズを取り付けると良いでしょう。

冬場も考えてエアコンの設置を

エアコンを部屋の壁に設置したい時は、暖房機能について考えてみて下さい。
これを使うかどうかで、選ぶ畳数と性能が大きく変わるのです。

この件に関しては事前にしっかり決めておきましょう。
何故かというと、暖房を重視していないエアコンに備わっている暖房機能はお世辞にも使えるとは言いがたいからです。

エアコンをつけても全然暖かさを感じない時は、単純に古いだけということも有り得ますが、一番の原因は「もともと暖房を使用するつもりがなかった」という点でしょう。

一例を挙げてみましょう。
10畳用のエアコンがあると思って下さい。
これを一戸建てで使うと冷暖房ともに8畳に対応していることになります。

しかし冷房だけなら10畳の部屋で使用しても問題はありません。
すると店側は冷房だけに合わせたサイズを勧めてきますし、買い手は買いやすいものを選ぶことでしょう。

サイズが大きいものはそれだけ値段も上がるため、売買が成立するまで時間が掛かるか、結局買っていかないということもあります。

そうならないように、どちらか片方しか機能しなくても売ってしまおうと考える販売員は多いようです。

とは言え、最近は冷暖房を両方とも使う人がほとんどなので、店側も使う機能に関する話題をきちんと振ってきます。

それでも夏には冷房を、冬には暖房を基準にサイズを選んでしまうことがあるので、買う方はその辺りは考慮しましょう。

エアコンを壁に設置する前の注意点

エアコンを壁に設置する前に、工事を引き受けてくれた業者などにいくつかの事項を伝えておきましょう。

伝えておきたいことは下記の項目です。

・エアコンのサイズ
・取り付ける数
・品番
・室内機と室外機の設置場所
・自宅の詳細(賃貸か持ち家なのか、一戸建てなのか集合住宅なのか)
・穴は空いているのか(なければ外壁の材質を教えましょう)
・エアコン専用の電源があるのか(もし200V機種ならきちんと200Vになっているか)

などが必須事項です。

あとは、お好みで追加工事の希望や、指定日があるのなら何日に工事を行ってもらいたいかというのも話しておきましょう。

取り付ける場所を写真に撮って送っておくのも良いですね。

なお工事の費用が安い場合は、配管だけは別料金となっていたり、追加の工事が高額であることがあります。

特に配管は余分に料金が取られることも良くあるので、本来の工事の内容に組み込まれているかどうか、しっかり確かめましょう。

そして重要なのはカーテンレールの長さを調べておくことです。
レールの端にあるポールも含めて計算しないと、サイズが合わずにポールを切る羽目になるかもしれません。
特にアイアンで出来ているものは気を付けましょう。

エアコンの縦と横のサイズを測り、取り付けられるか確認しておかないと、予想外のアクシデントが起こりますよ。

エアコンを壁に設置する前の注意点・その2

エアコンを壁に設置したら、最後に「真空引き」を行わなければいけません。

真空引きとは、ポンプを使って配管の中に溜まっている空気を抜いて乾燥させてやることなのですが、複数台をさばけなくなるからといって行わない業者や、追加料金を取ろうとする業者があるようなのです。

配管に水分を含んだ空気やゴミなどが入ってしまうと、コンプレッサーが詰まるなど、故障の原因となってしまうアクシデントが発生します。

修理には多額の費用が掛かるため、なるべく故障は避けたいところです。
そのためにも真空引きは絶対にやる必要があります。

もしやらなければ、エアコンの性能は100%発揮されなくなり、通常よりも早く寿命を迎えてしまうことになるでしょう。

なお、200V機種のエアコンは、引っ越しなどの転居先のコンセントが100Vのままでは使えません。
それには変換する必要があるのですが、追加料金が掛かってしまいます。
あらかじめどれくらいの電源なのかを調べておくことをおすすめします。

コンセントの形を違うタイプに変える時も、やはり費用がいくらか掛かります。
ついでにこちらも確かめておきましょう。

寝室の壁にエアコンを設置したら

寝室の壁にエアコンを設置すると、夏も冬も快適に眠ることが出来ます。

冬はともかく、夏場で快適に寝るためのアイテムとして、扇風機やアイスノンなど、他にも涼しさを感じられる手段が豊富です。
そのため、節約のためにエアコンを切っている人が多いようです。

室温の理想は16~26℃、湿度は50~60%がおおよその目安となっています。
環境が整っていると安眠することが出来て、疲れも取れやすいため、昼間にエアコンを稼働させなくても活発に動くことが出来ます。

そのため、本格的に節電したいのなら、部屋を涼しくした状態で熟睡することが一番だったりするのです。

また夏は暑いのでシャワーだけにする人も多いようですが、38~40℃ほどのお湯に20分ほど浸かった方が良く眠れますよ。
合計時間が20分であれば良いので、出たり入ったりを繰り返せばオーケーです。

これは寝る前に体温を上げると、後で一気に下がるのですが、そのタイミングは眠気が強まる頃でもあるので、寝付きが良くなるのです。
寝る予定の1、2時間前になったらお風呂に入り、汗がひいてきたら寝床へ行きましょう。

寝室の壁にエアコンを設置したら寝具も替えよう

寝室の壁にエアコンを設置したら、寝具も見直してみると良いでしょう。

夏は気温が高いので、いつも以上に疲れが溜まりやすくなります。
それを解消するには良く眠ることです。

暑さに負けず、健康な身体を維持するためにも快眠が出来る寝室を作り上げていきましょう。

夏場は「視覚」「触感」「嗅覚」の3つがポイントです。

布団カバーやシーツ、部屋に敷くカーペットなどの小物類は青をメインに寒色系でまとめることをおすすめします。

空や海を連想させる色でもある青は、使うだけで体感温度を下げるという効果を持っているので、蒸し暑い夏の夜にはぴったりの色なのです。

そんな暑い日には素材にサッカーやワッフルが使われているものを選ぶと、通気性が良いので体内に溜まった熱を放出しやすく、さらさらした感触のおかげで気持ち良く眠ることが出来ます。

麻やタオル地のようなでこぼこした布も、暑さの軽減には最適です。

苦手ではないのなら、アロマも効果的です。
代表的なものはラベンダーですが、暑い時にはミントやシトラスなどの爽やかな香りの方が合っているかもしれません。

枕元にルームディフューザーを置いてみても、ティッシュにアロマを染み込ませて枕カバーの下に入れても良いでしょう。

エアコンの設置場所はとても重要

設置したい場所は、なんとなくイメージできたでしょうか?

平均気温が年々上がってきている昨今では、寝苦しい夜が続くことが増えています。

健康には、十分注意したうえで、エアコンのオン・オフを使い分けて、快適な生活を送りましょう。