SEARCH

「カーテン」の検索結果414件

  • 2017年1月19日

窓に隙間テープを貼って冷気を遮断しよう!正しい貼り方は?

冬になると暖房をつけているのに部屋が寒かったり、寝室が寒くて寝るのが辛い・・という経験をする方、多いのではないでしょうか?そもそも部屋が寒くなってしまう原因をご存知ですか?寒さの原因は窓にあるのです。冷えを遮断するには、隙間テープが効果的です!隙間テープの正しい貼り方で、たくさんの効果が得られます。今回は、部屋の寒さを遮断する方法についてご紹介していきたいと思います。

  • 2017年1月17日

ダウンライトはリビングにも使えるの??色ごとに解説

リビングの主流照明はシーリングライトが多いですが、せっかくならおしゃれにダウンライトを使いたいですよね。でも、シーリングライトに慣れているとダウンライトだけだと暗いんじゃないかなって気になりませんか?また、ライトの色はいろいろあるので、部屋にあわせてライトの色を変えてみましょう。

  • 2017年1月16日

メンズ&レディース財布のカラーはグレーで運気アップ!?

落ち着いた印象を持つグレーは、自己主張せず控えめな上品さがあり、メンズ&レディース問わず人気のカラーですよね。黒と白から成るグレーは、黒が持つ効果と白が持つ効果を併せ持ち、独特の風水効果を発揮するようです。風水においてグレーが意味するものとは何か、グレーの財布でどんな効果が期待できるのかをご紹介します!

  • 2017年1月14日

マンション等のリビングの家具の上手な配置で快適な空間作り

マンション等のリビングに置く、家具の配置について悩んだことはありませんか!?リビングは、家族が長い時間を一緒に過ごす大事な場所です。生活する上で重要な空間であるリビングの家具の配置にもこだわりたいところですよね。今回は、マンション等のリビングの家具を上手に配置して、快適な空間を作る為のポイントをご紹介します。

  • 2017年1月14日

マンションのベランダでも出来るグリーンカーテンの作り方!

住んでいるマンションの日当たりが良すぎて、夏は暑くてしょうがないとお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方に、マンションのベランダに植物で作るグリーンカーテンが日陰を作れるのでおすすめです。失敗しないグリーンカーテンの作り方をご紹介します!夏を涼しく過ごしたい方、この記事を読んでグリーンカーテン作りに挑戦してみませんか?

  • 2017年1月13日

ドアの隙間下から冷気が!この隙間は塞げるの!?

今の住宅は、ドアの隙間下が少し開いています。このドアの隙間からの冷気、気になりますよね。ではなぜ、ドアの隙間が開いているのでしょうか?実はこの隙間はとても重要な役割を果たしているのです。隙間を塞いでしまっても、問題はないのか、ご紹介していきます。

  • 2017年1月12日

エアコンと扇風機などを併用して隣の部屋を上手に冷やす方法

今年もジメジメとした暑い夏がやってきました。のぼせるような猛暑の中で体調を崩さない様に過ごす為にも、大抵の方がエアコンを使用していると思います。節電をする意味でも、エアコンが設置されていない隣の部屋も一緒に冷やすにはどうしたらよいのでしょうか?今回は、扇風機などを併用して、隣の部屋も一緒に冷やす為の方法についてお話します。

  • 2017年1月12日

寝室の電球や蛍光灯は何色がいい?電球は塗ることができる?

暖色系の明かりが睡眠に良いって聞いたことありませんか?これって本当なのでしょうか。忙しい現代人は快眠や熟睡を求めています。短い睡眠時間だからこそ、質だけは良くしたい!誰もが願うことですよね。部屋の電球や蛍光灯を赤っぽい色に変えるだけで、本当に効果はあるのでしょうか?また、電球に色を塗ることができるか疑問に思う方もいますよね。その疑問にも答えていきます。

  • 2017年1月8日

エアコンを設置するとき天井との隙間はどのくらい必要なのか

皆さんはエアコンの設置をなさったことがありますでしょうか?エアコンと天井にはどのくらい隙間を空ければいいか、実はきちんと決まっているってご存知でしょうか?今回はエアコン設置の際に意外と見落としがちな天井との隙間について、また、エアコンの性能を下げる困った隙間について、などなど書いていきたいと思います。

  • 2017年1月8日

エアコンのある部屋から隣の部屋に冷気を送る!扇風機の効果

震災以降、節電が求められている昨今・・・エアコンと扇風機を上手に使って快適な夏の生活が送れていますか?節電の為に、エアコンのある部屋から隣の部屋に扇風機を使って冷気を送り込みたいが、どんな位置に設置して、どれくらいの温度設定をすればいいのか分からないかと思います。今回は、エアコンと扇風機の併用の効果と設置方法を調べてみました。

  • 2017年1月5日

おしゃれにpcのデスク周りとお部屋をレイアウトするコツは?

みなさんのデスクにあるpcの周りは、きちんと整理整頓されていておしゃれにレイアウトされていますか!?正直、毎日デスクで仕事や勉強、趣味をしていると、どうしても生活感を感じるごちゃごちゃした雰囲気になってしまいますよね。そこで今回は、部屋作りの参考にもなるpc周りをおしゃれにレイアウトするコツをご紹介します。是非、参考にしてみてくださいね!

  • 2017年1月4日

リビングには電球色・昼白色・昼光色どの色にすればよい??

お部屋の中で最も使用頻度の高いリビング。みなさんは何色の照明を使っていますか?代表的な3色、電球色・昼白色・昼光色の中からどれを選んだらよいか、意外と難しいですよね。今回は、3色の特徴と、お部屋ごとにおすすめな色をご紹介していきます!

  • 2017年1月3日

モダン?シンプル?シンプルモダンインテリアってなに?

モダンインテリアは、モノトーン基調で無機質な素材、直線的な家具を使用しているのに対し、シンプルモダンインテリアはそれをもう少し柔らかくしたスタイルのことを言います。今回はモダンとシンプルモダンそれぞれのインテリアのコツや、癒しの空間である寝室のインテリアのコツをご紹介します。

  • 2017年1月3日

ベッドで寝ると足元が冷える!お布団をかけても寒い!対策は

体は温かいのに、足だけが冷たい。ベッドで寝ると、足元が冷える。布団をかけても足元だけは温かくならずに冷えたまま・・・このように足元の冷えの悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。特に、就寝前や起床時の足元の冷えはとても気になりますよね。では、なぜ足元だけが冷えるのでしょう。また、どうしたら温かくなるのでしょう。今回は、足元の冷えの原因や対処法についてご紹介します。

  • 2017年1月2日

ベッドカバー、ベッドパッド、敷きパッドの正しい使い方は?

昔は畳にお布団が当たり前だったのですが、ベッドを使用している人もとても多いですよね。ベッドが普及したことにより、ベッド用品も沢山ありますが、特に重要なのがベッドパッドと敷きパッドです。また、皆さんはホテルなどの宿泊施設でよく見かけるベッドカバーって何の為にあるのか疑問に思ったことはありませんか?今回は、ベッドカバーの役割とベッドパッドと敷きパッドの正しい使い方についてお話します。

  • 2017年1月1日

インテリアデザイナーになるための大学は文系・理系どっち?

インテリアデザインって文系と理系、どちらの仕事なの!?と疑問に感じたことはありませんか。実際のインテリアデザイナーさんの経歴は一体どのようなものなのでしょうか?今回は、インテリアデザインの仕事内容、必要な資格や能力、デザイナーになるための大学についてご紹介します。受験生やその親御さん、ぜひご参考にしてください!

  • 2016年12月31日

現代版日本家屋、和畳の部屋のインテリアはとてもおしゃれ!

日本伝統の畳のお部屋「和室」。現代風にアレンジされている畳の部屋のインテリアはとてもおしゃれで、素敵ですよね。和室をおしゃれに使いたいと思う方、和室もちょっとの工夫で快適におしゃれな部屋に変身しますよ!和室のインテリアのコツをご紹介していきたいと思います。

  • 2016年12月31日

6畳の和室でもおしゃれに。畳のお部屋のコーディネート方法

6畳の和室でもインテリアにはこだわりたいですよね。和室ならではの雰囲気は、日本人としてやはり心が落ち着きます。最近の和室は、現代風にアレンジしてあり、とてもおしゃれですよね。畳のお部屋は、コーディネート次第で個性溢れる素敵な空間を作ることができます。6畳のお部屋でも、デッドスペースを利用すれば、広く使うことが出来ますよ。