ベッドとソファを配置するレイアウトを紹介!必要な広さは?

お部屋にベッドとソファを両方置きたいと考えたとき、どのようなレイアウトにすると良いのでしょうか?

狭いお部屋の場合には大きな家具を二つ並べるだけで圧迫感を感じてしまい、おしゃれなお部屋にすることが難しそうですよね。

ここでは、同じお部屋にベッドとソファを配置する場合どれくらいの広さが必要なのか、どのようなレイアウトだと快適なお部屋作りをできるのか、ご紹介していきます。

ベッドのあるお部屋にソファは本当にいるもの?

ベッドとソファの配置を考える前に、まずは本当にベッドもソファも自分にとって必要なものなのかを考えてみましょう。

冒頭でも述べましたが、大きな家具を同じお部屋にいくつも置くことは圧迫感を感じてしまいます。

そのため、狭くてもすっきりとしたお部屋作りをしたいという場合には、できるだけ家具を減らした方がおしゃれなお部屋を作ることができます。

新しい家に引越しをしたときやワンルームで一人暮らしを始める場合、新しい生活に夢が膨らみ、おしゃれなインテリアを目指して素敵な家具をたくさん買いたいとは誰でも考えたくなりそうですよね。

しかし、買った後で失敗とならないためにも、家具を買う前にまず自分の生活スタイルを見直してみるようにしましょう。

自分にベッド以外でくつろぐ場所は必要なのか、ソファを置いてどのように使うのか、シミュレーションをしてみると良いですね。

また、ベッドとソファ以外にどんな家具を置くのかということも一緒に考えてみると、お部屋のイメージが掴みやすくなります。

限られたスペースの中で快適に過ごすためにも、ベッドとソファは一度に揃えずに様子を見ながらゆっくりと考えてみるようにしましょう。

ベッドとソファを配置するには何畳のお部屋が必要?

ベッドとソファを同じお部屋に配置する場合、必要な広さはどれくらいくらいなのでしょうか?

シミュレーションしてみた上で両方配置することを決めたとしても、置けるだけのスペースがなくてはどうにもなりませんよね。

ここでは、4畳半のお部屋をベースに考えてみましょう。

一般的に、シングルベッドの大きさは畳1畳分よりも大きいものですから、ベッドを配置すると空きスペースは3畳程度だと考えられます。

3畳あれば小型のソファとテーブルを置くことは可能ですが、決してスペースに余裕があるわけではなく、むしろ狭くて使い勝手は悪くなることが想像できます。

また、お部屋にクローゼットがあるときには扉の開け幅を考えて配置する必要がありますし、クローゼットがなければ別に収納できる家具を用意しなくてはなりません。

そのように考えると、4畳半や5畳くらいのお部屋ではベッドとソファを配置するのは難しい印象ですよね。

ベッドとソファの両方を置く場合には、6畳以上のお部屋が最適だと考えた方が良いでしょう。

レイアウト次第で心地良い空間を作りだすことができそうですね。

レイアウト①ベッドとソファをドアと対面側へ位置

ここからは、ベッドとソファを実際に配置したレイアウトをご紹介していきます。

まずは、ドアの対面の壁二面を使って、片面にベッドを配置し、L字になるように片面にソファを配置することを考えましょう。

ベッドとソファは、近くに配置することが使い勝手が良いレイアウトといえます。

このレイアウトであるなら、テーブルをソファの前に置けば、友人をソファに案内して自分はベッドに腰を掛ける形でテーブルで囲むことができます。

お部屋にテレビを置く場合には、ソファの正面に向かうよう、反対の壁側に配置することで、ベッドからも寝転びながらほどよい距離感で見ることができます。

また、入り口に立ったときにできるだけ視線が先へ抜けるようにするのが理想的ですので、ロータイプのソファを選ぶことをおすすめします。

レイアウト②寝る場所とくつろぎスペースを区別した配置に

ベッドとソファを両方置く場合には、あえてベッドとソファを別空間に分けてみるのもおすすめです。

寝る場所と居住スペースが分かれていると生活にメリハリをつけることができますし、目から入る情報を少なくすることで熟睡できる可能性も高まります。

ソファのないお部屋ならば、ベッドだけをチェストやパーテーションで完全に区切るようにすれば良いですよね。

しかし、今回はソファを置くレイアウトですので、余計な家具を増やしてお部屋を狭くしてしまうよりも、ソファ自体をベッドとの区切りとして使うことをおすすめします。

お部屋の入り口から一番遠い場所へベッドを配置し、ベッドの側面から50cmほど離してソファの背もたれをベッド側へ向けて置いてみましょう。

テーブルやテレビはソファの向かいに配置します。

日中はベッドへ座ることなくソファよりも手前の空間で過ごして、眠るときだけベッドを使うようにすれば、必要以上にダラダラとしなくて済みそうですね。

お部屋の広さに余裕があるようならば、ベッドの足元にソファの背もたれ部分をつけて空間を分けるのも良いでしょう。

寝室部分のスペースを多く取ることができますので、サイドテーブルや本棚など寝室に合わせた他の家具も置くことができそうです。

ベッドのフットフレーム代わりにもなりますから、お布団がベッドから垂れ下がるのを隠してくれることにもなり、見映えの良いお部屋になりそうです。

レイアウト③ベッドとソファを上下に配置して省スペースに

お部屋が6畳よりも小さい場合や、他の家具でお部屋のスペースに余裕がないときには、ロフトベッドを使うことも検討してみてはいかがでしょうか?

ロフトベッドは、ベッド下の空間を使えるのでスペースを取りませんが、高さがある分小さなお部屋をより小さく見せてしまうデメリットもあります。

また、あまりに高いベッドだとお部屋の温度調整もむずかしくなりますから、ロータイプのロフトベッドを配置することをおすすめします。

ロフトベッドには元々ソファがセットになっているものもあるのですが、ロータイプのベッドの下ではソファに座ったときに頭上が狭くて暗く感じることがあるかもしれません。

ソファで読書を楽しむ習慣のある方など、明るさを必要とする方はソファをベッドの下から出して収納やテレビ、テーブルなどをベッド下に置くようにしましょう。

あるいは、窓の位置を合わせてベッド下へ光が入るように調整するのもひとつの方法となります。

ソファでは特に明かりを必要とするわけではなく、のんびりくつろぐことを目的とするならばベッド下へソファを置くレイアウトでも良いでしょう。

囲われた空間に入る方が、落ち着くと感じる方も多いかもしれませんね。

ベッドとソファの両方を置けないときには

ロフトベッドは好みがありますから、小さなお部屋でもロフトベッドを置くのは少しためらわれるという方ももちろんいらっしゃいますよね。

スペースの問題でベッドとソファの両方を置くことができないのならば、ソファベッドを配置して必要に応じて形を変えてみるのはいかがでしょうか?

ソファベッドはその名の通りソファとしてもベッドとしても使えるものですから、日中はソファとして使用して寝るときだけベッドに変更すればスペースの問題が解消されます。

ただし、上に載せているお布団の収納場所はどうしても必要となるので、やはりスペースに頭を悩ませる方もいらっしゃるかもしれません。

お布団ごと収納したいと考える場合には、壁面収納ベッドを採用してみるのも良いかもしれません。

壁面収納ベッドは、格納ベッドとも呼ばれていて文字通り壁面にベッドを収納して使用時だけ引き出すという画期的なベッドです。

引き出す前はただのラックのようになっていたり、ひとつでベッドとデスク、ベッドとソファなどの二役を担っている商品もあります。

自宅が持ち家であるならば、オーダーの壁付けベッドを付けてみるのも良いかもしれませんね。

ベッドとソファのどちらも楽しもう

お部屋にベッドとソファの両方を置くことは、スペースの問題で難しいこともあるかもしれません。

しかし、どうしても欲しい家具を諦めるよりも、実現できる方法を探した方が毎日の生活を楽しむことができますよね。

様々な工夫をしてベッドとソファを上手に配置して、気持ちの良い毎日を送れるようにしたいですね。