キッチンの排水溝トラブル!異臭やつまりの対処法と予防策!

キッチンのシンクで洗い物などをしているときに、水の流れが悪く感じることはありませんか。

また、悪臭を発していたり、汚れやぬめりが浮いてくることはありませんか。

そういったケースでは、排水溝につまりが生じている可能性が考えられます。

今回は、排水溝のつまりの原因やその対処法、普段の注意点についてお話しします。

キッチンの排水溝につまりが生じる原因とは?

使用頻度が高いキッチンほど排水溝奥の汚れが蓄積し、ある日ふと水の流れの悪さに気付くかもしれません。

また、悪臭が漂ってきたり、汚れが浮いてくることもあります。

シンクやゴミ受けを清潔に保っていても、長年使っているとこのような事態を招いてしまう可能性があります。

その原因の多くは、油汚れです。

調理器具や食器についた油汚れをシンクから洗い流すことで、その油汚れが毎日少しずつ排水管に付着し、やがて排水管の中にびっしりこびりついてしまうのです。

さらに、油は食べカスなどの汚れも吸着しやすいので、つまりを助長させてしまいます。

また、油以外にもスポンジやスプーンなどを落としてしまい詰まっているケースもあります。

つまりが生じ始めると、カビや雑菌が繁殖し、キッチンの衛生面は最悪な環境になってしまいます。

そのため、排水溝のつまりに気付いたら、早めに対処するようにしましょう。

次項では、キッチンの排水溝の構造がどのようになっているか分かりやすくお話しします。

まずは排水溝の構造を知ってみよう!

排水溝につまりが生じると、いち早く解決したいですよね。

業者さんに依頼すれば素早く確実に対処してくれると思いますが、料金の方も気になります。

できれば、どうにか自力で解決したいものですね。

これから対処法のお話をする前に、まずは排水溝の構造と名前を抑えておきましょう。

キッチンの排水溝を上から見て、一番上に見えるものから順にご説明します。

■排水バスケット(ゴミ受け)

・食べカスやゴミを受け止めてくれる役割がある

■排水トラップ

・排水バスケットの下に位置している

・常に水を溜めておくことで悪臭を防止する役割を果たす

■排水ホース

・排水トラップと排水管を接続する役割を担っている

・ビニール製なので包丁やハサミで切れてしまうため取り扱いに注意が必要

排水溝から悪臭が漂ってきた場合は、排水トラップと排水ホースに原因があるかもしれません。

次項からは、つまりや臭いの対処法についてお話しします。

排水溝のつまりが原因?キッチンシンク付近からの悪臭対策

冒頭でもお話しした通り、排水溝からの悪臭はつまりが原因かもしれません。

しかし、それ以外のところに原因が潜んでいるかもしれないので、まずは排水トラップと排水ホースをチェックしてみてください。

排水トラップに水が溜まっていないと悪臭が発生します。

家を数日間留守にしたときに、キッチンの排水溝から臭いが上がってきていたらシンクに水を流せば解決できるはずです。

また、排水トラップが破損している場合も、水を溜める役割を果たすことができません。

早めに新しいものに取り替えるようにしましょう。

さらに排水ホースもチェックしてください。

ホースに穴が開いていたり破損があると、下水の臭いが漏れてきます。

このような場合も、早めに新しいものに取り替えると良いでしょう。

そして、忘れてはいけないのが、「防臭ゴム」の存在です。

排水ホースと排水管の接続部分には、臭いを防止する防臭ゴムが取り付けられているはずです。

排水ホースと排水管に問題がないにも関わらず、臭いが漏れている場合は、防臭ゴムが外れてしまっている可能性もあります。

放置すると水漏れの原因にもなりますので、改めてきちんと取り付けるようにしましょう。

このような点をチェックしても、なんら問題がない場合は、つまりが原因である可能性が高いと言えます。

排水溝のつまりはクリーナーで対処!

排水溝のつまりには、クリーナーを使って排水にこびりついた油を溶かし流すことをおすすめします。

キッチンシンクからの臭いが気になったり、水の流れが悪いようでしたら【ジョンソン:パイプユニッシュ濃密ジェル】を使ってみてください。

こびりついた汚れに強く、溶解力が強力です。

濃密ジェルが排水溝にしっかり留まり、ヘドロや髪の毛も除去してくれます。

しかし、油汚れが何層にも重なり固まってしまい、完全につまりが生じている場合の効果はさほど期待できないかもしれません。

そんな場合は【和協産業株式会社:ピーピースルー】を試してみてください。

可愛らしいネーミングですが、その実力は確かなものです。

排水溝内の汚れの油脂を化学反応の力で解消してくれます。

実際にこの商品を試したユーザーの口コミでは「どんな手を使ってもつまりが解消されなかったのに、最後の手段で使用したところボコボコと水が流れ始めた!」との声が多く寄せられています。

ちなみに【ピーピースルーK】はプロの業者さんもご用達の特殊な洗浄剤のようです。

洗浄力が強い商品なので、ご使用の際は取り扱いに十分注意してくださいね。

排水に固形物を落としてしまったときの対処法!

ここでは、固形物がつまりの原因であった場合の対処法についてお話しします。

キッチンシンクで洗いものをしているときに、うっかりスポンジやスプーンなどを排水溝に落として取り出せなくなってしまうと焦りますね。

そのようなときは、シンク下の排水ホースを取り外してみてください。

直線の排水ホースの場合はあまり期待できませんが、S字に曲がっているパイプであれば、取り除けるかもしれません。

また、ラバーカップ(トイレでよく使われるすっぽん)などを使って吸い出そうと試みることは避けた方が良いでしょう。

固形物が排水管のさらに奥へ入り込んでしまうこともあり、そうなると業者さんに依頼するしか手はありません。

業者さんに依頼した場合、作業環境や使う道具などによって料金が高額になるケースもあります。

また、排水パイプを取り外しても取り除けない場合は、放置することなく業者さんへ相談してみましょう。

日頃の予防が大切!つまり知らずの衛生的なキッチンに!

これまで、排水溝のつまりの対処法をご紹介してきました。

つまるまでの期間にも、排水管の中では不衛生な環境がつくられ続けてしまいます。

なにより日頃からのつまり予防を心掛けることが大切ですね。

ついやりがちなNG事例を挙げてみましょう。

・インスタントラーメンの残り汁をシンクへそのまま流す

・カレーなどをつくった鍋にルーがこびりついたまま洗い流す

・ゴミ受けに溜まった小さいカスをそのまま流す

油を多く含む調理器具や食器は、キッチンペーパーで汚れを拭き取ってからシンクで洗いましょう。

また、食べカスや食材の破片など、小さくても流してしまうと腐敗して臭いの原因になります。

少し面倒かもしれませんが、小さなカスでも排水溝ネットやキッチンペーパーを使ってきちんと取り除き、ゴミ箱に捨てるようにしましょう。

つまりの原因を探って適切な対処を!

キッチンから異臭がしたり、シンクから汚れた水が浮いてきたりするとものすごくテンションが下がりますね。

かといって、業者さんに依頼するにはそれなりに料金も掛かります。

まずは、原因がどこにあるのか探ってみましょう。

そして、今回ご紹介したような対処をしてみることをおすすめします。

快適なキッチンを保つためにも、日頃の予防をしっかりおこなえると良いですね。