洋間が多い住宅事情により、お布団を床に敷いて寝ている方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
けれども、固い床の上だと寝苦しくて目が覚めてしまったり、「朝になったら身体が痛い・・」なんて経験をしている方もいらっしゃいますよね。
今回は、お布団を床に敷いて寝ている方が、快適に眠るための工夫をご紹介します。
床が固くてつらい、と感じている方は、ぜひ試してみてくださいね。
お布団を床に直接敷くと身体が痛いのはなぜ?
お布団を固い床の上に敷くと身体が痛くなるのは、どのような理由からなのでしょうか?
一般的に、寝具は柔らかすぎると身体が沈んで腰痛の原因になりやすいため、少し固めのものが良いと言われていますよね。
人間の身体は、眠る時に一定の姿勢を保ったままだと部分的に負担がかかってしまいます。
ずっと同じ場所に全体重をかけたまま寝てしまえば、当然疲れも溜まりますし、血流も悪くなりますよね。
そのため、一晩に約10~20回の寝返りをして血液を滞らせないようにしているのです。
もし、お布団が柔らかくて身体が沈んでしまっていたら、無意識に寝返りを打つことが出来なくなります。
「それなら固い床は寝返りが打ちやすいのでは?」
そう考えたくなってしまいますが、人間の身体は床と平行に出来ているわけではありませんので、固すぎる床で眠ると今度は特定の部分に体重がかかってしまい、筋肉が圧迫されてしまいます。
筋肉が圧迫されれば、今度はそこから血行が悪くなっていくために、固すぎる床も肩や腰に負担がかかってしまうのですね。
畳にお布団であれば適度な固さと言えますが、フローリングでは固すぎて直接お布団を敷いて眠るのは向いていないのでしょう。
では、フローリングのお部屋でお布団を使用する場合には、どのように工夫をすれば快適な睡眠が取れるのでしょうか?
固い床とお布団の間に敷くならこれ!
固い床に直接お布団を敷くのがNGならば、床とお布団の間に固さを緩和するものを挟んでしまいましょう。
お布団の下に敷くのならば、まずお勧めしたいのが「置き畳」です。
置き畳は、ユニット畳とも呼ばれていて、置くだけで簡単に和の空間を作ることが出来ます。
サイズも半畳くらいのものからありますので必要な分だけ使用出来ますし、カラーバリエーションも豊富です。
い草は吸湿効果や断熱効果もあるため、一年を通して快適に過ごすことが出来るので、お布団の下に敷くものとしては非常に優秀と言えます。
置き畳というと軽めのものが多いイメージですが、厚みも種類があるので、自分に合った厚みで固さを選べるのも嬉しいですね。
また、同じように使用出来るものと言えばコルクマットもお勧めです。
適度な弾力があり、断熱性にも優れています。
コルクマットは置き畳よりもさらに小さいサイズから販売されていますので、こちらも必要な分だけを購入することが出来ます。
置き畳もコルクマットも、見た目にも美しいものがありますので、お布団の下だけではなくお部屋全体に敷くことが出来るのも、特徴のひとつとなりますね。
固い床にはマットレスの使用が効果的
固い床に直接敷くならば、お布団ではなくマットレスを使用してみるのも、ひとつの方法です。
もちろん、マットレスとお布団を合わせて使うのも良いのですが、畳んだり干したりする手間を少しでも軽減したい方は、一枚だけで使えるマットレスにベッドパッドを敷いて使うのがおすすめです。
今、市販されているマットレスは、ベッドに置いているようなスプリングのものから低反発、高反発と、たくさんの種類があります。
低反発と高反発に至っては全く逆なのにどちらも寝心地が良いということもあり、迷ってしまいますよね。
しかし、個人個人によって合うマットレスというのは本当に違いますので、実際に試してみないと、どちらが合うかというのはわかりません。
どれほど人気がある商品でも、必ず合わないと感じる方はいますので、購入する際には必ず試してみるようにしましょう。
一般的には、低反発とは違い高反発マットレスは身体が沈みにくく、体重が重い方や筋肉質の方、腰痛が持病の方に特に向いているとされています。
体重の軽い方だと、反発が少し強すぎるので「固い」と感じる方は少なくありません。
また、気持ち良く眠りに就きやすいのは、どちらかと言えば低反発マットレスだと言われています。
包み込まれるようなやさしい感覚と温かみは、高反発マットレスにはないものなのでしょう。
どちらも商品によりますが、非常に頼もしいので、たくさんの商品を比較してみるようにしましょう。
固い床でもお布団で寝たいと思ったら
前項ではマットレスのご紹介をさせていただきましたが、どうしてもお布団を使用したいと言う方もいらっしゃいますよね。
お布団を敷きたいけれども、畳やマットを敷くことを好まない方だっていらっしゃることでしょう。
そのような場合には、お布団そのものの質を上げてみると、気持ち良く眠ることが出来ます。
固い床に1枚で敷くお布団ならば、特にお勧めするのは体圧分散敷布団の「雲のやすらぎ」です。
雲のやすらぎは、厚みが17cmと敷布団の中でも特に厚く、寝心地の良さと腰痛などの緩和にも定評があります。
季節によって表と裏を使い分けることが出来るのも、とても便利で快適ですよね。
ただし、質の良いお布団はどうしてもお値段も良いものが多くなります。
そのため、買い替えるのは難しいと感じることもあるかもしれません。
ご自宅にあるお布団をそのまま使用するのであれば、敷布団を2枚重ねてみることでも、効果はあります。
ただし、2枚重ねることで通気性は悪くなりますので、毎日きちんとお布団を上げるようにしてくださいね。
身体の痛みに効果的なグッズは?
ここまで、固い床にお布団を敷いて眠る時の工夫を見てきましたが、身体が痛いと感じた時に、お布団以外にも役立つグッズがありますので、ご紹介していきましょう。
先ほど、固い床だと部分的に体重が掛かるということを述べましたが、肩と腰は特に痛みが集中するところになります。
肩の痛みを軽減するためには、快眠まくらを作ると良いでしょう。
快眠まくらは、以前テレビでも紹介していましたが、固めの座布団にバスタオルを重ねて作るまくらのことです。
ポイントは、横向きになった時におでこから顎のラインがお布団と平行になることです。
自分で作るまくらならば、微調整も出来ますし、このまくらは寝返りがしやすい高さとなっているので血流も良くなるでしょう。
また、腰痛の解消にバスタオルで「腰まくら」を作るのも良いですね。
腰まくらは仰向けになった時に腰とお布団の隙間を埋めてくれるものです。
腰まくらは、自分で作る以外にもたくさんの商品があるのですが、中でも「腰痛解消湯たんぽZEHI」という湯たんぽタイプのウォーターピローは非常におすすめです。
お値段は16,200円と高額なのですが、特殊ゴムで出来ていて抜群の保温力があり、腰をやさしく包み込んでくれる、3次元形状のウォーターピローになっています。
固い床にお布団を敷くのならば、こうしたグッズも使用して、身体の負担を軽減させてあげると良いですね。
お布団を床に敷くとこんなデメリットも
固い床に直接お布団を敷くと、身体が痛くなるという以外にも、大きなデメリットがあります。
固い床=フローリングとして述べてきましたが、フローリングにお布団を敷くことで、お布団と床の間に結露が生じます。
お布団をきちんと上げていれば多少は防げますが、毎日結露することでカビやダニが繁殖しやすい状況を作っていることに変わりはありません。
お布団ならば買い替えも聞きますが、フローリングにカビが繁殖した場合、業者さんに頼んでも完全な除去は難しいと言われています。
しかも、カビやダニはアレルギーの元にもなりますので、健康を損なってしまう可能性もあるのです。
また、床に直接お布団を敷くことは、身体の冷えにも繋がります。
フローリングの冷気が直接身体に伝わってしまうため、寒くなるだけではなく、場合によっては風邪をひくなどの体調不良になることもあるでしょう。
お布団の上は本来一番安らげる場所であるのに、寒くて寛げないのはとても悲しいですよね。
このようなデメリットからも、フローリングの床に工夫をしないでお布団を直接敷くのは、あまりおすすめできません。
前項までに述べた対策以外にも、除湿シートを使用したり、ダニ除けのシートや除菌スプレーなども合わせて使用して、清潔なお布団を保つようにしましょう。
眠る時こそ快適に!
眠りは、一日の疲れを癒すための大切な時間です。
固い床にお布団を敷いて眠ると、その大切な時間を損なってしまうかもしれません。
ほんの少しの工夫で、お部屋にも身体にもやさしくなれるのですから、ぜひ一度、いずれかの方法を試してみてはいかがでしょうか。
眠る時間こそ一番快適に過ごせるよう、お布団のタイプを見直し、便利グッズを活用してみましょう。