実家を掃除してきれいに片付けるための方法とポイント

「実家の片付け」について、悩んでいる方は少なくありません。

実家に帰るたびに増えていく「もの」を見るにつけ、「掃除したい!片付けたい!」と思いながらも、ものを捨てたくない親とぶつかってしまう話もよく耳にします。

しかし、家中にものが溢れていると、身体的にも精神的にも悪い影響があります。
親の健康のためにも、家中を清潔に保ってあげたいですよね。

ここでは、実家の掃除や片付けをうまく進めるための方法やポイントについてご紹介します。

「実家の片付け問題」は深刻

「実家の片付け問題」は、深刻な問題になっています。
どうしてこの問題が発生するのか、まずは原因から見ていきましょう。

・近年、核家族化が進み高齢者の独り暮らしが増えている
・高齢になり体力が衰え、片付けや掃除ができない
・生前に身の回りの整理をせずに亡くなってしまった
・遺産相続のために、親の資産について調べる必要が出た

このような原因が考えられます。

やはり、1人暮らしをしている高齢者にとって、掃除や片付けはたいへんな労力を要します。

また、高齢であればあるほど、「ものを捨てる」ということに抵抗を感じます。

戦後、物資不足を経験した方にとって、ものに囲まれた生活は安心感を覚えると言われています。
それゆえ、使う予定のないものでも「いつかは使うかもしれないから・・・。」と処分することを拒みます。

こういった親の気持ちや体力などを考慮しながら、実家の片付けや掃除を一緒に行えるのが理想ですが、現実は思うようにいかないことが多いようです。

実家の片付けや掃除をしないでおくと大変なことに・・・

実家の片付けや掃除をして、いつもきれいに保っておければいいのですが、片付けたそばから新しくものを溜め込んでしまうかもしれません。

また、ゴミも毎日出るものなので、思い切って処分する気持ちが大切です。

もし、不用品を処分せずにものにあふれた生活を送っていく場合、次のようなデメリットが考えられます。

・掃除をしないので家中が不潔になってしまう
・大事なものを失くしやすい
・不用品につまづいたりして怪我をしてしまう
・換気が悪くなるので湿気を帯びやすくカビが生えてしまう
・ネズミや害虫が出る
・ウイルスや雑菌などによる感染症になる恐れがある
・精神的にも悪影響を与え、イライラしてしまう

家の中にカビが生えたりネズミや害虫が出たりすると、健康状態に悪影響を及ぼします。

さらに、ネズミや害虫が隣近所にまで広がってしまうと、ご近所トラブルに発展してしまう可能性も否定できません。

また、家中にものが溢れていると、転倒したりつまづいたりして、怪我をするリスクが高まります。

片付けや掃除をしっかりと行って家中を清潔に保ち、親には身体的にも精神的にもいい状態で生活してもらいたいですね。

片付けや掃除のポイント

実家の片付けや掃除をする上でのポイントをご紹介します。

【作業予定表を作る】

掃除や片付けを慌ててする必要はありませんが、全体的な見通しを立てることは大事です。

掃除を必要とする場所や順番と必要な時間などをあらかじめ決めておき、時々確認しながら作業をしていきましょう。

【作業は淡々と進める】

大切なものと不用なものを分別していると、アルバムなど懐かしいものを発見することがあります。

ついつい作業の手を留めて思い出に浸ってしまいがちですが、作業を順調に終わらせるためにも、あまり感傷的にならずに淡々と進めるようにしましょう。

【衛生面に気を付ける】

長い間掃除をしなかった家では、大量のホコリや害虫のフン・死骸が積み重なっていることがあります。

それらを吸い込んでしまうと感染症になってしまうことも考えられますので、作業にあたっては軍手やマスクを着用するようにしましょう。

また、作業後はうがい・手洗いをしっかりと行いましょう。

実家の片付けや掃除の方法

では、具体的にどのように実家の片付けや掃除を進めればいいのかご紹介します。
家中にものが溢れていると、どこから手を付けていいのかわかりませんね。

まずは、「大事なもの」「不用なもの」「保留するもの」の3つに分けることから始めてみましょう。

1年以上着ていない洋服や持っていたことを忘れていたというようなものは不用なものとして処分しましょう。

大事なものか不用なものかすぐに決められないものは、一度保留にして段ボールにしまっておきます。

そして、3ヶ月後や半年後などに、その段ボールに何が入っているのか覚えていないようなら、それは不用なものとして処分してもいいでしょう。

大事なものをまとめて保管しておけば、どこかに失くしてしまうことを防げます。

また、将来的に老人ホームなどに入居する場合、大事なものをまとめてあれば荷物の整理も簡単に済ませることができます。

不用となったものは、処分しなければいけません。

自分で処分する場合は、自治体のごみ収集を利用することになりますが、ゴミの分別を行ったり回収日を待ったりと、労力や時間がかかってしまいます。

もっと手早く処分したい場合は、業者に依頼するという方法もあります。
業者に依頼すれば、ゴミの分別をする必要はなく、一度にすっきりと処分することができます。

実家の片付けは業者に依頼するのも1つの手

これまで溜め込んできたものを片付けるのは、とても労力を要するものです。
特に、古い家具などは運び出すだけでも大変です。

そこで、実家の掃除や片付けを専門の業者に依頼するという方もいらっしゃいます。

業者に依頼すると、自分たちで片付けを行うよりも短時間で確実な作業を行ってくれる上に、ゴミや不用品の回収までを行ってもらえます。

費用はかかりますが、プロの力で一気に掃除や片付けを終わらせることができるので、興味のある方は一度検討してみてはいかがでしょうか。

しかし、一口に業者といっても、残念ながら悪質な業者も存在しているようです。

そこで、安心して依頼できる業者を選ぶためのポイントをご紹介しましょう。

・掃除や片付けについて豊富な実績がある
・作業に見合った料金設定をしている
・依頼者の希望に沿った対応をしてくれる

料金は安ければ安いほどいいと思いがちですが、最初の見積もりでは安くても次々と追加されて高額な料金を請求されてしまうこともあるようです。

事前にしっかりと確認しておくことが大切です。

また、親はものを捨てることに非常に抵抗を感じていますので、その気持ちを理解して作業にあたってくれるかどうかも大きなポイントになります。

実家の掃除は、親の気持ちに寄り添うことが大切

家中をきれいに片付けて掃除したい気持ちが先行して、「いらないものは捨てる!徹底的に掃除する!」という姿勢で実家に行ってしまうと、親も身構えてしまい、親子喧嘩に発展してしまうことがあります。

親が大事にしているものや片付けられない事情や気持ちをよく理解した上で、「何か手伝えることがあれば手伝うよ」という位の気持ちで臨みましょう。

徹底的に掃除や片付けをすることを目標にするのではなく、「健康的で安全な生活が送れるレベル」を目標に進めてみてはいかがでしょうか。

いきなり親のものを片付け始めるとうまく行かないことが多いので、もし実家に自分の荷物などが残っていたら、まずはそれから片付けを始めてみるのもいいですね。

以前自分が使っていた部屋がきれいに片付いたら、親も少しずつ考えが変わってきて、掃除や片付けに協力的になってくれるかもしれません。

大事なのは、掃除や片付けを完璧に行うことではなく、親の気持ちに寄り添って少しずつ進めていくということです。

実家の掃除や片付けは、ゆっくりと時間をかけて解決しましょう

家の中にものが溜まり過ぎると、心身の健康や安全面が気になります。

片付けや掃除をして健康的に安全に暮らしてほしいという子供の願いと、ものたちに囲まれて暮らしていたい親との気持ちのギャップを埋めるのは簡単なことではありません。

しかし、時間をかけて話し合い、少しずつお互いの気持ちを理解しあえるようになれば、実家の掃除や片付けも一歩前進するのではないでしょうか。