お布団を清潔に!丸洗いするなら手軽なコインランドリー!

お布団を衛生的に保つためにはどんな洗濯方法があるのか、ご存知ですか?
クリーニングや打ち直し、コインランドリーや自宅の洗濯機で丸洗いする方法があります。

ここでは、色々ある洗濯方法のメリット・デメリットをご紹介していきます。

また、洗えるお布団なら、大容量の洗濯機で洗ってくれるコインランドリーがおすすめですよ!
コインランドリーでの丸洗い方法も詳しくご説明します!

お布団を清潔に!プロに依頼する場合

お布団の汚れが気になる場合、一番おすすめなのはクリーニングを専門店に依頼することです。

最近は、自宅まで回収に来てくれたり、代替えのお布団まで貸してくれるサービスもあるので、気軽に頼めます。

もちろんプロの仕事ですから、お布団を痛める事もなく、隅々まできれいになります。

また、オプションではありますが、カビ取りサービスなんかもあるので、除菌したいなと思ったら頼んでみてはどうでしょうか。

費用は1枚3,000円~5,000円程度で、高いと見るか安いと見るかは価値観の違いだと思いますが、後程ご説明させていただくコインランドリーや自宅で自力で洗う方法を見てから判断して下さい。

クリーニング屋さんは、お布団をそのまま丸洗いしますが、お布団専門店などでは、お布団の中の素材を取り出して洗浄する「打ち直し」という方法もあります。

主に「打ち直し」お布団専門店などで行ってくれますが、中の素材に合った直し方をしてくれるので、お布団が驚くほどふっくらとよみがえります。

また、側生地を新してくれるので、見た目は新品と変わらなくなります。
料金は1~2万円掛かりますが、新品を買うより安い価格で新品同様に生まれ変わるのなら、お得とも言えるでしょう。

お布団を自分で丸洗いする方法

お布団を自宅やコインランドリーで自力で洗ってみようと思った事はありませんか。
それ以前に「自分で丸洗いなんて出来るの?」という疑問の方が先でしょうか。

この疑問の答えはズバリ、洗濯の仕方や洗剤のチョイスを間違えなければ洗う事は可能です。
自力で洗うならコインランドリーがおすすめですが、お布団の洗濯が出来ない店舗もあります。

となれば自宅でという事になりますが、まずは自宅の洗濯機に入るかどうかが大前提です。
電気代や水道代以外は費用が掛かりませんので一考する価値はありそうですが、時間と労力が掛かるのは覚悟しましょう。

洗濯機に入らなければ、風呂の浴槽で洗う手もあります。
足で踏みながら洗う方法になりますが、冬の時期は寒くて無理でしょう。

その他の季節でも、水を含んだお布団は大変重いので、特に女性の方は簡単に裏返したりは出来ないかもしれません。
まして、脱水も出来ませんから、干す時にその重い物を運ぶのもひと苦労でしょう。

多大な時間と労力は掛かってしまいます。

お布団を丸洗いする前に確認することは?

また、お布団を丸洗いする前に、いくつかの注意事項がありますので確認して下さい。

まずは、注意表示のタグを見て水洗いNGだったり、「ドライ」の表示があったら洗えません。

万が一洗ってしまうと中綿の素材によっては、その後使い物にならなくなるので、やめましょう。
この場合は、クリーニングか打ち直しになります。

あとは、綿のお布団や羊毛布団もやめた方が良いです。

綿は洗濯はおろか水に触れただけで硬く固まってしまうので、お布団がボコボコになってしまいます。
羊毛は水にぬれると縮むので、ふっくら感が無くなってしまいます。

そして、一番気を付けて頂きたいのは、キルティング加工の有無です。

キルティング加工とは、中の素材が偏らないようにお布団の内部を分割している構造の事で、掛け布団の多くは加工が施されています。
もし、キルティング加工されてないお布団を洗うと中綿が寄って使い物にならなくなります。

また、敷布団はほとんどキルティング加工がされていませんが、紐などできつめに縛れば中が寄らないので洗えます。

それでは、次はコインランドリーでお布団を洗濯する方法をお話します。

お布団をコインランドリーで丸洗いする方法①

ここからはコインランドリーで布団を丸洗いする方法を見ていきましょう。

★お布団が入る洗濯機があるかどうか

まず、お布団が入る大容量の洗濯機が置いてある店舗に行かなくてはいけませんから、なるべく大型店を選んでください。
街の小さなコインランドリーでは、中々大容量の物は置いていません。

★洗濯機選び

置いてある店に行ったとしても、お布団がぎゅうぎゅう詰めになったら意味がありません。
洗濯槽の上に1/3程度空間が出来る位の余裕があるのが理想的です。

★お布団をコンパクトにまとめる

お布団を三つ折りにしてからロール状に丸めて、ひもで縛ります。
こうする事で中綿の偏りを防ぐ事が出来ます。

また、専用のネット使うと側生地のほつれなどを防止できます。
側生地が破れて中綿が飛び出しでもしたら目も当てられませんので、ネット使用はおすすめです。

★洗剤

素材にもよりますが出来ればおしゃれ着洗い用の中性洗剤を使いましょう。
専用の洗剤がセットされている洗濯機の場合はそれを使い、自分で洗剤を足したりしないでください。

お布団をコインランドリーで丸洗いする方法②

さて、洗ったらあとは乾燥ですが、じつはここが一番重要です。
中まで乾いていないと、悪臭だったり、カビの原因となりますのでしっかりと行ってください。

乾燥機は10分○○円の様な設定になってますので、まずひもで縛った状態のまま30分にセットします。
終わったら紐を解いて広げ、あと30分。計1時間は行ってください。

羽毛布団は、長時間乾燥機に掛けると発火する恐れがある為、乾燥機は水分を飛ばす程度に短時間で終えて、自宅に帰って外に干しましょう。

帰ったらお布団を外に出して休ませてあげて下さい。
こもった熱を発散させるため、外に干して風を当ててあげましょう。

また、表面が温かくフカフカな状態だったとしても、中が乾いていない事が良くあるので、その意味でも外に出しておいてください。

最後にお布団の丸洗いは、上記の様に結構時間が掛かります。
雨の日などはコインランドリーが混んでいると思いますので、お布団は晴れた日に持っていきましょう。

晴れた日なら持ち帰ってもう一度干せます。

コインランドリーより自宅派の方!洗濯機を選ぶならお布団が入る容量のものを

小さいお子さんが何かをこぼしちゃったとか、おねしょしちゃったとか、コインランドリーに行きたいけど重くて運べないなどの理由で、自宅で丸洗いしたい場合もあります。

そんな時の為に「洗えるお布団」と「お布団が洗える洗濯機」を揃えるという発想を持ってみましょう。

もちろんすぐに買い替えを推奨しているのではなく、あくまでも次回の為にここではおすすめをご紹介します。

【洗えるお布団】

最近はアレルギーや花粉症などの影響で、洗える布団の需要が高まってきています。
それにより、従来は洗えなかった綿布団の場合、洗っても綿が固まらない様な特殊加工が施された物が開発されています。

また、羽毛布団には撥水加工がされている為、乾燥しやすくなっています。

最近はオールシーズン使用できる2枚合わせタイプが人気で、1枚が薄いので自宅の洗濯機でも手軽に洗えておすすめです。

【お布団が洗える洗濯機】

さすがに大々的に謳っている商品はあまりないですが、今後確実に需要が高まってきますので、注意深く見ていきましょう。

丸洗いするなら晴れた日の午前中に

お布団には丸洗いできるものと、できないものがありますので、今お使いのお布団の洗濯ラベルをよく確認しましょう。

クリーニングや打ち直しと違って、手軽に利用できるコインランドリーはおすすめです。

お布団へのダメージが気になる方は、まずは古いお布団で試してみてください。