こたつの布団、洗えないと思っている方も多いのではないでしょうか?
実はこたつのお布団は自宅で洗えるものと洗わないほうがいいものがあります。
今回はこたつ布団の洗い方についてご紹介していきましょう。
こたつの敷布団、自宅での洗い方は!?
寒い季節には、こたつを出して暖を取られるご家庭も多いと思います。
一番冷える足元をすぐに温めてくれるこたつは、電気代も少なくてすみ、横になってうたた寝も出来る優れものです。
こたつを頻繁に使っている方は、寒い季節にこたつがないと落ち着かないということもあるのではないでしょうか。
このこたつ、冬だけの使用ではなく、夏にはこたつ布団をはずして、そのままテーブルとして使えます。
このこたつ布団をはずす時には、必ず洗濯をしてからしまうようにしましょう。
こたつ布団は、最近のものであれば、洗濯機で洗えるものもあります。
毛布コースにして、繊細な衣類用の洗剤を使い、脱水は軽めに設定しておけば仕上がりにも問題ありません。
大きなこたつ布団を、コインランドリーに持って行くのも一苦労です。
しかし、こたつ布団は全てが洗えるわけではありません。
洗濯表示を見て、洗えるか洗えないかをしっかり判断しましょう。
洗えるものに関しては、洗い方を工夫することで自宅でも洗うことが出来るものも多いです。
自宅でこたつ布団を洗うとき、洗い方の注意点!
こたつ布団を自宅で洗う際には、洗い方に注意が必要です。
粉末洗剤では塊になってしまい、すすいでも固まってお布団に付いてしまう場合もあるのです。
水温が低かったりすると尚更です。
洗剤は、繊維に染み込みやすく、すすぎもしやすい液体洗剤を使用しましょう。
繊維とよく馴染むので、汚れもしっかり落とせて、すすぎも綺麗に出来ます。
こたつの敷布団は、冬の間に湿気や皮脂で相当汚れが付きますし、食べこぼしのカスや、ジュースやお茶をこぼして拭くだけの処置をしている方もいるでしょう。
そのため、片付る前には是非とも洗濯しておきましょう。
そのまま押入れに入れてしまうと、こたつ布団の汚れで他のお布団や押入れがカビたり、虫の発生にも繋がります。
しかし、中には自宅で洗えない素材のこたつ布団もあります。
その中でもウレタン素材は、クリーニング屋でも断られることが多いです。
その理由は、繊維がスポンジ状の為、きちんとすすぐことが出来ないうえ、完璧に乾燥させるのが難しいからです。
熱にも弱いので手入れが難しい種類になります。
こたつ布団を自宅で洗おう!洗濯機での洗い方!
こたつ布団を洗濯機で洗う前に、目立つ汚れは事前にある程度落としておきましょう。
ペットの毛や髪の毛は、掃除機やガムテームなどで取り、しみは手洗いで可能な限り落としておきます。
掃除用にしている歯ブラシやスポンジに、液体酸素系漂白剤でトントンと染み込ませると良いでしょう。
また、洗濯表示に中性と書いてある場合には、デリケートな衣類用の洗剤の原液を使用しなければなりません。
洗い方は、それぞれの素材で違ってきますので、洗濯表示のチェックは大切です。
目につく汚れを落とした後、いよいよ洗濯機で洗います。
大きめの洗濯ネットを購入しておくと、毛布などの洗濯にも使えて便利です。
ネットに入れることで繊維を痛めませんし、洗濯機の中で偏りが出来たりすることもなくなり、洗濯機の回転もスムーズです。
ネットにお布団を入れる時は、汚れた部分が外側になるように入れると、汚れが落ちやすくなります。
お布団を縦に3つ折りしてクルクルと空気を抜きながら、丸めて小さくしていくとネットに納まりやすくなります。
洗濯機で、こたつ布団を洗うときコース選びに注意しよう!
洗濯機でこたつ布団を洗う時のコースは、毛布コースを選択してください。
毛布コースがない場合には、大物洗い又は手洗いコースを選びましょう。
洗い方の注意としては、脱水を短めにすることです。
普通の洗濯と同じように、しっかりと脱水してしまうと、生地を傷めてしまいます。
全くしないと乾くのにも時間がかかりますし、干場に持って行くのが大変です。
そのため、普通の洗濯の半分位の脱水時間にするのも良いでしょう。
洗濯機は、7~8kgの容量で十分洗えます。
上までいっぱいに詰め込むよりも、少し上部は空いている方が洗濯物はよく回転して綺麗に洗えます。
洗濯機が無理するようであれば、コインランドリーへ持ち込むようにしてください。
洗濯機が壊れてしまっては、それこそ困ってしまいます。
洗濯機で洗う場合、先に洗濯機に水を入れておいて、洗剤をよく溶かしておきましょう。
それからネットに入れたこたつ布団を入れ、しっかりとお布団に水を含ませてください。
水を含ませていないと、お布団が上に浮き上がったままになり、洗えていない部分が出てきます。
洗濯機にこたつ布団が入らない!そんな時はコインランドリーがおすすめ
こたつ布団の洗濯を、本当はクリーニングに出したいけど、値段が高いと思われている方も多いと思います。
洗濯機が小さい為に、家では洗えない方もいるでしょう。
そんな時には是非、コインランドリーを利用してください。
料金はクリーニングよりは安く済みます。
コインランドリーには大きさが大・中・小と分かれていて、適当な大きさを選ぶことになります。
小さい方がもちろん料金は安いのですが、あまりにぎちぎちに入れてしまうと、洗濯や脱水が上手に出来ません。
少し余裕があるくらいの大きさを選びましょう。
乾燥の際にも、少し大きめの方が早く乾きます。
仕上がるまでの時間は、洗い方の選択方法で違いもありますが、平均1時間位です。
待ち時間が気になる方は読書出来る本を持って行ったり、スマホで時間を潰したり、近くのお店で買い物をする方もいらっしゃいます。
最近のお洒落なコインランドリーでは、カフェスペースが設けてあるところもあります。
コインランドリーで布団を洗うときは、乾燥をしっかりと!
こたつ布団をコインランドリーで洗ったら、乾燥もしっかりさせておきましょう。
水分が抜けきっていないと、持って帰るのにも重くて大変です。
表面は乾いて暖かいと感じるかもしれませんが、よく触ってみると中の方がしっかり乾いていないことが殆どです。
乾燥機で、1時間程は乾燥させるのが良いと言われています。
時間がない方でも、30分は乾燥させて欲しいところです。
乾燥機の後、自宅に帰ったら必ず天日干しをして完全に乾かすようにしましょう。
きちんと乾かしておかないと、生乾きの嫌な臭いが発生したり、カビの繁殖の元になったりします。
家庭の洗濯機では、なかなかお布団類はゆったりとしたスペースでは洗えないので、コインランドリーの大きめの洗濯機で洗う方が気持ち良いかもしれません。
洗い方もお布団全体が均一に洗剤の中で洗われている様子は、見ていて爽快感があります。
家計に余裕があれば、たまにコインランドリーで大物を洗いに行くことで、ストレス発散も期待出来そうです。
こたつ布団は、洗濯出来る!洗濯前は素材の確認を
いかがでしたか?
こたつ布団は、自宅でも洗えることが分かりました。
ただ、素材によっては洗濯してしまうと、駄目になってしまうものもあるので、洗濯前にはきちんと素材の確認をしておきましょう。
自宅で洗うのが面倒だという人に、おすすめなのがコインランドリーです。
クリーニングに出すよりもコストを抑えられ、乾燥までしてくれます。
ただ、乾燥はしっかりと行いましょう。
生乾きは、臭いやカビの原因になってしまいますからね。