エアコンを設置するときの注意点!電源元ブレーカーの見方

エアコンを新しく設置しようとしたけれど、設置が出来ないこともあるってご存知でしょうか!?

エアコンは、専用回路がないと設置が出来ないのです。

エアコンを設置するにあたり、電源元のブレーカーを確認してみましょう!

今回はエアコン設置について、注意点をご紹介していきます。

エアコンが設置できない!?ブレーカー、電源の専用回路を確認しよう

通常一般家庭では、一つのブレーカーから3個か4個ほどのコンセントに繋がっています。
また、同じブレーカーに部屋の照明が繋がっていることもあります。

しかし、中には専用回線といって、ブレーカーが1つのコンセントだけと繋がっているものがあります。
通常エアコンが繋がっているコンセントは、この専用回線です。
ただし、全てのエアコンの専用回線だという保証はありません。

なぜエアコンは、専用回線を使うのかというと、それは安全のためです。

エアコンは、消費電力が大きいため、同じブレーカーから他にも消費電力の多い電気製品を繋いだ場合、ブレーカーが落ちたり火事などの重大ケースに繋がる場合があるのです。

そこでメーカーと家電量販店が安全性のために販売、設置する時は必ず専用回線でなければならないという自主規制を設けたのです。
つまり電源をエアコンの専用にしてしまうということです。

通常であれば、エアコンの配管穴の近くに差し込み口が一つだけの専用回線があります。
しかし、専用回線のコンセントがない場合もあります。
ない場合もエアコンを設置する場合は、安全のために追加工事をしてもらいましょう。

エアコンの電源ブレーカーの確認方法

分電盤のそれぞれの小さなブレーカーには、何に使っているかラベルが貼ってあるはずです。
ラベルにエアコンと書いてあれば専用回線の可能性が高いです。

ただし、本当にエアコンと繋がっているブレーカーがなにかはちゃんと確認した方がいいでしょう。
また、ラベルが消えてしまった場合や、表示がない場合も以下の方法で確認しましょう。

分からなくなっても、ブレーカーを落としてみれば、エアコンのコンセントが分かります。

手順は、ブレーカーを落とす前に、電気が止まってもいいように電気製品のスイッチを切り、出来ればコンセントから抜きとっておきます。

次にエアコン用コンセントに電気が来ているか確認するために、エアコンが設置されている場合は、スイッチを入れておきましょう。
エアコンをまだ設置していない場合は、ドライヤーや電気スタンドのような、電気が来ているかどうかすぐに分かり、電気が切れても支障がない電気製品を繋いでおきます。

ここまでの準備が出来たら、電源のブレーカーを順番に落としていきます。
ここでエアコンのコンセントに繋げているものの電気が切れたら、落としたブレーカーが繋がっているということです。

エアコンの電源ブレーカーが専用回線か確認!工事費用はどのくらい?

エアコンの電源ブレーカーを特定したら、次はそれが専用回線になっているかの確認です。

エアコン用コンセントに繋がっているブレーカーを落とします。
次に他のブレーカーを全て入れます。

この状態でエアコンのコンセントの他に電気が来ていないところがないか全て調べます。他に電気が来ていないところがなければ、エアコンのコンセントは専用回線です。

もし他にも電気が来ていないところがあれば、そこはエアコンのコンセントとブレーカーを共用しています。
そのため、エアコンのコンセントは、専用回線ではないということになります。

専用回線がない場所、またはそもそもコンセントがついていない場所にエアコンを設置する場合は、専用回線の工事が必要です。

工事に必要な材料はブレーカー、電線、コンセント、ステープル程度で、費用としては1~2万円程度です。

最初から確認すれば、購入の際の見積もりに含めたり、予算を考えるのにも有利です。
これからエアコンの新設や交換をする場合は是非参考にして下さい。

エアコン設置の注意点!ブレーカーの交換も必要に!?

電源ブレーカーの電圧とエアコンの電圧が違う場合、「専用回路コンセント交換」「電圧切替」「ブレーカー交換」が必要になります。

ブレーカーの電圧が100Vでエアコンの電圧が200Vの場合、またその逆の場合もブレーカーの電圧をエアコンの電圧に合わせる必要があります。

電圧が足りない場合は、例えコンセントを交換し、プラグは刺さっても正常に動きません。
逆に100Vのエアコンに200Vの電気を流せばエアコンが壊れる場合もあります。

現在ほとんどの家庭の電気は単相3線です(古い建物は単相2線の場合もあります)。
黒線が100V、白線が0V、赤線が100Vです。

普通は黒と白、または赤と白の線が専用回線に流れています。
(100V+0V=100V)、これを黒と赤の線の回路に替えます(100V+100V=200V)。
これで200Vのエアコンが使用出来ます。

また、200Vのエアコンを100Vのエアコンに切り替える場合、それと逆の作業をすることになります。

エアコンのブレーカー工事が必要になるケースは?

100Vのエアコンから200Vのエアコンに交換する場合、ブレーカー交換が必要になることがあります。

今のブレーカーが100V用ブレーカー(2P1E)なら、200V用ブレーカー(2P2E)に交換する必要があります。
100V用ブレーカーを200Vで使うと、火災やショートなど重大事故に繋がる恐れがあります。

逆に200V用ブレーカーを100Vで使うのは基本的に問題ありません。

これらのコンセント交換、電圧切替工事をするには電気工事士の資格が必要ですので、自分で交換などはしないで下さい。

電源ブレーカー、分電盤交換の工事費の目安は2万円~です。
工事会社によって様々ですので、工事を依頼する時は分電盤工事込みかそうでないか、よく確認しましょう。

現在日本の分電盤の技術は、その値段に関わらずほぼ変わりはなく、ほぼ全てが最新技術を用いています。

高くても安くても性能的にはほとんど違いはありません。
また、高いオリジナルにこだわる必要はありません。

エアコン購入で気をつけたいこと!価格だけで決めると失敗の元に!?

電源ブレーカーの他にエアコン購入のポイントは、価格だけにとらわれないことです。

エアコンは、消費電力が非常に大きいですが、最新の機種では同じ冷暖房能力でも電気代が非常に安く付きます。
10年前に比べて電気代が半分近いなどということもあります。

また、安いエアコンは消費電力が大きく、長期的には最新の高性能エアコンの方が安くつくこともあります。
購入は、価格と電気代の双方を考えると良いでしょう。

5万円のエアコンと10万円のエアコンでも、5年間使用すれば電気代を含めると10万円のエアコンの方が安いという場合もあります。

また、工事の時期は、夏前よりも業者さんが比較的手の空いている春や秋がおすすめです。
忙しい時期は、次から次へと飛び回らなくてはならず、工事も説明もどうしても雑になりがちです。
業者さんが暇な時期を選ぶのが双方にとってメリットがあるということです。

また、エアコン設置後は何か不具合がないか、すぐに暖房、冷房、ドライ、各機能のテスト運転をしましょう。

エアコンを設置するのにはたくさんの注意点がある

エアコンを新しく付け変えようと、購入したものの取り付けが出来ない可能性があります。

そうなってしまった場合、工事が必要になるので思わぬ出費になってしまいます。

そういったことを防ぐためにも、エアコンを購入する時は、事前に調べておくといいでしょう。