新築の大型家具ベッドはどこで選ぶ?ベッド選びのポイント!

新築を建てたら、いろいろなものを用意しなければなりませんよね。

家具はどこで購入すればいいか、予算はどのくらいか、新居に住むにあたって事前に準備しておくといいでしょう。

今回は新築に引っ越すにあたり、その中でも大型家具のベッドについてサイズや購入の選び方のポイントなど分かりやすくご紹介していきます。

新築での、大型家具のベッドはどこで購入する?

新築の家に引っ越すとなると、そこに合う家具が必要になります。
新しい家具を用意したいとなったら、購入しなければなりません。

たとえば、新しいベッドを購入するなど、そこで悩んでしまうことがあります。

安価なものから高価なものまで値段がピンキリで、安いものでは1万円くらいで、高いものになると100万円くらい、しかも価格をどこで抑えるべきなのか分かり難いものです。

ベッドに関して言えば、まずはメーカーやショップから探すのが一般的なので自分に合うメーカーやショップを選んでおくことが大切です。

価格は、ネットなどでも調べることができるでしょうが、寝心地だけはショップに行って実際に確かめるしかありません。
そして、寝心地は値段によらないものです。

人によっては、高価なベッドでは満足できず、安価なベッドで無難に感じて結果的に満足度が高くなるということもあります。

そのため、ベッドに実際に触れて体験してみるというのは、とても大事なことになります。

新築での家具選び!ベッドの良さはどこで見極める?

新築にあわせて家具を用意するとして、その中でもベッドを購入するというときにどこで見極めるべきかというとこれは間違いなく寝心地です。

店内に用意された数多くのベッドの中から、どれがいいのか選ぶわけですが、実際に寝転んでベッドの感触を確かめるしかありません。

しかも徹底的に調べるならベッドの上で昼寝でもするくらい長い時間を過ごしてみないとベッドの寝心地は判断できません。

そうはいっても、昼寝させてくれるお店なんてないですから、寝転んでからゆっくり眠れそうだと思えれば良いベッドにめぐり合ったといえるでしょう。

とにかく実際に寝てみることが大切です。
お店側としても寝てもらうためにベッドを展示しているものですから遠慮はいりません。
実際に寝てみて、ベッドの感触を確かめてから購入しましょう。

近年ではブランド名のあるベッドが登場しており、値段は高価であることが多いのですが、値段が高いからといって良いベッドとは言えません。

ベッドに限っては、高価格だから良い商品というのは当てはまらないのです。
ベッドは身体にあったものを選ぶのが一番です。

それも高価なベッドの中には値段に合わないベッドもあるので、繰り返しになりますが実際に寝てみることが大切になります。

家具のベッド、寝心地はどこで決まる?

寝心地の良いベッドというのは個人差があって難しいのですが、どこで判断するのかというと硬さです。

一般的には、柔らかすぎず硬すぎずが良いと言われています。
適度な硬さのベッドであれば横になったときに直立したときのような姿勢を保てます。

直立しているときの姿勢は背骨や身体に負担のかかり難い姿勢であり、さらにマットレスによって身体の曲線を包み込んで体圧を分散、寝返りの回数を最適な数に調整することができます。

寝返りをうつと人間の脳は、少し覚醒して睡眠が浅くなってしまうので、寝返りの回数を最適にすることで深い睡眠を取りやすくなります。

新築の家具は、良い家具を選びたいと思う方が多いと思います。
ここでご紹介させて頂くのは、ボケットコイルマットレスです。

ポケットコイルマットレスは、現在の主流のマットレスで、コイルの一つ一つが独立して動き、身体に合わせて沈み込んでくれます。

そして、主流であることから各メーカーが開発・改良を繰り返しているマットレスで、耐久性や品質が優れたものが多いのも特徴です。

新築の寝室にベッドを置くとき、サイズ確認を事前に行おう

新築のために家具を購入してきたとしても、部屋に入らなければ意味がありません。

それはベッドも同じです。
大きなベッドで寝たいと考えても部屋に入らなければ使えませんし、クローゼットが開かなくなっては問題です。

そうならないためにも部屋のサイズとベッドサイズを確認しておきましょう。
ベッドは、家具の中でも大きいものなので、サイズを把握することはとても大切なことです。

大型家具を扱う店舗はどこでもチェックシートを用意しており、そのチェックシートを利用することでサイズを確認できるようにしているくらいです。

また、ベッドの名前の意味を知っておくとサイズを確認するのに役立つでしょう。
ベッドは、サイズによって名前が違います。

小さい順で並べると、セミシングル、シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キングと呼ぶようになり横幅が増えていきます。

より細かい分類だと、ダブルとクイーンとなるワイドダブルというサイズもあります。
セミが付けば細く、ワイドと付けば太くなると覚えておきましょう。

それでも各メーカーで寸法が多少違うので、注意してください。

新築の寝室に、ベッドの配置はどこに気をつける?①

新築の部屋だからといって家具をどこでも置けるわけではなく、動線と配置が大切になります。

寝室に置くベッドも同じで、動線を考えないと不便です。
また、寝室には収納としてクローゼットが配置されていることも見逃せません。

クローゼットに注意しないでベッドを入れるとクローゼットが開かないなんてこともありえます。

普通のクローゼットではなく、ウォークインクローゼットを設けた家庭ではより大きなスペースが必要になるので、動線やスペースを確保することを考えてベッドのサイズを選んでください。

具体的なベッドの配置としては、ベッドの周りは歩くスペースにすることが大切です。
60cmくらい確保すれば歩くことができます。

ベッドを壁に寄せてしまうと掛け布団がずり落ちやすくなります。

それを防ぐために厚手の掛け布団の厚み分である10cmくらいは離しておきましょう。
寝室にベッドを2台並べるなら、ベッドメイキングのことも考えておきましょう。

ベッドの中央を50cmくらい確保しておくとスムーズにベッドメイキングできるようになります。

新築の寝室に、ベッドの配置はどこに気をつける?②

ベッドの配置はどこでも良いわけではありません。

新築や賃貸は関係なく、家具には一番使いやすい配置があって、ベッドにも適切な配置があります。

家具のレイアウトとして重要になるのは一番過ごしやすいということです。
ベッドで寝て、頭をどこにすれば一番快適なのか考えてください。

エアコンから直接風が当たれば良くないですし、外からの音や視線にさらされるのは悪いです。
廊下や水周りの音が聞こえる場所も気をつけるべきでしょう。

また、寝室では人間が長くいることで、室内が暖まり壁が結露するので湿気対策が必要です。
窓際の場合は、身体が冷えすぎる恐れがあるので注意しましょう。

睡眠は人間にとって必要なものです。

極端な話になるのですが、1週間も眠らずにいると正常な判断や集中などできなくなる弊害が顕著に現れるようになります。

睡眠は大切で、睡眠の質は高いに越したことはないということです。
より質の高い睡眠のためにも家具の配置には気をつけましょう。

睡眠は身体にとって欠かせないもの

ベッドを新しく購入する時に、重要なポイントをご紹介しました。

ベッド選びで必要なのは、寝心地だけでなく、配置やサイズ選びも慎重に行うと良いでしょう。

人生の3分の1はベッドの上で過ごすと言われていますから、快適な寝室部屋したいですね。