窓の換気とエアコン除湿を使って効果的に空気の入れ替えを!

エアコンを使う夏や冬は、窓の換気しにくいですね。

せっかく冷房で冷やした空気や、暖房で暖めた部屋の温度が戻ってしまいます。

しかし、部屋の中の空気は、私たちが思っている以上に汚れてます。

また、梅雨時期の換気は皆さんしていますか?
エアコンの除湿は湿度を取るのに効果的ですが、梅雨時期の換気も大切なんです。

窓の換気の効果って??

湿気を感じたとき、窓は閉めたほうがいいのか、開けたほうがいいのか、どちらのほうが効果があるのでしょうか。

梅雨のような、じめじめとした気候のときには、どうしたら良いのでしょうか。

まず、湿気を感じたとき、窓は閉めたほうがいいのか、開けたほうがいいのか、どちらが良いのかというと、窓は開けるほうが効果があります。

ただ、長い時間窓をあけていると、反対に湿度が高くなってしまうことがあります。
そのため、ずっと開けっぱなしは良くありません。

正しい換気の方法とは、空気の流れを作り、部屋の中の空気が動くようにしてあげることです。

空気が動くようにする方法は、対角の窓を開け、部屋の真ん中に風が通るようすることで空気が動いていきます。

ちょうど良い窓がなければ、換気扇を代わりに使うのも良いです。
5分程度を1時間毎に行うのが良いでしょう。

また、エアコンや扇風機を使って空気を動かすのも、部屋の隅々まで換気されてすっきりしますよ。

エアコンを使って除湿する!外の湿度が高くても換気を!

除湿があると換気は大事ですが、梅雨の時期などの換気はどうしたら良いかと悩んでしまいます。
雨の日にこそ、しっかり換気をすると良いですね。

気持ち的には、雨の日に窓を開けて良いのか悩みます。
窓を開けると更に湿度が上がってしまう気がしますよね。

しかし、雨が降っている日にも部屋の換気をしてあげましょう。
雨の日だからこそ、換気の効果があります。

湿気というよりも、空気が停滞していることによって、カビの菌が増えます。
そのため、湿気の時期にはカビ臭くなってしまいます。

梅雨の時期も、窓を少し開け、風を通し、空気が溜まらないようにしましょう。
風が通ると、湿気やカビの臭いを防ぐことができます。

雨の日の換気は、一日に2回程度です。
窓を開けて、換気扇や扇風機、エアコンを使用するのも効果があります。

空気の流れを作ってあげ、部屋の中の空気が動くようにしてあげることです。
除湿機を使う場合には、換気中に除湿をすると、その空気が外に出てしまいます。
そのため、換気後に除湿をすると、効果的です。

部屋の空気は汚れている!窓換気の効果と時間

一般的に多くの人が行っている空気の入れ替えに使う時間については、だいたい30分から40分、中には1時間程度と言われています。

しかし、とても大きな家でない限り、6から8畳の部屋であれば、5分ほど窓を開けていれば、部屋の空気の入れ替えができます。
また、空気の入れ替えは、1日1回で良いです。

部屋の空気は以外と汚れているので、特に、エアコンで部屋を暖めているときには、部屋の空気はとても乾燥しています。

のども乾燥し、ホコリやダニも一緒に吸って、風邪になる可能性もあります。
また、咳が止まらなくなってしまうこともあります。

頭痛、めまい、吐き気、皮膚障害、鼻炎、呼吸器障害などのシックハウスを引き起こす家になってしまいます。

シックハウスの原因は、揮発性有機化合物、カビ、ダストがあげられます。
十分な換気、通風が確保されないと、それが部屋に充満し、健康を害する可能性があります。

十分な換気、風が通ることによって効果があります。

エアコンのドライ機能で寝室を快適に

快適に寝るためには、室温が26度以下で、湿度50から60%が理想だと言われています。

夏の熱帯夜で寝苦しいときには、窓を閉め、エアコンの冷房やドライを使い、室温を26度以下で、湿度50から60%にすると良いでしょう。

26度以下が寒く感じるのであれば、26度以下でなくても大丈夫です。
睡眠には個人差があるので、26度以下でないと熟睡できないわけではありません。
設定温度を26度から28度を目安にすると良いでしょう。

眠りやすい環境にするため、エアコンと扇風機を合わせて部屋の空気を循環させると効果あります。
睡眠中にエアコンや扇風機の風が直接当たらないように気をつけましょう。

睡眠のときに大きな影響を与えているのは、室温ではなく、湿度です。
身体の深部体温が下がることによって、ぐっすり眠ることができ、汗をかいて調節しています。

しかし、部屋の湿度が高いと、汗が蒸発せず、深部体温を効果的に下げることができず、寝つきが悪くなってしまいます。
エアコンの冷房よりもドライのほうが寝やすいこともあります。

寝室にも窓の換気を!!換気をすることでの睡眠効果

普通の居間で、ストーブ等使っていない状況で、大人一人が必要とする換気量は、一時間に50立方メートルです。

窓を閉め切った居間では、酸素を吸って二酸化炭素を出すという呼吸だけで、最低一時間に一回、できれば二回換気してください。

睡眠中は呼吸の回数が少ないので、日中ほど酸素が必要ではありませんが、睡眠時間8時間と考えると、部屋の空気の汚れは相当です。

ドアやふすま、窓を閉めきらず、少し開けておくのがよいでしょう。
寝室の空気がキレイで陰イオンが多ければ、深くゆっくりおだやかな睡眠になります。

喫煙や石油ストーブの燃焼などで空気が汚れていると、睡眠が深くおだやかではなりにくくなってしまいます。

日中はエアコンを止め、窓を開け、キレイな空気に入れ替えましょう。
ベットを使っている場合は、ベットパットも干してホコリを落としましょう。

空気をいい状態にするためには、陰イオンを発し、有害微粒子を取り除く空気清浄機を使うと更に効果があります。

寝室を換気する時とエアコンの注意点

掃除を気をつけていても、ハウスダストをなくすことは難しいです。

ホコリが舞う中での睡眠は、安眠の妨げになります。

掃除機をかけ、拭き掃除をすると良いですが、寝る前に押入れからお布団を出して、敷くだけでホコリが舞います。

窓を開けてお布団の出し入れが理想ですが、冬は難しいです。
お布団を敷いて30分ほど待って、ハウスダストが収まってからお布団に入るのが良いでしょう。

部屋の掃除機をかけるときには、必ず窓を開けましょう。
畳にお布団を敷いて寝る場合は朝晩掃除機をかけましょう。

掃除機でゴミを吸い取りますが、排気からホコリが舞い上がっているのです。
そのため、部屋の掃除機をかけるときには、必ず窓を開ける必要があります。

ただし、花粉の時期は反対に効果がなくなってしまうので、注意が必要です。
カーペットの上でお布団を敷いたり、ベッドでも同じです。

エアコンは石油ストーブのように空気を汚す心配もなく暖め、夏は涼しく、梅雨の時期は換気してくれます。
大活躍のエアコンですが、お手入れを忘れがちなので、フィルターの定期的なお手入れ等行いましょう。

窓の換気は定期的に行おう

梅雨の時期にも換気が必要な理由がお分かりでしたでしょうか?

どうしても梅雨時期や雨の日は換気をすると返って逆効果なんじゃないかと考えている人も少なくはないと思います。

しかし部屋の中の空気は意外にも汚れています。
換気といっても長時間の換気ではなく、少しの換気をすることで空気が入れ替わり、部屋の中がすっきりしますので、ぜひ雨の日も換気をしてみてください。