お布団を洗濯機で洗うときはネットが必要?正しい洗い方は?

毎晩お布団で寝るときには、清潔な状態にしておきたいですよね。

お布団を洗うとき、特にお家の洗濯機で洗うとしたらどう洗えば良いのか、ネットは使ったほうが良いのか、疑問に思うことがあるのではないでしょうか?

間違った洗い方をして、お布団の寿命を縮めることになったら嫌ですし、正しい洗い方でさっぱりと綺麗にしたいですよね。

そこで今回は、お布団を洗濯機で洗うときどのように洗えば良いのか、正しい洗い方を解説していきます。

お家のお布団は洗えるの?

まず、「今使っているお家のお布団は洗濯機で洗うことができるのか」ということを確認していきます。

お家のお布団が洗えるかどうか、というのは洗濯タグを確認することで判断することができます。

自宅で洗えるのは、お布団の洗濯タグに洗濯機のマークがついているもの、そして、手洗いのマークがついているものです。

水洗い表示のマークが「×」となっているものは、洗うことができないので気を付けてくださいね。

洗うことができないお布団をネットを使って洗ったとしても、お布団の中の綿が偏ってしまったり、最悪の場合には綿がお布団を突き抜けて出て来たりしてしまいます。

また、そのように出た綿が洗濯機の機械部分に詰まってしまい、故障してしまうことも十分にあり得ます。

お布団を洗う際は、まずお布団の洗濯タグを確認して、「洗っても大丈夫なのか」ということを、しっかりと確認してください。

間違っても、洗うことができないお布団などを無理やり洗濯機で洗わないようにしてください。

お家の洗濯機では、どのサイズのお布団まで洗える?

お家の洗濯機ではどのサイズのお布団までネットで洗うことができるのか、気になりますよね。

サイズが洗濯機と合わないのに無理やり洗ってしまうと洗濯機が故障したり、しっかりとお布団を洗えないことになってしまいます。

お家の洗濯機で洗えないサイズのお布団であれば、「コインランドリーやクリーニングに出す」ということも考えましょう。

まず、洗濯機の洗濯容量が5キロの場合は、シングルサイズの掛け布団や、シングルサイズの敷布団というのが目安となります。

比較的薄いものや、小さいものしか洗うことができないので注意が必要です。

そして、洗濯機の容量が7~8キロの場合は、セミダブルサイズの掛け布団や、敷布団というのが目安となります。

一人暮らしの場合はシングルサイズのお布団で、5キロの洗濯機が多いと思いますので、それなら十分足りるサイズですね。

持っている洗濯機のサイズにしっかり合わせて、判断するようにしてくださいね。

洗濯機でネットを使ってお布団を洗うコツ

次に、「お布団を洗濯機で洗うときは、しっかりとネットを使う」ということをご説明していきます。

洗濯ネットというと、小さな40cmほどのサイズを想像するかもしれませんが、お布団の場合はそのサイズでは入りません。

したがって、とても大きなサイズの洗濯ネットが必要になり、90cm四方以上の洗濯ネットは用意しておいた方が良いでしょう。

そして洗い方は、まずお布団を入れる前に洗濯機に洗剤液を作ります。

直接お布団に洗剤を掛けてしまうと、洗剤がムラにかかってしまい、お布団を全体的に綺麗に洗うことができなくなります。

そのため、洗濯槽に水が溜まったら洗剤を入れ、ある程度混ざったら洗濯ネットに入れたお布団を入れるようにします。

あとは、洗濯機の大物洗いモードや毛布洗いモードなどのボタンを押して洗うようにしましょう。

このときに普段通りに洗ってしまうと洗い方が異なるので、上手く洗うことができず、汚れが残ってしまいます。

ボタン一つで仕上がりに差が出てきますので、少し注意してみてください。

大きなお布団を洗濯機以外で洗う方法

お家にあるお布団が大きくて、洗濯機に入らない、洗濯ネットに入らない、ということがあると思います。

そんなときには、コインランドリーやクリーニングを使うようにしましょう。

しかし、お家で洗いたいという人もいると思うので、大きなお布団をお家で洗うときの洗い方を解説します。

大きなお布団をお家で洗う場合は、浴槽で洗うようにしましょう。

まず、お布団を洗う際は、お布団についている表面のほこりや汚れを取るためにしっかりとシャワーで洗い流すようにします。

そして、洗い流し終わったら浴槽の中に半分くらいの水か、温かいお湯を入れます。

その溜まった水に洗剤を入れて、よく混ぜておきます。

さらに、その水の中にお布団を入れて、軽く押し洗いするようにして、まんべんなく洗うようにしましょう。

このときにしっかりと押して洗わないと汚れが残ってしまう大きな要因となります。

おすすめの方法としては、お布団を推し洗いした後、水を2~3回入れ替えて洗うようにします。

1回だとどうしても汚れが残ってしまうので、しっかりと何回も水を交換し、徹底的に入れ替えましょう。

大変ですが、せっかく洗ったのに汚い状態でがっかりしないように、ここは念入りに行ってください。

ネットを使って洗ったお布団の干し方

洗い終わったお布団は、たくさんの水分を含んでいて乾きにくい状態ですが、生乾き臭が出ないように、しっかりと乾かす必要があります。

お布団を乾かすためには、まずしっかりと水分を抜くことが重要になります。

ネットを使い洗濯機で洗い終わった場合でも、浴槽で洗った場合でも、水分を抜くために浴槽の縁にかけてしばらく放置します。

だいたい1時間ほど放置しておけば、中の水分はかなり抜けるので、それくらいは置いておいてください。

そして、1時間くらい経ったら干す場所に持っていきます。

物押し竿に掛けるときは、一本にかけてしまうととても重いので、物干し竿が曲がってしまったり、折れてしまうこともあります。

そのため、2本の物干し竿に跨がせるようにして掛けるようにしましょう。

こうすることで、物干し竿が折れることを防ぐこともできますし、中に風を通すこともできるので、乾きが早くなります。

干す期間としては、気温や湿度にもよりますが、1日ほど干せば水分は抜けて乾くかと思います。

しっかりと晴れの日に干すようにしてくださいね。

ネットを使って洗えるおすすめのお布団!

お布団はお家で洗うことができたほうが清潔に保つことができますし、寿命も長くなります。

そこで、洗濯ネットを使い、洗濯機で洗うことのできるお布団をご紹介していきます。

おすすめなのが、セシールの「羽毛感覚掛け布団」です。

セシールのこの掛け布団は、防菌防臭が施されているだけでなく、防ダニにもこだわっています。

また、羽毛布団の中には洗うことのできない物が多くありますが、このお布団は羽毛布団ではないため、洗うことができ、長く使うことができます。

その上、羽毛の感覚に近い状態ということもあり、暖かく寝心地の良いものになっています。

肌寒い季節でもこの掛け布団1枚で寝ることができるくらい、かなりの暖かさを持っており、ほとんどの場合には毛布なども必要ないといえるでしょう。

1人暮らしで、あまりお布団に場所を取られたくない方にもおすすめのお布団です。

お布団を正しく洗って清潔な場所で眠ろう

今回は、お布団を洗濯機で正しく洗う方法について解説してきました。

お布団は洗濯ネットを使い、正しく洗わないと長く持ちしない上に、清潔に保つことも難しくなります。

せっかく買ったお布団がすぐにダメになってしまうとお金も掛かりますし、買いに行くのも面倒ですよね。

しっかりと正しい洗い方を覚えて、お布団を洗うようにしましょう。

お布団を洗って、良質な睡眠を心がけてくださいね!