キッチンの排水溝が臭いのはなぜ?原因と対処法をご紹介!

「キッチンは片付いているのにどこか臭い」

そんな経験はありませんか?

シンクに洗い物が溜まっているわけでも、生ゴミを出してあるわけでもないのにどこか臭い時には、もしかしたら排水溝が原因なのかもしれません。

キッチンの排水溝が臭くなるのはどのような原因があるのでしょうか?

今回は、キッチンの排水溝が臭い原因と、その対処法についてご紹介します。

キッチンの排水溝が臭いのはこんな理由が

キッチンは日に何度も立つ場所でありお料理をする場所でもあるので、排水溝が臭いと困ってしまいますよね。

毎日キレイに保っているはずなのに、なぜ臭うのかと不思議に思うこともあるでしょう。

実は、排水溝が臭いのは表面的な汚れだけが原因なわけではありません。

通常は上がってくることのない下水の臭いが、なんらかの理由で排水溝を通ってきてしまうこともあるのです。

・封水切れ

・排水ホースの破損

・排水ホースと塩ビ管との接続部に隙間が空いている

この3つの場合には、下水の臭いが原因となります。

一方で、純粋に排水溝自体や椀トラップが汚れていることによる悪臭もないわけではありません。

キッチンの排水溝は蓋があるため、奥の奥まで目にすることが少ないですよね。

シンクをキレイにして生ゴミをしっかりと処理をしても、排水溝が汚れていては悪臭を断ち切ることは難しいでしょう。

それぞれの理由に対してどのような対処をすれば良いのか、次の項から詳しくご紹介していきます。

キッチンの排水溝は水がないだけで臭いの?

まずは、一番簡単に解消できる「封水切れ」の対処法からご紹介します。

封水という言葉は耳慣れない方が多いかもしれませんが、「排水トラップに常に溜まっている水」というと、分かりやすい方も多いのではないでしょうか?

家庭用のキッチンで言うと、排水溝には椀トラップという蓋のようなものがされていて、その中に水が湛えられています。

知っている方も多いでしょうが、そこに溜めた水(封水)と椀トラップは、下水からの臭いをシャットアウトする作りとなっています。

しかし、まれにその水がなくなってしまって、ダイレクトに臭気がキッチンへ伝わってしまうことがあるのです。

水がなくなる原因としては、夏場など暑い時期に長期的に家を留守にした場合の蒸発、または水流によって水が溜まらずに流れきってしまった場合が主に挙げられます。

封水切れに関しての対処法は、文字通り封水を切らさなければ解決します。

水をしばらく流してから、きちんと溜まるように勢いを落として静かに流してみると良いでしょう。

蒸発にしても流れきった場合にしても、それだけで解決することがほとんどです。

それでも、一旦上がった臭気は完全に消えるまでに少し時間が掛かりますので、1日ほどは様子を見て封水切れが原因であるのかをしっかりと見極めましょう。

臭いがある時は排水ホースも要確認!破損や隙間はない?

キッチンの排水溝を急に臭いと感じたり、強い臭いを感じる時には、排水ホースと塩ビ管の隙間やホース自体の破損が考えられます。

排水ホースの下に丸いカバーが取り付けられている場合には外して、下にあるホースと塩ビ管が隙間なく繋がっているかを確認します。

もし、隙間ができている場合には、そこから下水の臭いが上がっている可能性は高くなりますよね。

隙間を埋める場合には、塩ビ管に付ける防臭ゴムか、ホース側に付ける防臭キャップが有効となりますので、口径をしっかりと確認した上で購入するようにしましょう。

この場合は自分で取り付けることが可能ですし、金額も数百円で手に入ることがほとんどですので安心して作業をすることができますね。

しかし、なんらかの理由で排水ホース自体が破損している場合には、ホース全体を取り替える必要があります。

排水ホースの場合は臭いの問題だけではなく、水漏れにも繋がりますから緊急を要します。

排水ホースもホームセンターや通販などで販売されていますし、金額も数百円~数千円ほどで購入することができます。

こちらも、口径を間違えないように確認してから購入するようにしましょう。

また、ネジ式や差し込み式など種類もいくつかありますので、同じホースを手に入れるようにした方が安心ですね。

溜まると臭い!キッチンの水垢と食べ物の汚れを徹底排除!

ここまでは下水から直接上がってくることによる臭いの対処法をご紹介しました。

ここでは、純粋な汚れによる臭いの対処法をご紹介します。

前述した通り、排水溝は通常目に触れにくいところにあります。

つまり、キッチンのシンクを掃除することや生ゴミをしっかりと捨てることは、排水溝自体の汚れとは関係がないということなのですね。

排水溝の蓋を外すと中にはゴミ受けがあり、さらに下には先ほどご説明した椀トラップと封水が見えることになります。

日常的にそこまでの掃除をされる方は、あまり多くないかもしれませんね。

しかし、水垢や食べ物のカスなどが積もりに積もって、ゴミ受けや椀トラップに付着している可能性はあります。

さらに、奥の排水ホースの内側にゴミが詰まっている可能性もあります。

ホースの中までは手が届きませんので、市販の液体パイプクリーナーなどを使用すると良いでしょう。

ゴミ受けや椀トラップも、しっかりと外して両面をしっかりと掃除するようにしましょう。

通常の掃除と同じように、大きな汚れをとってからスポンジと洗剤で擦るだけでも大方は取ることができます。

合わせて漂白剤で除菌も行うと、より効果的ですよ。

キッチンの排水溝を掃除するのは強力なクリーナーしかないの?

ここでは、キッチンの排水溝を掃除する時に便利なアイテムをご紹介していきます。

先ほど、液体パイプクリーナ-や漂白剤、洗剤で掃除をするようにご紹介しましたが、キレイにしたくても「強いクリーナーを使いたくない」という方もいらっしゃいますよね。

強いクリーナーや漂白剤はとても便利なものですが、洗浄力が強いために人の肌にも自然にもやさしいとは言い難い部分があります。

そこで、ここでは重曹とクエン酸を使った方法を見ていきましょう。

ゴミ受けや椀トラップの汚れには、重曹をそのまま振りかけて、少し時間を置いてから洗剤のように使用します。

ゴミ受けは余計なものが流れないように目が小さくなっていますので、歯ブラシを使うと効果的に汚れを落とすことができますよ。

排水溝には、重曹とクエン酸を合わせて使用します。

重曹200gを排水溝に入れて、クエン酸100gを水で溶かした液体を上から注ぐようにします。

すぐに発泡しますが、そのまま放置して問題はありません。

その後は、50度くらいのお湯で流すだけで完了です。

「これであんなに臭い排水溝に対抗できるの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、効果は高く安全でもありますからぜひ一度試してみてくださいね。

キッチンの排水溝の臭い対策として注意したいこと

最後に、ここまでご紹介した対処法や掃除の方法など、キッチンの排水溝の臭い対策で注意したいことをまとめました。

最初に、定期的な掃除と点検は欠かさないことをおすすめします。

キッチンが臭いと感じるには、汚れと下水の両方があることはご紹介した通りです。

排水ホースや椀トラップなど、設備自体を点検しておくことで臭いの原因は探りやすくなりますし、水漏れやカビなど別の問題に気付くこともできます。

また、こまめに奥まで掃除をすることも大切です。

そして、掃除をする時にはゴム手袋は必ず使用して、肌を傷付けないように配慮しましょう。

使用するスポンジが、シンクなどに傷を付けない素材なのかも確認しておく必要があります。

そして、キッチンの掃除でついやってしまいたくなるのが「熱湯で流すこと」ですが、これは絶対にしないようにしてください。

キッチンの排水ホースは耐熱温度が60度前後であることが多く、熱湯を流すと破損や変形の理由にもなってしまいます。

キッチン掃除でお湯が効果的なのは紹介されていても、設定温度までは書いていないことがほとんどですよね。

掃除をするために熱湯を流して、その結果排水ホースを破損させて臭気が上がってくるのでは本末転倒となってしまいます。

自分の掃除方法に問題はないか、しっかりと確認してから行うようにしてくださいね。

キッチンを清潔に大切に使うために

キッチンは食べ物を扱うところですから、臭いと衛生的に不安になりますし、心情的にも嫌なものですよね。

掃除や点検をすることは、キッチンを末永く使用するすることにも繋がります。

家族の健康を担ってくれる食事をおいしく作るためにも、キッチンを清潔に大切に保ちたいものですね。

現在、臭いで悩まされている方は、今回ご紹介した方法をぜひ試してみてくださいね。