北欧風の柄のカーテンは、日本では根強い人気を誇っています。
その理由は、森や湖に囲まれた美しい自然をモチーフにしたナチュラルでシンプルな北欧デザインが、日本の美感覚とマッチしているからでしょう。
日本のカーテン業者は、このデザインを取り入れて人気のカーテンを販売しています。
そこで今回は、北欧風カーテンの柄の特徴や日本で人気の秘密に迫ります。
北欧のインテリアは世界でも人気!
北欧柄のカーテンの人気は、日本では極めて高いものです。
日本で人気が高いのは、北欧が日本と似通った自然に恵まれた環境であり、デザインもこの自然がモチーフされていることからきているとされています。
また、自然のデザイン以外にもシンプルなデザインとしても北欧風として、人気があります。
このシンプルなものが北欧風とされている理由としては、北欧では夏が短く冬が長いという自然環境から生活の質にこだわられている方が多い、というところから来ていると言われています。
そして、このシンプルなものが日本の風雅な心得にも通ずるとされているため、高く評価されています。
北欧のインテリアデザインは世界でも高評価であり、その中でも注目を浴びているものの一つとしてあるのが、カーテンの柄です。
そのため、日本のカーテンメーカーも、このデザインを取り入れて多くのヒット商品を生み出しています。
そこで、北欧のカーテンの柄はどこから来ているのか、北欧デザインのルーツについて学んでいきましょう。
そして、人気の北欧カーテンのデザインや柄について詳しくお話ししていきます。
北欧の美しいカーテン柄!デザインのルーツとは?
なぜ北欧カーテンの柄やデザインが、世界中でもてはやされるのでしょうか?
そのルーツに迫ってみましょう。
北欧に旅行された方は、その大自然に目を見張るとともに「なんと素晴らしい国だ!」と思われたのではないでしょうか。
しかし、それは観光客目線であって、本当の北欧を知らないのです。
やはり、北欧を語るにあたって、その厳しい冬を抜きには語れません。
夏は短く日照時間も短い、一方で冬は長く白夜で厳しい寒さの中に閉じ込められます。
さらに資源は少なく、産業も貧弱な北欧諸国は産業革命にも取り残されていきました。
しかし、これがかえって独自の産業を生み出すもとになりました。
そして、厳しい環境で生きていくために、国民民主主義という制度の下、協力しあって生活に必要なものを作っていくという風習が生まれました。
木材という資源に恵まれていたのですから、利用した家具を作るようになったのは当然のことですね。
また、長い間家の中に居なければいけないため、日用品に工夫をするようになりました。
「生活をより便利で快適に」という思いから、シンプルで使いやすいものを次々に生み出していきました。
また、カーテンの柄も自然をモチーフしたものが多く、長い冬の間家の中を明るくするために木や自然のぬくもりを感じさせる色合いが多いのが特徴です。
北欧デザインのもととなる土台は、長い間に築かれていったのです。
こうして生み出されたものが世界で話題になり、北欧デザインとして定着していったのです。
ナチュラルな北欧のカーテン柄!デザインの発展について
北欧カーテンの柄がほめそやされていますが、もとは「日常を便利にするものを作りたい」という思いより、いろいろなインテリアアイテムが生まれました。
そのため、デザインはいたってシンプルです。
そして、そういった家具や日用品が世界中でもてはやされるにつれて、デザイナーも力を発揮してきました。
長い冬の中、自然に囲まれまがら発想するデザインは、世界の注目を浴びるようになったのです。
その特徴は、シンプルでモダンといわれていますが、いずれもナチュラルで自然をイメージさせるものが中心です。
そのナチュラル性とシンプル性が、かえって現代にマッチしたのですね。
今では、ヨーロッパ中で活躍するデザイナーを多く生み出しています。
日本とも交流が深く、日本の古くからの伝統的な美と相通ずるものがあるとされています。
北欧のカーテンはなぜ日本で人気があるの?
北欧柄のカーテンが日本で人気となり、流行しはじめたのはだいぶ前になりますが、一向にその気配が衰える様子はありません。
女性を中心に、圧倒的な人気を誇っています。
その理由は何なのでしょうか。
まず、北欧デザインは木を中心とした家具から育ってきたものですから、日本の木を中心として作られた木造建築の感覚に合っています。
畳や障子といったものや、木の天井は元々シンプルさや自然を感じさせるものです。
簾なども木に通じる自然そのものですね。
日本人の思いは、和風の木造建築にあこがれているのかもしれません。
次に挙げられるのは、シンプルさという表現です。
これは、過度に華やかさを誇らない日本のつつましやかさという表現と相通ずるものがあり、奥ゆかしさを大切にしてきた女性にとって親しみを感じるのでしょう。
また、日本にも「わび・さび」といった美的感覚がありますが、それとよく似た感覚を北欧のカーテンのデザインには感じられます。
厳しい自然の中、じっと我慢して築いてきたデザインが何か日本の精神と通じているのかもしれません。
北欧柄のデザインの特徴と種類
さて、北欧のカーテンの柄のデザインの特徴は何でしょう。
北欧柄のカーテンの代表的なものは木や草、葉をシンプルにしかも自然な色合いで描いたものです。
この特徴を挙げてみましょう。
まず挙げられるのは、他の家具や日用品と同じようにシンプルということです。
ごちゃごちゃしたデザインでなくて、シンプルな直線と形を中心に組み立てられているものが多いです。
大胆に直線で描かれたデザインは、かえって清々しさを感じます。
これにより、洗練されたモダンな雰囲気を醸し出しています。
さらに、単純でシンプルを地で行くようにミニマムをベストとして複雑さを避けるテクニックが中心です。
例えば、線のみでモチーフを表現したり、広い空間にポツンと配置されたりといったものが印象的です。
デザインに利用する要素を最低限にすることが、エレガンスさを最も表現しています。
もう一つの特徴は、その配色です。
すっきりした配色で薄い灰色、クリーム色やアース色などと呼ばれるものも多いですが、逆に明るい配色で目を見張るデザインもあります。
いずれにしても、ナチュラルなシンプルカラーが特徴です。
そして、豊かな自然の中で作られたという印象を感じさせる配色のものが多いです。
また、描かれている木の葉や木の枝などのモチーフは、北欧の自然を感じさせます。
そして、シンプルな線や幾何学模様を特徴とするデザインも多くみられます。
光線に対する考慮も深くされており、白色やクリーム色の地に薄く描かれた模様が光によって浮かび上がるカーテンも印象的です。
北欧風カーテンの日本での進展とは?
北欧柄のカーテンが日本で人気となったため、カーテン業者は北欧柄を取り入れて販売しています。
北欧のメーカより輸入して販売するものもあれば、デザインを取り入れて自社で制作する業者まで、様々なパターンがあります。
日本の繊維産業は、元々世界中に輸出をしていましたが、いまでは素材の製造は賃金の安い低開発国中心となっています。
むしろデザインが中心で、付加価値の高いものを中心にビジネスを組み立てています。
付加価値の高いカーテンなどは、日本の特殊な繊維技術によるものに、北欧のデザインの柄を取り入れて独自のヒット商品を生み出している業者もあります。
北欧のデザイナーも、日本の雰囲気に相通ずるものを感じて、日本のメーカと組んで畳の部屋に合うようなナチュラルなデザインを発表するような人も現れました。
日本の自然と文化は、北欧と似通っているのかもしれませんね。
北欧柄のカーテンは定番となりつつある!
北欧柄のカーテン人気は、女性を中心に衰えることがありません。
そのデザインがどのように北欧で育ったか、日本で人気の出る理由などをご紹介しました。
「わび・さび」といったものを重んじる日本の文化と、厳しい自然の中の日常の生活から育った北欧のデザインには相通ずるものがあるのです。
また、日本の繊維技術と結びついて、その柄を生かしたヒット商品を生み出す業者も増えています。
今後も、これからの発展に期待していきたいですね。