保育園での園生活の一部に組み込まれるお昼寝は、お子さんの成長のために重要視されています。
環境の変化に不安がいっぱいのお子さんが、リラックスできるお布団選びはとても大切です。
ポリエステルは、お昼寝用のお布団に適した機能を含む優れた素材です。
ポリエステル素材の利点を活かし、お子さんの好みや寝心地も考慮した快適なお布団選びについて考えてみましょう。
保育園のお昼寝の重要性
一般的に、保育園の保育時間内にはお昼寝が組み込まれています。
「寝る子は育つ」という言葉があるように、乳児や幼児はお昼寝することで心身ともに休息を取り、その間に成長ホルモンも分泌します。
近年、厚生労働省はお昼寝を重要視し、睡眠の質も考慮した保育を提唱しています。
保育園でも、家庭環境に柔軟に対応した最適なお昼寝の時間帯を考え、各家庭に帰ってから食事や入浴、就寝がスムーズに運ぶ工夫がされるようになってきました。
このように少人数保育を目指し、個人の発育をフォローするスタイルに、少しずつ変化しています。
そして、睡眠の質を考えるならば、お昼寝用のお布団がとても重要になってきます。
ベビー布団に多い綿やポリエステル素材から、高価な羊毛や羽毛素材まで、素材ひとつを取り上げてもたくさんの選択肢がある中で、お昼寝に最適なお布団について考えてみましょう。
保育園のお昼寝に入眠しやすいお布団を!
いざ入園となると、初めてママと離れて過ごす保育園生活には、不安がいっぱいです。
慣れない場所で、知らないお友達や先生に囲まれて、小さいお子さんとはいえストレスを多大に感じているでしょう。
そんな中で、ぐっすり気持ちよくお昼寝をすることは、なかなかできるものではありませんよね。
お子さんが少しでも安心できるような、入眠しやすい環境づくりが大切になってきます。
前章で述べたように、お昼寝用のお布団選びはとても重要です。
まずは、肌に直接触れる敷布団やカバーの素材にこだわってみましょう。
また、お子さんの好む素材があるのなら、その素材でできるだけ揃えましょう。
もしくは、お家で実際に使っているお布団と同じ素材のものを選ぶのもいいですね。
例えば、お家でポリエステル素材のお布団を使っているなら、お昼寝用のお布団もポリエステル素材にすることで、お家で眠っている感覚に近い環境ができ、入眠しやすくなります。
また、お家と同じデザインや好きなキャラクターで揃えるのも、視覚から安心させる効果があり、おすすめです。
お子さんが少しでもリラックスできるように、ひと工夫加えたお布団選びを心掛けましょう。
保育園のお昼寝用お布団選びのポイント
保育園によっては規定のものを購入するようになっていたり、お布団のサイズが指定されている場合もありますが、基本的にお昼寝には以下の5~6点が必要です。
・敷布団
・敷布団カバー
・掛け布団
・掛け布団カバー
・防水シーツ
・お布団用バッグ
防水シーツはおねしょ対策のためなので、必要に応じて用意するものです。
これらを用意する際に注意すべきことはなんでしょうか。
まず、お布団のサイズに指定がない場合、家で使っている子供用布団より小さく、軽いものを選びましょう。
お昼寝用のお布団は、定期的に持ち帰るため、登園時に運びやすいものが適しています。
お子さんが自分でお片付けできる重さであることも考慮しましょう。
また、雨の日の登園に備えて、撥水加工のものも便利です。
ほぼ毎日使用するうえ、0歳児から登園するお子さんや、ご兄弟も使う場合は長い期間使用するため、耐久性も大切です。
さらに、衛生面も考えて、ポリエステルや綿素材の洗えるお布団をおすすめします。
このように軽くて耐久性があり、洗えることがお昼寝用のお布団選びのカギになります。
お昼寝用お布団は綿とポリエステルが主流!
お昼寝用のお布団に多いのが、ポリエステル素材のものです。
他の素材のお布団に比べて安価で、たくさんのメーカーの商品があり、種類が豊富です。
耐久性に優れ、洗濯可能な素材ですが、汗を吸収しないという欠点があります。
また、あまりに安いものは敷布団が薄く、保育園内のフローリングで使用するには適していないかもしれません。
このポリエステル素材と同等に需要があるのが綿素材のお布団です。
ポリエステル素材より少しコストが上がりますが、吸水性に優れ、寝汗をしっかり吸い、快適な寝心地です。
しかし、この綿素材には重いという欠点があります。
その他、軽くて、抜群に寝心地がよい羊毛や羽毛素材などのお布団もありますが、高価で洗濯不可なものがほとんどで、お昼寝用のお布団には不向きといってもいいでしょう。
お昼寝用のお布団選びは、それぞれの素材の特徴をしっかり理解しておくことが大切です。
おすすめ素材は綿とポリエステルの混合!
保育園で使うお昼寝用のお布団に、最適な素材について考えてみましょう。
先ほども述べましたが、お昼寝用のお布団としてメーカーが売り出している商品をみてみると、多くが綿素材とポリエステル素材です。
前章でのそれぞれの利点や欠点を踏まえて考慮すると、両方の素材のいいとこ取りともいえる、綿とポリエステルの混合素材がおすすめです。
綿100%のものよりリーズナブルで、軽くて持ち運びに困ることなく、ふっくらと快適な寝心地。
さらに耐久性に優れ、もちろん洗濯可能でメンテナンスしやすいのも特徴です。
お昼寝用のお布団を選ぶ際に重要なポイントを、全てクリアした素材が、綿とポリエステルの混合素材なのです。
また、子供は大人の2~3倍もの寝汗をかくといわれています。
このことから考慮して、吸水性に優れた綿素材を多く含む「綿70%+ポリエステル30%」や「綿80%+ポリエステル20%」という比率の、混合素材のお布団を選ぶといいでしょう。
もちろん、肌に優しいオーガニック素材にこだわることも、お子さんの好みを重視するのも、お昼寝用のお布団選びにはとても大切です。
綿とポリエステルの混合素材の利点を念頭に、各家庭にあったお昼寝用のお布団をみつけましょう。
オーダーメイド!綿とポリエステル混合のお昼寝用お布団
保育園でのお昼寝に最適なお布団を追求するなら、オーダーメイドもおすすめです。
「hapimade手芸教室」では、綿70%+ポリエステル30%の混合素材の、お昼寝用お布団をオーダーメイドで請け負っています。
規定のサイズはありますが、細かいサイズの変更も可能です。
カバー類は綿100%の生地から好きなデザインのものを選べ、敷布団、掛け布団カバーに加えてお布団用バッグもお揃いの生地でつくれます。
カバー類は子供の肌着と同様直接肌に触れるものなので、洗えて汗をしっかり吸収する、綿100%の生地を取り揃えてあるのが嬉しいですね。
お子さんに人気のキャラクター生地が多数用意されているうえ、同じキャラクターでも様々な色合いやデザインがあり、男の子が好みそうなもの、女の子が喜びそうなものと選択肢の幅がとても広いです。
また、自分で選んだ生地を持ち込むことも可能なので、お子さんと一緒に色や柄、好きなキャラクターのものなどを楽しみながら選べるのも、魅力のひとつではないでしょうか。
細かい希望にも即対応していただけるオーダーメイドならではの、自分だけのお昼寝用のお布団。
お子さんの気分も上がり、楽しい夢をみれるかもしれませんね。
お昼寝用のお布団は素材選びが重要!
保育園のお昼寝用のお布団選びは、お子さんの保育園生活を快適にするためにとても大切です。
お布団の中綿素材や、カバー生地の素材をしっかり考慮しましょう。
お昼寝用のお布団に多く使われる、綿やポリエステル素材の特徴を理解しておくことも重要です。
また、色やデザインにもこだわって、よりリラックスできる、快適なお布団選びを心掛けましょう。