布団との併用や収納を考察!抱き枕の様々な視点での利用価値

就寝時のアイテムとして、抱き枕が人気です。

布団との併用により、様々な不快症状にも役立つことをご存知でしょうか。

またその感触のよさから、癒しのアイテムとしても注目されています。

加えて、抱き枕は省スペースでの収納にも便利ですよね。

それには、独特な形状などが関係しているのです。

抱き枕の利用価値について、幅広くみていきましょう。

抱き枕の種類は様々!収納に便利な形状とは!?

抱き枕には、種類により様々な形状があります。

以下のタイプにまとめました。

●円柱型

体形を選ばず、使いやすい形状です。

細長いタイプのものであれば、折りたたむこともできます。

コンパクトに収納できるのもポイントでしょう。

抱き枕は布団と共に収納することが多いですよね。

その際に、このコンパクトさが役立つため便利です。

この形状は、主に中身がビーズでできています。

そのため感触がよく、人気の高いタイプです。

●人間型

身体のラインを再現しているため、複雑な形状でしょう。

その複雑さが、抱き心地をよりよくしているのです。

人間型の抱き枕を選ぶ際は、サイズに注意しましょう。

体形により、合うサイズが違います。

サイズが合わないと、使いづらいなどのデメリットを生む場合もあります。

人間工学を元に製作されたものが多いのも特徴です。

そのため、機能面でも優れているといえるでしょう。

●ぬいぐるみ型

こちらは、抱き枕というよりぬいぐるみとしての役割が大きいですね。

かわいらしいデザインが多く、癒しの一つとしても活躍するでしょう。

インテリアとしての利用価値も高いです。

布団だけじゃない?抱き枕で不快症状を改善!?

睡眠時に不快症状を感じることも多いものです。

それらを改善しようと、布団を新しいものに変えることもありますよね。

ですが抱き枕を使うことでも、症状を改善できることをご存知でしょうか。

代表的な症状をもとに、抱き枕の利用価値をまとめました。

●肩こり・腰痛

主に、睡眠時の姿勢が影響していると考えられるでしょう。

抱き枕は、睡眠時の身体のゆがみにも大きくアプローチします。

主に、身体を横向きで抱き枕を使うとよいです。

腰や肩に手中していた圧力を、バランスよく分散させます。

それにより、血行の巡りをよくすることもできるでしょう。

●いびき

意外と悩んでる方が多い症状が、いびきですよね。

喉周辺の脂肪により、軌道に圧力がかかるため起こるといわれます。

そのため、抱き枕を使って横向きで睡眠をとることを心掛けましょう。

いびきをかく方の特徴として、横向きで睡眠をとるのが苦手な方が多いようです。

ですが抱き枕を使うことで、長時間横向きに姿勢を無理なく保ってくれます。

いびきは放置しておくと、様々なリスクを伴います。

睡眠時無呼吸症候群にもなりかねません。

早急に対処することをおすすめします。

抱き枕を折りたたんで使うこともよいです。

身体にフィットさせ、就寝時の不快症状を軽減してくれるでしょう。

折りたためるなどの自由さも、抱き枕の魅力の一つです。

収納時にもこの自由さが役立ち、省スペースの収納にも向いています。

布団と抱き枕の併用は妊婦さんにとっても有用!?

前項では、抱き枕による睡眠時の不快症状改善についてお伝えしました。

ちなみに抱き枕は、布団との併用で妊婦さんにとっても有用であることをご存知でしょうか。

以下にまとめましたので、詳しくみていきましょう。

●姿勢の安定

妊婦さんの場合は、同じ横向きの姿勢であっても負荷を感じるものです。

おなかも重さがあるため、布団に沈みがちですよね。

それらにより姿勢が崩れ、肩こりなども引き起こす場合があります。

抱き枕を使えば、楽に姿勢を安定させることができるのです。

妊婦さんは、仰向けでの就寝が難しい場合が多いですよね。

抱き枕を横向きで使えば、息苦しさの軽減にも繋がります。

●腰痛

腰痛は、肩こりと並んで妊婦さんの不快症状の一つですよね。

ひどい腰痛になると、睡眠時以外にも痛みを感じる場合があるでしょう。

抱き枕は、腰への負荷にも対応します。

布団と抱き枕の併用で、腰痛が楽になったとの声も多いですよね。

また抱き枕は、就寝時以外にも活躍します。

出産後の、赤ちゃんへの授乳などのお世話にもよいでしょう。

また、その際は押し入れなどに収納せず、すぐ使えるようにしておくのもおすすめです。

抱き枕の難点は手入れや収納方法で克服!?

抱き枕には、いくつかの難点があります。

それらを防いで快適に使う方法をご紹介しましょう。

抱き枕は、使う際に違和感を感じる方も多いものです。

布団のような、就寝時にだれもが使うであろうアイテムではありませんものね。

そのため、抱き枕を使うことに慣れるまで時間がかかる場合があります。

それには、自分の身体に合う体勢や楽な体勢をみつけることが大切です。

色々と試していくうちに、身体が抱き枕に慣れてくるでしょう。

日によって体勢を変えることで、姿勢の安定にも繋がります。

いつも同じ向き、同じ体勢で使わないように心掛けましょう。

また、意外によく聞くデメリットとして、よだれが出やすいという点が挙げられます。

抱き枕を使うときは、顔が下に向きがちです。

そのため、口が開きやすい状態になります。

閉じている状態と比べ、明らかによだれが出やすいのが分かりますよね。

よだれの対処方法でおすすめなのが、マスクの着用です。

よだれをマスクが吸収するのに役立ちます。

また抱き枕は、顔に接する面積が大きいため汚れやすいです。

そのため、抱き枕カバーは定期的に洗うなどの手入れが重要でしょう。

見落としがちな収納方法もポイントです。

温度変化の多い場所では、菌などの繁殖も懸念されます。

通気性のよい場所に収納しましょう。

押し入れに収納する際は、扉を締め切りにしないようにしましょう。

わずかにすきまを開けておくだけでも、空気が循環され抱き枕を清潔に保ったまま収納することができます。

お気に入りの抱き枕カバー!長期保管に必見の収納方法

抱き枕は、その形状はもちろんカバーの種類が豊富な点も魅力です。

その魅力ゆえに、数種類のカバーを持っている方も多いでしょう。

では、抱き枕カバーの収納方法をみていきましょう。

①カバーを洗濯する

よだれなどの汚れは、念入りに部分洗いしておきましょう。

また洗濯後はしっかりと乾かし、湿気が残らないようにします。

②ジップロックに入れる

一般的に売られてる、Lサイズのものがおすすめです。

カバープリントがよく見えるように入れてください。

使いたいカバーを探す際に便利です。

またカビの発生を防ぐために、乾燥材を一緒にいれるとよいでしょう。

③CDケースに収納する

ジップロックに入れたものを、半分に折って収納しましょう。

10枚程度のカバーが、この方法で楽に収納することができます。

抱き枕カバーは、布団カバーと一緒に収納する方もいますよね。

ですが、抱き枕カバーが布団カバーにまぎれて見つからないということも多いものです。

そのため、このような抱き枕単体での収納がよいでしょう。

布団のみの殺風景な空間が生まれ変わる!?インテリアにもおすすめな抱き枕

先述した通り、抱き枕本体やカバーには様々な種類があることが分かりました。

布団のみで殺風景な光景も、抱き枕がそばにあればインテリアとしても役立ちます。

見た目はもちろん、機能も備わった人気の抱き枕をご紹介しましょう。

【王様の抱き枕】

大きめで厚みのある商品です。

カバーのカラー展開も豊富で、12種類から選べるのもうれしいですね。

自分のインテリアのテーマに合わせて選ぶのもよいです。

カバーだけでなく、抱き枕自体ももみ洗いできるのがポイントでしょう。

【Angel 抱きまくら】

愉快な7型の形状です。

上下の向きを逆に使うと、就寝時に足を乗せることができます。

むくみを防ぐことにも役立ちそうですね。

身体にフィットし、快適な眠りをサポートします。

中綿の量を調節することで、厚みを変えられるのも魅力でしょう。

【りぶはあと ねむねむプレミアム抱きまくら】

動物が眠っている表情がなんともかわいいですよね。

布団の上に置いてあると、癒しの空間が生まれるでしょう。

独特の柔らかさも、人気の秘密です。

小ぶりなサイズで、収納時にも場所をとりません。

抱き枕は機能とインテリアの両方を兼ねる

抱き枕は、就寝時の様々な不快症状を改善することが分かりました。

形状も様々で、自分の身体に合ったものを選びたいですね。

抱き枕は、機能面はもちろんインテリアとしても利用価値も高いですよね。

布団のみもシンプルでよいのですが、そこに抱き枕があれば劇的に雰囲気が変わります。

就寝時、一つ抱き枕をおいてみて、その癒しの効果を体感してみてください。