お布団を丸洗いしたい!その方法と使用する洗剤は?

お布団を丸洗いしたい人は多いと思います。

しかし、羽毛布団などを含めて、お布団はクリーニングに出すのが当然だと思っていませんか?

お布団は一部のものを除いて、家での洗濯が可能です。

洗剤も家にある中性洗剤で洗うことができます。

ここではお布団の丸洗いについての方法と、注意事項を検証してみました。

お布団はどのように洗ったら良いの?

お布団はベビー布団を初めとして、大変汚れが気になるものです。

しかし、お布団を洗うことは、その方法や手順がわからず、そのままにしてしまいがちです。

お布団に使える洗剤についても考えなければなりません。

実は、お布団を丸洗いできる方法はあるのです。

まずは、使用しているお布団が洗えるかどうかは、洗濯表示のタグを確認しましょう。

洗濯機マークが付いているものと、手洗い表示があるものであれば、家で洗うことは可能です。

水洗い表示が「×」になっているものは家では洗えません。

ドライマーク表示の場合は、専門クリーニング店に相談することをお勧めします。

お布団のサイズによっては、自宅の洗濯機で洗えないものもあります。

そのため、コインランドリーを利用して、お布団を丸洗いする人も少なくないと思います。

また、家やコインランドリーが使えないお布団に関しては、クリーニングに出すことも考えてみましょう。

お布団を家で丸洗いをする時の洗剤は何を使う?

家で丸洗いできるお布団も、最近は増えてきました。

洗濯表示を参考にして、家で洗えるお布団であるかを確認したら、その洗い方を調べましょう。

ドラム式などの洗濯機には、お布団の丸洗いができないものもあります。

知らずに洗濯機に入れてしまうと、異音がしたり、故障の原因につながることもあるので、お布団を丸洗いする場合には、洗濯機の取扱説明書も必ず確認しなければなりません。

お布団を丸洗いするための洗濯機は、7,8キロの洗濯容量のものであれば、シングルサイズのお布団はほとんど洗濯可能でしょう。

お布団を丸洗いする時の洗剤ですが、直接お布団に洗剤がかかると、生地にムラにかかってしまうので、先に洗濯槽に洗剤を溶かしておく方が良いでしょう。

粉石けんよりも液体洗剤が適しており、使いやすいと言われています。

また、お布団はお布団専用のネットに入れて洗うことで、生地の傷みや破れを防ぐことができます。

お布団を丸めて空気を抜き、小さくした状態で専用ネットに入れて洗濯しましょう。

洗濯機でお布団の丸洗いができない場合

お布団の丸洗いが不可となっている洗濯機であったり、洗濯機に入らない大きなお布団に関しては、浴槽を使うことをお勧めします。

お布団を洗う前にはあらかじめ、埃や髪の毛などはできるだけ取っておきます。

浴槽に水かぬるま湯を半分くらい入れ、洗剤を溶かしておきます。

お布団をゆっくり沈め、押し洗いをしましょう。

この際には、手で洗っても良いですし、大きなお布団であれば、足で踏み洗いをしても良いでしょう。

浴槽内の水が汚れてきたら、水を抜き、新しい水を入れて、さらに押し洗いをします。

これを2,3回繰り返して、洗剤のぬめりや汚れがなくなったら、すすぎは完了と考えます。

一番の問題は、お布団の乾かし方ですね。

洗い終わったお布団は、水を抜いた浴槽に1時間ほどかけて、放置します。

浴室内でできる限り、お布団を絞り、水を抜きます。

もちろん、なかなか水分を完全に取るまでには至りませんが、ある程度、水が抜けたら、布団干しを使って、天日干しをします。

この時、お布団は水に濡れて、かなり重たくなっているので、ダブルの布団干しがあればそれを活用して広げて干しましょう。

コインランドリーでお布団を丸洗いする時の洗剤

コインランドリーでお布団を丸洗いすることは、自宅での洗濯機で入らないサイズのものも利用できたり、乾燥機で短時間で完全に乾かすことができるので、とても便利です。

最近のコインランドリーは、10Kgの小容量タイプから30Kgの大容量タイプのものまであるので、家庭の洗濯機では入らないお布団も丸洗いすることが可能です。

コインランドリーも家庭の洗濯機を使用する時と同様に、液体洗剤がお勧めです。

水に溶けやすいので、生地にムラなく浸透してくれるでしょう。

コインランドリーを使うと、その日のうちに洗濯が仕上がるという点や、クリーニングに出すよりも費用が安くすむことで、最近は利用者も多くなっています。

また、コインランドリーの大容量の乾燥機を使うことで、ダニやカビ対策にも有効です。

こう考えると、コインランドリーでのお布団の丸洗いがメリットだけのように思われますが、気を付けなければならない点もあります。

それは、お布団の種類によっては、生地を傷めてしまったり、本来の機能性を損なってしまう場合があるのです。

そのため、お布団の洗濯表示をしっかりと確認しましょう。

羽毛布団の丸洗いの方法と洗剤

多くの家庭で使用されている羽毛布団は、軽くて暖かいとても優れたものです。

しかし、羽毛布団は洗濯ができるのかという問題があります。

ほとんどの家庭では、クリーニングに出しているところが多いのではないでしょうか?

家族全員分のお布団をクリーニングに出すことを考えると、かなりの出費となりますね。

そこで、家で羽毛布団を洗う方法を考えてみました。

羽毛布団の襟元など特に汚れやすいところは部分洗いをしましょう。

この時は、おしゃれ着用の中性洗剤を使うことがお勧めです。

汚れのひどいところには、おしゃれ着用の中性洗剤の原液を使って、スポンジで叩くようにします。

次にお布団を3つ折りにして筒状にし、お布団用の洗濯ネットに入れます。

同じくおしゃれ着用の中性洗剤を溶かした洗濯機に入れますが、柔軟剤は使用しない方が良いでしょう。

乾燥時に羽毛同士が貼り付いてしまい、完全な乾燥ができなくなる可能性があるからです。

洗濯が終わったら、中の羽毛をほぐしてから、お布団を干します。

その際、時間をかけて日陰干しをすることをお勧めします。

完全に乾くと、元通りのふかふかの羽毛布団に戻っていることでしょう。

お布団を丸洗いする時の注意事項

お布団を丸洗いする時には、いくつかの注意事項があります。

まずは、洗う前にお布団の状態を確認しておくことです。

生地が破れていたりすると、洗濯中に中身が出てしまい、大変なことになってしまいます。

また、汚れがひどい時には、ぬるま湯に中性洗剤を溶かして、浸け置きしておくことをお勧めします。

無理にこすり洗いなどをすると、生地を傷めてしまう可能性もあります。

羽毛布団の場合は、50℃以上になると、ダウンボールが油脂分を失ってしまうので、羽毛がふわりと仕上がらないことにつながり、要注意です。

お布団を丸洗いする時に、一番大切なのが乾燥で、コインランドリーなどでは乾燥機を使うと、完全な乾燥ができるのでお勧めです。

洗濯は家でしても、乾燥機だけコインランドリーを使うという方法もあります。

洗濯をしたお布団が完全に乾いていないと、ダニ、カビの原因となり、後々の大きな問題となります。

自分で洗濯する場合、羽毛を痛めてしまう可能性もあります。

不安でしたら、専門店にお願いしましょう。

お布団の丸洗いは中性洗剤を溶かして使う

毎日使うお布団を丸洗いする時には、汗や脂でかなりの汚れが付いていると考えなければなりません。

そのため、中性洗剤を使用して洗濯することが好ましいのですが、この際にはおしゃれ着用の中性洗剤が適切だと言われています。

また、お布団をふかふかに仕上げるためには、完全に乾燥させることが必要です。

できれば物干しざおを2本使用して、風が通りやすくして時間をかけて、日陰干しをすることをお勧めします。