ハイターやカビキラーなどのパッケージに大きく記載されている「まぜるな危険」という文字をよく目にしますよね。
あんなに目立つように記載されていると、「混ぜると何が起きてしまうのか」「何を混ぜると危険なのか」など気になるところです。
「混ぜても危険でないものを混ぜてパニックになっている」、「また知らないうちに混ぜてしまっている」ということもあります。
「まぜるな危険」の表記とありますが、今回はこの混ぜると「なにが危険なのか」をご紹介します。
ハイターやカビキラーなどの塩素系洗剤の特徴
塩素系洗剤は、次亜塩素酸ナトリウムを主成分とするアルカリ性の洗剤です。
ハイターやカビキラーは、この塩素系洗剤に分類されます。
ご家庭に塩素系洗剤に、1つは置いてあるのではないでしょうか?
衣類のシミ取りや漂白、キッチン用品の除菌や漂白、風呂場やシンクのカビ取りなどに使用されます。
漂白力や除菌力は、漂白剤の中で一番強力で、塩素系の漂白剤を使用すると新品のようにピカピカにしてくれます。
ただし、色物に使用すると繊維まで脱色してしまい、色落ちしてしまうため、白い物に使用します。
そして、黒ずみや、カビ、頑固な汚れやシミがついた白い衣類や食器などに適しているのは、塩素系洗剤です。
この強力な洗剤を、特に何かと混ぜることはないと思いますが、何と混ぜると危険なのかをしっかり覚えておきましょう。
ハイターやカビキラーの塩素系洗剤は酸性と混ぜると危険
ハイターやカビキラーの塩素系洗剤は、除菌力・漂白力にしっかりと効果を発揮してくれる分、その使用方法にもいろいろと注意が必要です。
飲んではいけない・素手で触れてはいけない・子供の手の届かない位置に保管するなど、の注意が商品にいろいろと記載されています。
そして、一番大きく記載されているのが「まぜるな危険」という注意です。
これは何と混ぜると危険なのでしょうか。
塩素系洗剤に混ぜると危険なのは、「酸性洗剤」です。
塩素系洗剤と、酸性洗剤が混ざってしまうと、有毒な塩素ガスが発生してしまう恐れがあるのです。
また、塩素系洗剤は、酢やクエン酸と混ざることにも注意しないといけません。
塩素系洗剤と、酸性洗剤や酢やクエン酸などが混ざって塩素ガスが発生してしまい、それを吸い込んでしまったり、目に入ったり、皮膚に触れしまうと、目や鼻や喉の痛み、咳、呼吸困難などの症状が出る恐れがあります。
塩素ガスと吸い込みすぎると、最悪、死に至る恐れもあります。
このように、混ぜると危険なものがあるということを改めて再認識しましょう。
ハイターやカビキラーの塩素系洗剤よりも穏やかな酸素系洗剤
漂白や除菌をしてくれる洗剤には、塩素系洗剤のほかに、酸素系洗剤もあります。
酸素系洗剤は、水に溶けたときに出る活性酸素が汚れを科学的に分解します。
こちらの除菌力・漂白力の効果は、塩素系洗剤よりも穏やかです。
穏やかといっても、塩素系洗剤に次ぐ効果があるため、家庭で使用する分には、酸素系洗剤でも効果は十分です。
また、こちらは白色のものはもちろん色柄物にも使え、幅広く活躍してくれる洗剤です。
酸素系洗剤には液体タイプと粉末タイプがあります。
液体タイプは過炭酸ナトリウムを主成分とする弱酸性洗剤です。
そして、粉末タイプは過酸化水素を主成分とする、弱アルカリ性の洗剤です。
このように、洗剤には、アルカリ性・酸性・中性などいろいろ種類があります。
それが、「まぜると危険」に関係します。
また、この酸素系洗剤を、酸性洗剤と間違えてしまう方もいます。
どちらも「酸」ついていて似ていますが、先ほどご紹介したように、酸素系洗剤は、弱アルカリ性と弱酸性洗剤なので、酸性洗剤ではありません。
そのため、ハイターやカビキラーの塩素系洗剤と、酸素系洗剤を混ぜることは、そこまで危険ではありません。
この二つを混ぜても、発生するのは酸素ガスです。
しかし、容器の中で混ぜてしまった場合に、酸素ガスが発生し容器が破裂してしまうなどの恐れもあります。
そこで間違わないで欲しいのが、「まったく危険はない」ということです。
そして、塩素系洗剤と酸素系洗剤が混ざると、効果を下げてしまうこともあるので、無闇に混ぜないようにしましょう。
ハイターやカビキラーを使っているときにうっかり混ぜることがある?
「塩素系洗剤と酸性洗剤、または酢やクエン酸を混ぜることなんてない」
そう思われるかもしれませんが、生活の中でうっかりと混ぜてしまうこともあるのです。
ここでは、その例をご紹介しましょう。
○洗濯の場面
消臭のためクエン酸を使ってしっかり濯がず、さらに漂白するために塩素系洗剤を使ったとします。
この場合、クエン酸とハイターなどの塩素系の漂白剤が混ざってしまいます。
○シンク掃除
シンクでハイターをつかっているとき、同時にヌメリ取りの掃除などに酢が入った洗剤を使用したとしましょう。
これもシンクの中で、塩素系洗剤と酢が混ざってしまいますね。
○風呂掃除
石けんカスをとる・水垢をとるなどの水回りの掃除にも活躍してくるクエン酸を、風呂場掃除に使っているとき、同時にカビキラーを使用してしまうとクエン酸と混ざります。
特に、風呂場は狭い空間で、塩素ガスがこもりやすくなっているため大変危険です。
うっかりでも、このように混ぜることのないようにしましょう。
何も考えずに使用すると、うっかりと塩素系洗剤と、酸性洗剤や酢、クエン酸などを混ざってしまう場面が生活の中には潜んでいるのです。
ハイターやカビキラーと酸性洗剤を混ぜないための対策
では、ハイターやカビキラーと酸性洗剤が混ぜることのないように未然に防ぐにはどのように対策をするのよいのでしょうか。
また、万が一混ざってしまった場合は、どのように対処するとよいのでしょうか。
まず、「塩素系洗剤の側に酸性のものを置かない」ことが大切です。
また、先ほどの混ぜる可能性がある塩素系洗剤の後に、酸性洗剤やクエン酸、酢などを使う場合もあるでしょう。
このように塩素系洗剤と、酸性洗剤を同じ場所に使用する場合は、先に使った洗剤をしっかりと洗い流してから使用するようにしましょう。
洗い残しが、混ぜることに繋がってしまうことがあります。
他にも、塩素系洗剤を使うとき、排水溝や、生ゴミの中など、その周りに酸性のものがないか、しっかり確認しましょう。
また、洗剤を単体で使用する場合も必要ですが、混ざってしまった場合に塩素ガスを吸い込まないように、目に入ったり、肌についたりしないようすることも大切です。
そこで、マスク・メガネ・ゴム手袋を着用して、換気をしながら洗剤を使用するようにしましょう。
そして、万が一混ざってしまった場合の対処法です。
まず行うのは、換気です。
そして、洗剤を混ぜてしまった部屋から速やかに離れましょう。
もし、塩素ガスを吸ってしまったら、しばらく安静にします。
その後、体調が悪くなる場合には医療機関に受診しましょう。
混ぜるのは危険?キッチン用ハイターと食器用洗剤
「まぜるな危険」と書かれていると、いろいろ組み合わせに不安になりますよね。
そのため、「全ての洗剤は混ぜると危険なのでは」と考えている方もいます。
特によくあるのは、ハイターと食器用洗剤や、ハイターと洗濯用洗剤も「混ざると危険なのではないか」と不安に思われていることです。
この組み合わせは、実際に食べ物を入れる食器や、身につける衣類に使用する組み合わせになります。
このことが、特に不安にさせる要因でしょう。
しかし、こちらの食器用洗剤や、洗濯用洗剤はほどんどが、弱アルカリ性か中性になります。
ですから、ハイターやカビキラーなどの塩素系洗剤と、食器用洗剤や洗濯用洗剤が混ざっても塩素ガスが発生することはありません。
ただ、洗濯用洗剤で、酵素入りの洗剤と塩素系洗剤を一緒にすると、酵素の働きを低下させてしまう場合があります。
どちらの洗剤も使いたい場合、まず塩素系洗剤をしっかり濯いでから、酵素入りの洗剤を使いようにしましょう。
いろいろある洗剤のそれぞれの特徴を知り正しく安全に使おう
洗剤には、酸性・中性・アルカリ性とあります。
その組み合わせによって、有害なガスを発生させるなど危険なことが起こる場合があります。
そんな危険を避けるためにも、洗剤にはしっかり説明書きがあります。
洗剤を安全に正しく使用するため、洗剤の使用前にそちらの説明書きを読むようにしましょう。