家を建ててから、コンセントの位置や数で失敗したと感じることはありませんか?
プロの設計士が作った電気配線図だからといって安心していると、あまり使い勝手が良くないこともあります。
コンセントを配置するための注意点を意識すると、失敗を回避できます。
この記事では、家のコンセントの配線を決める時に、失敗しない方法をご紹介していきます!
コンセントの配線を失敗しないための方法①家具・家電の配置
コンセントの失敗しない配線を決定する方法としては、初めに家具の配置を決めてみることです。
配置を決定する準備として、部屋の間取りを紙に書き起こし、家具の置き場所も書き出してみましょう。
この方法によって、コンセントのおおよその配置場所が見えてくるので試してみることをおすすめします。
例としては、子供部屋のコンセントの配線を挙げていきます。
勉強机を置くとしたら、スタンドライトも必要になってくるでしょう。
そのため、勉強机を置く場所の付近にはコンセントが必要不可欠になるのが分かります。
それでは、次にベッド付近にはコンセントが必要になるのか考えてみましょう。
ベッドの高さよりも高い部分にコンセントを設置するのであれば、問題はないのですが、ベッドよりも低い位置にコンセントがある場合では、コンセントがベッドの影に隠れてしまい、かえって不便になります。
このようにコンセントの配線位置を決める際は、家具をどの位置に置き、どのように使いたいかを考えておくことが大事になります。
コンセントの配線を失敗しないための方法②ポイントは掃除機?
家具と家電のバランスを意識した配置と家具が邪魔にならないコンセントの場所が決まったら、最後に残ったコンセントの位置を考えていきましょう。
残ったコンセントの位置は、家に均等に配置していくと困らずに済みます。
家にコンセントをしっかり均等に配置しておけば、掃除機など使う場所が固定されない家電を使用する場合にとても便利です。
では、次にコンセントの配置方法をご紹介していきます。
それは、先ほどいった掃除機のことを考えていけばいいのです。
掃除機を使う場所は一定ではないため、コンセントの位置によって使いやすさが変わってきます。
そのため、掃除機を使うためにコンセントがどの場所にあったら使いやすいかを考えてコンセントの配置を決めると、結果的に家にコンセントを均等に配置することができます。
こうすることで、いざ掃除機を使おうとしたときにコンセントに届かず、掃除に困るといったことが避けられるかと思います。
また、気をつけておいてほしいことは、コードレスクリーナーを使う人です。
掃除機を片付けておく場所は、コンセントの配線を忘れがちになってしまうので、しっかりと覚えておいてください。
コンセント配線で忘れがち!インターネット・TV・屋外
コンセントの配置をするうえで忘れがちになってしまうのが、インターネットやテレビのことです。
インターネットやテレビをつなぐ方法として、フレッツ光やケーブルTVのインターネット、LAN配線を優先でパソコンにつなぐ方も少なくないと思います。
コンセントの取り付け位置を決める場合、インターネットのことを考えると必要な個数や位置がとても重要になってきます。
必要な配線をしっかりと確保しておかなければ、後で大工事をすることになります。
そのため、前もってテレビをつけるのか、テレビはアンテナと光のどちらで見るのかよく考えておきましょう。
できるだけ早めにテレビとインターネットのことを想定しておくと、ギリギリになって慌てることがなくなるので、家の間取りが決まったら考えておくことが大事です。
また、エコキュートや給湯器などのために室内コンセントだけではなく、家の外にもコンセントを設置しておくとよいでしょう。
家の外にもコンセントがあるとなにかと便利なので、なにか不都合がないのであれば、設置しておくのがおすすめです。
コンセント配線の注意点!位置だけではなく口数も重要
コンセント配線の注意点としては、位置と口数が重要になります。
住宅会社や公務店がたたき台の図面を作ってくれるのですが、時と場合によっては、図面の確認だけで終わらせてしまうことがあります。
こうなってしまうと、また工事をすることになり、自分でやってみようとしても失敗することになり、後から後悔するパターンが多いです。
このような事態を防ぐために、これからご紹介することをしっかりと覚えておいてください。
コンセントの配線方法でとても重要になってくるのが、位置と口数です。
台所やリビング、インターネットを使用する環境ではコンセントが余分にあっても損はしないと思います。
そのため、コンセントの数口を2口ではなく、4口ほど設置しておいたほうがなにかと便利です。
スイッチや照明と一緒で、コンセントの配線図面は設計士が作ってくれるので、コンセント配線は、図面をもとに設置していくのがオーソドックスな電位配線の流れになってきま
寝室のコンセント配線を考えよう
寝室のコンセントの配線を考える場合には、他の部屋と比べて注意が必要なります。
居室や寝室に家具を置くのは、入室後になることが多いので、どのように家具を置いても対応できるようにコンセントの配置を考えておきましょう。
先ほどもお伝えしましたが、特に何も考えずにコンセントの配置を決めてしまうと、ベッドの裏や机の裏にコンセントが隠れてしまい、使用することが困難になってしまいます。
そのため、コンセントの配置はどのように使うかを考えおくことが重要になってきます。
コンセントを配置するうえでおすすめの方法としては、やはり間取りと家具の置く場所を紙に書き起こしておくのが良いでしょう。
コンセントの数は2畳に1か所、6畳に1か所と考えておくといいです。
このような割合で配置しておくと、ベッドに寝ながら電子機器を充電したり、机では電気スタンドやパソコンの電源に使用することができるので便利です。
コンセントの位置としては、部屋に入ってすぐ下にあると様々な用途で使用できます。
寝室で使用する電子機器は多く、スマホや空気清浄器、加湿器や季節物の家電が使われます。
寝室で快適にTVを見る方法
最近の住宅では、寝室にコンセントが2か所とTV端子がついているのが一般的です。
しかし、6畳程度の寝室の場合は、前もってテレビ位置を決めておく必要があり、後から設置場所に困ることがあります。
寝室には、窓やクローゼットがあることが多いので壁が少なく、ベッドを置くとテレビを見やすい位置が限られてしまいます。
そのため、寝室にテレビとベッドを配置するのであれば、家具と家具の配置をよく考えたうえで決めるのが重要になってきます。
ここからは、寝室にテレビを設置するために方法をご紹介していきます。
・壁掛け:新築で邪魔な配線を隠して、すっきりと使いたい人におすすめです。
・壁寄せスタンド:テレビを壁掛けにしたいけど、工事費用や面倒といった方におすすめで、スペースを確保しながら、壁掛け風にすることができます。
・天井付けテレビ:テレビをつける壁や寝ながらテレビを見たい方におすすめです。
天井にテレビをつけることで寝室を立体的に使用することができるので、広く使うことができ、邪魔にもなりません。
家具・家電の配置を図面上で考えよう
新築時、コンセント配線を決めるのに一番大切なのは、家具や家電をどこに配置するのか想定する事です。
図面を見ながら、念入りに確認しましょう。
家具や家電の位置によって、コンセントの配線が決めやすくなります。
寝室で使用する家電製品は意外と多いので、何を使うか、いくつ同時に使うかなどを把握しておくといいですね。