新築に引き戸・開き戸、選ぶ際のメリット、デメリットは?

新築を建てるにあたって、たくさんのことを決めていかなくてはなりません。

今回は、ドアについて詳しくご説明していきましょう。

新しい家に、引き戸・開き戸どちらにするか悩まれる方も多いのではないでしょうか?

そこで、引き戸と開き戸のメリット・デメリットをご紹介していきます。

新築を建てる上で、ドアの種類とその特徴は?

新築を建てる際ドアをどのようなものにするかというのは大切なことになります。

それでは、ドアにはどのようなものがあるのでしょうか。

室内ドアの種類は、3種類 (開き戸・引き戸・折れ戸)です。

◎開き戸

最近の洋風住宅で主なドアです。
蝶番で止めているため回転でき、前後に開閉することができるドアです。

開き戸には「片開き戸」「両開き戸」など様々なタイプがあります。
玄関ドアによく用いられている「親子ドア」もご存知の方は多いでしょう。
また、閉めたままでも換気のできる「ルーバー開き戸」という新しいタイプのもあります。

◎引き戸

かつて日本の住宅では引き戸がメインだったため、築年数の古い家ではドアのほとんどが引き戸だということもあります。
そのせいか引き戸というと和風の家を想像しがちですが、デザインが豊富で今では新築の洋風住宅に引き戸を用いているものもみかけます。

引き戸のタイプには、「片引き戸」・「引違い戸」・「引き込み戸」などがあります。
また、ドアの枚数も増やすことが可能ですから、住宅の部屋の状態や使い勝手に合わせて自由にアレンジできるのが魅力です。

◎折れ戸

一般的に「折れ戸」というとクローゼットなど収納する場所をイメージします。
しかし、引き戸は開き戸と同じ幅で開閉に必要なスペースが3/1ですむので洗面室に用いられていることもあります。

今回は、新築には開き戸と引き戸のどちらがいいのかをみていきます。

新築を引き戸にするとどんなメリット・デメリットがある?

一般的に引き戸というと和風の家を想像しがちですが、他のタイプのドアと比較したときにあげられるメリットから、最近では洋風住宅でも引き戸を見かけることが多くなってきました。

それでは、新築に引き戸を用いるメリットとはなんでしょうか。

○引き戸のメリット

引き戸は、移動の際に出入りが楽というメリットがあります。
開き戸の場合は、室内に入る時は手前にドア引くか、奥にドアを押すことになります。

手前にドアを引く場合には、一度自分が下がってドアを引きそして室内に入り、閉めることになるでしょう。

また、開き戸の場合ドアが重い場合があります。
しかし、引き戸の場合横にスライドするだけで済み、力も不必要です。
健康な大人にとってはなんの問題もない行動ですが、高齢者や子供にとっては難しいことになる場合もあります。

また、開き戸は開閉の際にスペースを必要とするのに対し、引き戸は開閉にスペースを必要としません。
そのため、ドアの前に家具をおいても開閉の邪魔にはなりません。

また、急にドアを開けたときにドアが人とぶつかる心配がありません。
狭いマンションで引き戸はとても魅力的でしょう。

○引き戸のデメリット

引き戸は、気密性が低いため、隙間風が入りやすく音がもれやすいです。
また、レールにゴミがたまりやすいです。

新築を建てる際、引き戸は開き戸に比べると、扉枠の量が倍になるので値段が高くなります。

新築に、開き戸のメリット・デメリットは?

先ほどは新築引き戸にする場合について話しました。

それでは、開き戸のメリットはなんでしょうか。

○開き戸のメリット

開き戸は引き戸などにくらべ遮断性、気密性が高いのが特徴です。
そのため、引き戸と違い隙間風が入ってきたり、音がもれたりする心配がありません。
室内ドアの中でも、一番よく使用されているドアで、部屋や場所は特に選びません。

また、狭い間取りでもつけやすく、種類もたくさんあるので自分が好みや部屋の用途にあったものを選ぶことができます。

開き戸でも、ガラスの面積が広いタイプのものは、部屋に明かりが入ってくるため部屋の圧迫感がなくなり雰囲気も明るくなります。

ルーバー開き戸は、閉めたままでも換気をすることができます。

○開き戸のデメリット

扉の大きさの分だけ開閉する際のスペースが必要で、引き戸に比べると場所をとる点です。
さらに、開いた扉の裏にコンセントがあると、開いた際に引っかかってしまうことがあります。

同様に、扉の裏に電気のスイッチがあると入ってきてすぐに電気をつけることができません。
また、急にドアを開けるとドアが正面にいた人とぶつかってしまう危険もあります。

よく見かける開き戸ですが、メリットに対し、このようなデメリットもあります。

引き戸・開き戸、使いやすいのはどっち?価格の違いは?

一般的なドアといえば開き戸でしょう。
ですが、最近では新築を建てる際に引き戸を用いている家も増えてきました。

それでは、新築を建てる際は引き戸のほうが開き戸よりもいいということでしょうか。

確かに引き戸は、開き戸と違いスペースをとることがなく、そのために開きっぱなしにしていても邪魔になることはありません。

開き戸は、一旦止まって開け閉めする必要があるため、荷物を持って進みたい場合には、引き戸のほうがいいでしょう。
引き戸は、とても便利で急にドアを開けたからといって正面に人がいてもドアがあたる心配がありません。

引き戸は、トイレなどの狭いスペースでもスムーズに開け閉めできます。
バリアフリーを気にする高齢者などが住む家にはおすすめです。

しかし、引き戸は開き戸に比べると価格が少し高めです。
それはなぜでしょうか。

○引き戸と開き戸の価格について

引き戸と開き戸はどちらも扉は1枚ですが、引き戸は枠を2枚分作らなければいけません。
また、ドアを収納する部分の壁を薄くする必要があります。
だからその分材料費も手間も余計にかかるため、引き戸の方が高くなるのです。

引き戸は、他の開閉方式のドアと違い開閉の際に必要なスペースをとることがなく、そのスペースを他の事に利用することができます。

その分、金額が2.3割高くなります。

寝室には、開き戸・引き戸どちらがおすすめ?①

今まで、新築を建てる際にドアは引き戸と開き戸どちらがいいかそれぞれのメリット・デメリットと価格の違いについて話してきました。

それでは、 寝室のドアは引き戸と開き戸のどちらがいいのでしょうか。

開き戸にする場合に気を付けることにこのようなものがあります。

幅の狭い廊下などは、出入りの際に廊下を塞いでしまい、他の人の邪魔になります。
また、人がいた場合、人にドアがぶつかる可能性もあり、とても危険です。

そういった場合は、引き戸にするか、室内側に開くよう開き戸を設置しましょう。

そして、 開き戸に必ず必要な開閉スペースに気を付けましょう。
デッドスペースが生まれますので、そこを考えないと部屋を有効的に使用できなくなってしまいます。

寝室の場合、寝るスペースさえあればいいと部屋を狭くする方もいますが、 そこに開閉式の開き戸を持ってきてしまうと、開閉スペースにはベッドを置くこともできません。
想像よりも使えるスペースは狭くなるので、注意が必要です。

また、開き戸にする場合、部屋に入ってすぐにクローゼットがあるとドア同士がぶつかってしまいます。
さらに、ガラス面が多いドアだと光が通り部屋が明るくなってしまいます。

このように開き戸にするには注意すべきことがいくつかありますが、開き戸の特徴には防音性があり、寝室にはむいています。

さまざまなことを考えた上で決める必要があります。

寝室には、開き戸・引き戸どちらがおすすめ?②

先ほどは、新築の寝室に開き戸を取り付ける場合について気を付ける点について話しました。

それでは、 寝室を引き戸にした場合はどうでしょう。

引き戸にすると、狭い寝室でも開閉スペースがない分、広く使うことができます。
また、ドアのすぐ隣をクローゼットにすることもできます。

しかし、引き戸にも気を付ける点があります。
それは防音性です。
先ほどもお伝えしましたが、引き戸は気密性が低いため、隙間風や音の漏れがあります。
また、引き戸は、ドアを壁の中にしまう構造で引きこむためのスペースが必要になります。
さらに、開き戸よりもかかる金額が高いです。

引き戸は、開き戸と違い、必要となる開閉スペース分の、0.3畳分ほどを有効的に使うことができます。
そういった点では、狭い寝室でも広く使うことができ、便利です。

注意点として、引き戸にすると、照明のスイッチやコンセントが室内に取れない場合があります。
そういった場合、廊下側に取り付けることになります。

このことから、寝室室内にスイッチが付けられないことでとても不便に感じることでしょう。
寝る前にドアを開け、照明のスイッチを押さなければいけない状況は、とても面倒です。

引き戸にするにもこのような注意点があります。

このように引き戸・開き戸どちらにも寝室のドアにするにはメリットもありますが、いくつかの注意点もあります。
どちらにするかは、どこに重きを置いて考えるになるでしょう。

引き戸・開き戸は使う人によって使い分ける

引き戸・開き戸のメリット、デメリットをご紹介しました。

最近では、使いやすい引き戸にする方も増えていると耳にします。

寝室ドアで悩まれている方は、ご自身の寝室のスペースの確保、気密性など、どれを重視したいかによって決めるのがいいでしょう。