新築時にかかる費用は!?家具・家電選びの注意ポイント

新築のときに、考えなければならないのは予算です。

家作りには、建物以外にもたくさんの費用がかかります。

引越しを機に、家具や家電を買い換えようと考えている方も多いのではないでしょうか?
今回は新築時の予算はどのくらいか、また、家具・家電を購入する人に、購入時の注意ポイントをご紹介していきます。

新築時の家具・家電の平均予算は?

いざ、新築を建てて新しい家に住もう、となったら家具や家電など新しいものに一新したくなることでしょう。
建築費が高くなってしまうこともありますが、家電や家具を買う予算も考えないと、いざ新築に住んだ時に快適さが半減してしまいます。

ですから、新築にした時にはぜひとも、インテリアやエクステリアにお金をかけれるだけの予算は残しておきたいものです。

そのため、ここでは家具や家電の平均予算のついてご紹介していきます。

新築にした時の家具や家電など大きなものにかける費用の平均目安は、大体131.4万円という統計結果があります。

やはり家具や家電を買い換えるとなると、100万円単位でお金が必要になることがわかります。

家具や家電のような大きなもの以外でも、スリッパやごみ箱、またはキッチン用品など、一つ一つは小さく、費用は安いかもしれません。
しかし、いろいろ揃えていたら、たちまち何十万となってしまいます。

住まいを快適に楽しくしてくれる小物たちですし、インテリアをおしゃれに彩ってくれる大切なものですから、新築時にお金がかかってしまうのは致し方ないと言えるでしょう。

新築時の家具・家電は慎重に決めよう!

新築になった場合の家具、家電も買い換えることもあると思います。
しかし、何も新築の家に引っ越した時にそれらの家具や家電をすべて買いそろえている必要はないです。

マイホームの楽しさというのは、住んでいるうちに少しずつ少しずつ足りないものを買ったり、これたものを買い換えたりしながら、作っていくところにあるのです。

ですから、税所からすべてそろっている必要はないのです。
ゆっくりとこれらの家具や家電は揃えていきましょう。

さらにこれらのものは、別に買ったりしなくてもDIYしても楽しいものです。
また、インテリアをこれ、と決めつけてしまわずに、時々模様替えなどをするのも楽しいものです。

また、家電は最新のもので、たくさんの機能がついているものを選ぶ必要はありません。
家電の技術は日々進歩していて、今現在は最新の技術であっても、2、3年もすると新しいものでもなくなってしまうのです。

このことを考えますと、最新の家電を高い値段で買わなくても、型落ちモデルを安く買っても良いのです。
型落ちモデルだからといって、最新のものとの性能の差は、そこまで大きくはないでしょう。

新築で新しい家具・家電を揃えたい!お得に買う方法とは?

しかし、やはり新築時には新しいものをそろえたいと思っていらっしゃる人も多いと思います。
そういう方に、家電をできるだけお得に買う方法をご紹介します。

家電は、通常夏と冬のボーナスに合わせて新商品が出てきます。
ですから、そのボーナスが出る少し前に一つ前のモデルを買うとお得に買い物ができます。

家電店としても、ボーナス商戦の前に、在庫を少しでも減らしておきたいという意図があります。
そのため、最新のものと性能的にはあまりかわらない型落ちのものを、とてもお得に購入することができるのです。

重ねて言いますが、型落ちのものと言っても、性能的にはほとんど変わりません。
ですから、「どうしてもこの新しい機能が欲しい!」というこだわりがなければ、型落ちの物で十分でしょう。

また、家具の選び方ですが、子供が小さいうちは、汚されたり、ハプニングが起こることも多いので、高価な家具を買うことはあまりおすすめしません。
できるだけ、安い家具でそろえるようにした方が汚れたときにショックを受けづらいことでしょう。

そして、子供が大きくなった時になって初めて、自分好みの高価な家具を少しずつ揃えていくのも楽しいものです。

しかしながら、ベッドだけは安価なものを買ってはいけません。
人は1日の大部分をベッドの上で過ごします。

ですから、そんな睡眠の質に関わるベッドにおろそかなものを選んではいけません。
ベッドだけは、慎重に購入してください。

新築時の家具選び。ベッドサイズ選びは慎重に!

新築時に一番買い替えなけらばならないのは、実は家電やソファ、テーブルなどの家具ではなく、ベッドなのです。
人は、1日の大部分をベッドの上で過ごしますから、とても大切な場所ということになります。

新築になったのを機に、新しいベッドに買い換えて気分も一新してみませんか。
ベッドを購入する際のベッドルームプランニングは、実は意外と錬るのが難しいものです。

しっかりプランニングしないと、失敗する人も多いですから、準備にしっかりと時間をかける必要があります。
そこで、ベッドルームプランニングの前にまずはベッド選びです。

ベッドのサイズをどれぐらいにするかをまず決めます。
メーカーによっても違ってきますが、平均的なベッドのサイズを記載します。

●シングル  95~105cm
●セミダブル 105~130cm
●ダブル   130~150cm
●クィーン  150~180cm
●キング   180~210cm

これ以外にロングタイプもあります。

ベッドが決まれば、ベッド以外のクローゼットやランプなどまだまだ考えなければならないことはたくさんあります。

ベッドルームプランニングは意外と趣があり、奥が深いですね。

新築時の大型家具、ベッド選びのポイント

さて、新築時に選ばなければならない家電や家具以上に奥が深いベッド選びですが、いったいどれぐらいの値段のベッドを買えば良いのでしょうか?

巷では安いもので1万円台からでも買えるベッドがあったかと思うと、100万円を超えるベッドも存在したりするのです。
それも、見た感じでは値段の違いはわかりづらいものです。

自分にあったベッドを購入するポイントは、まず信頼のおけるメーカーからベッドを選ぶということと、ある程度の値段はしているベッドを選ぶ方が良いということです。
あとは、自分で触ってみたり寝てみたりして、快適だと思えるような物にすれば良いです。

最低でも10台以上のベッドを比較してみてください。
そうすれば、自分にとって快適だと感じるベッドがわかってくると思います。
それは、スプリングだったり、ベッドの素材だったりするのです。

自分が快適だと思えるベッドに出会えたら、必要以上に寝返るを打つこともなく、快適にぐっすり眠れることを約束してくれているようなものです。

どうぞ、ベッド選びは慎重に行ってください。

大型家具、ベッドの価格の差の理由とは

家電とは違って見た目にはわかりづらいベッドの値段の違いですが、いったい何が違うというのでしょうか。

それは、ベッドの中身にあります。
具体的にはスプリングです。

スプリングや安いものと高いものでは、材料などが全く違ってきます。
高級なスプリングほどしっかりしていて、寝た感じがとても良く、また長い目で見て、長く使えるものです。

高価なベッドと言っても、ピンからキリまでありますが、少なくても15万以上のものを選んでほしいものです。
逆に、それ以下のものでは、快適な睡眠はできないと思ってください。

家具メーカーでもベッドを販売していますが、この場合は、大半が自社でマットレスは製造しておらずマットレスメーカーが別に製造しているものです。

ですから、家具メーカーからベッドを買う場合は、マットレスの製造元が表示しているかどうかをチェックしてみてください。
表示していないようなマットレスはあまりおすすめできません。

また、一般的に家具メーカーはマットレスよりも家具に重視を置いていることが多いです。
一方でベッド専業メーカーは、家具よりもマットレスに重きを置いていることが多いです。

新築時の家具の予算が多めにあれば、家具とマットレスを別々に組み合わせるのが良いかもしれませんね。

新築時の家具・家電選びは慎重に

新築に引越しすると同時に、家具・家電を買い換えるという方も多いのではないでしょうか。

そこで、家具・家電の購入する時のポイントをご紹介しました。

家具や家電は一度買ったらなかなか買い換えることはないと思うので慎重に決めたいものですね。

また、睡眠に大きく関係しているベッドはいいものを選ぶことをおすすめします。