毎日使用するトイレやお風呂、毎日使う場所だからこそ清潔に保ちたいですよね?
今まで使っていた専用洗剤をもう要りません!
「重曹」と「クエン酸」を使えば、トイレの黄ばんだ汚れや黒ずみも簡単に落とせるんです。
今回は、重曹とクエン酸を使ったトイレ・お風呂の掃除方法をご紹介していきます。
。
また、安眠できるアロマバスや入浴剤もご紹介します!
専用洗剤は不要!トイレ掃除に重曹・クエン酸が効果的な理由
トイレ掃除って専用洗剤を使わなくても、重曹とクエン酸で十分きれいになることをご存じでしたでしょうか。
汚れの性質(酸性やアルカリ性など)と反対の性質を持つもので中和し、分解することこそが汚れの落ちるメカニズムです。
重曹は、弱アルカリ性なので、便器やタンク内のぬめりや黒カビなどの酸性の汚れを落とすのに効果的なのです。
重曹には、細かい粒子で汚れを削り落とす研磨作用があります。
また、アンモニア臭や腐敗臭の元となる物質を中和し臭いを消してくれます。
クエン酸は酸性なので、水垢や尿石などのアルカリ性の汚れを落とすのに効果的です。
尿石とは、便器や排水管の附着する石のように固いもので、放っておくと菌の増殖や悪臭の原因となります。
クエン酸はその性質によって菌を殺したり増殖を抑えたりします。
便器内の黄ばみや黒ずみなど頑固な汚れには、クエン酸と重曹を混ぜて使う合わせ技が効果的です。
この二つ混ぜると炭酸ガスが発生し、強力な泡がしつこい汚れを落としてくれます。
重曹の消臭効果と、クエン酸の除菌・抗菌効果で気になる汚れや臭いをすっきり落としましょう。
ただし、クエン酸は塩素系漂白剤と混ぜると有毒ガスが発生てしまい大変危険です。
この二つは混ぜて使わないよう注意してください。
また、トイレ用洗剤と入浴剤を混ぜると硫化水素が発生して危険なので絶対に止めてください。
トイレ掃除に、重曹・クエン酸でエコ洗剤を作ろう!
次に、重曹とクエン酸の具体的な使い方です。
重曹・クエン酸ともに粉のまま、もしくは水と混ぜてスプレーにして使います。
タンク内を掃除する場合は、重曹120グラム程が必要となりますので、まずは200グラム以上準備するといいでしょう。
トイレ掃除には、汚れに対して均等に吹き付けられるよう、スプレーがおすすめです。
専用洗剤よりお得なエコ洗剤を作ってみましょう。
重曹スプレーの作り方は、40℃くらいのぬるま湯200mlに対して大さじ1杯程度の重曹を混ぜます。
100ショップなどで手に入るスプレーボトルに入れて使用しましょう。
使用前にスプレーボトルのふたをしっかりと閉めて、よく振って中身を混ぜてください。
クエン酸スプレーの作り方は、200mlの水に対して小さじ1杯のクエン酸を混ぜます。
こちらもスプレーボトルに入れて使用しましょう。
クエン酸は、重曹と違って水に溶けやすいので、汚れの程度に合わせてクエン酸の分量を多くするなど調整可能です。
クエン酸は、レモンなどの食品にも含まれている成分で毒性はありませんが、霧状のクエン酸を吸い込むと鼻や喉にピリッとした刺激を感じることがあります。
タオルなどを鼻と口にあてたり、マスクをしたりすると掃除がしやすいです。
また、重曹とクエン酸で炭酸入浴剤を作ることもできます。
重曹大さじ1杯、クエン酸小さじ2杯、塩小さじ2杯をまぜるだけで、無香料・無着色の入浴剤の出来上がりです。
エコ洗剤を使ったトイレ掃除方法
続いて、重曹とクエン酸のエコ洗剤を使った具体的なトイレ掃除の方法です。
便器のふたやタンク上は、ふきんに重曹スプレーを染み込ませてから汚れている箇所をふき取ります。
その後、水拭きをしてください。
タンク上の手洗い用蛇口と水受けには、クエン酸スプレーを使います。
ふきんにクエン酸水を含ませて拭きとるか、表面にスプレーした後柔らかいスポンジで擦ります。
その後、水拭きをしましょう。
タンクは、重曹1カップ(120グラム)を入れて6時間程経ってから水を流します。
上に水が流れるタイプのタンクは、ふたが簡単には外せないようになっています。
できる範囲でふたをずらすか、それが難しい場合は水受けのところに置いてもOKです。
月に1回ほど定期的に浸け置き洗浄をしましょう。
便器内は、重曹スプレーをと吹き付けて3分ほど経ってからトイレブラシで磨きます。
黄ばみなどがなかなか落ちない場合はクエン酸スプレーを併用しましょう。
頑固な汚れには、シップを貼るようにトイレットペーパーを貼り付けて、しばらく時間をおいてからブラシで擦りましょう。
壁や床は、タオルなどに重曹スプレーを含ませてから拭きます。
その後、クエン酸スプレーを含ませたタオルで同じように拭きましょう。
トイレ掃除が終わったら、入浴剤が入ったお風呂にでも浸かってリラックスしたいところでしょう。
入浴剤でリラックスする前に、エコ洗剤でお風呂掃除!
トイレ掃除が終わったら、入浴剤を入れたお風呂でリラックスしたいところですが、その前にお風呂も掃除してしまいましょう。
浴槽は、汚れがやわらかく落ちやすくなっている入浴直後が、掃除に最適なタイミングです。
しかし、入浴直後に掃除をしたくない場合は、重曹1カップをお湯の中に入れて一晩放置しましょう。
湯桶や椅子、子供のおもちゃなどがあれば一緒に入れてください。
湯を抜いてから、多めの重曹をスポンジに取り、円を描くようにやさしく擦っていきます。
重曹は、弱アルカリ性なので、皮脂汚れや石鹸カスを落としてくれます。
そしていったんシャワーで流してから、今度はクエン酸で同じようにスポンジで擦っていきます。
クエン酸は水道水に含まれているカルシウム汚れを落としてくれます。
床や壁の掃除には市販のカビ取り用洗剤がおすすめです。
なかなか落ちないひどい黒カビには、カビ取り用洗剤を吹き付けてからラップで密閉します。
黒カビは、空気に触れている状態では死なないんです。
半日以上放置してからラップを外してシャワーで洗い流すときれいになります。
安眠効果があるアロマバスや入浴剤①
エコ洗剤でトイレもお風呂もすっきりにした後は、アロマバスで安眠しましょう。
その日の疲れがその日のうちに取れない、朝もすっきり起きられない、そんな悩みはありませんか。
眠りが浅かったり、熟睡できないと調子が悪くなることでしょう。
質の悪い睡眠が続くと、日常生活に支障をきたしたり、健康にも害を及ぼす可能性があります。
そこで、快眠には「アロマ」(芳香)が効果的と言われています。
眠りを誘うアロマバスや入浴剤を使ってみてはいかがでしょうか。
よく眠れるアロマバスのレシピをご紹介します。
・ラベンダー:2滴
・グレープフルーツ:1滴
・フランキンセンス:1滴
38℃前後のぬるめのお湯に上記のアロマオイルを入れて入浴するだけでOKです。
ラベンダーには、精神的な不安や緊張感を取り除くリラックス効果、グレープフルーツには、リフレッシュとダイエット効果があります。
フランキンセンスは、ウッディーな香りが特徴で、優れた抗菌作用があり、呼吸器系のトラブルを防いでくれる効果があります。
注意点としては、アロマオイルは容量を守って使うことです。
また、妊娠中や幼児への使用は控えてください。
安眠効果があるアロマバスや入浴剤②
アロマバスの他に、入浴剤にも心地よい眠りを誘うものがあるのでご紹介します。
すぐ眠れると話題のドイツ製の「クナイプ グーテナハト バスソルト ホップ&バレリアンの香り」です。
「グーテナハト」とは、ドイツ語で「おやすみ」の意味です。
ホップとバレリアンは、スパイシーで独特な香りをしていて、ヨーロッパでは「眠りのハープ」として有名です。
このバスソルトは、岩塩から作られているので、天然のミネラルを豊富に含み、血行促進、発汗、保湿作用、美肌効果も期待できます。
お風呂に入れると深い青色に溶け、とてもリラックスできます。
また、炭酸ガスが入っている入浴剤もおすすめです。
血管の拡張作用があり、血行が良くなって体があたたまりやすくなります。
炭酸の泡が止まっても、そこから2時間程度炭酸の効果は続きます。
眠気は、一度体温が上がって下がり始めるころに感じます。
炭酸ガスの入った入浴剤で温まってから、お布団に入ることでスムーズに入眠することができます。
エコ洗剤でトイレもお風呂もぴっかぴかにして、アロマバスや入浴剤でリラックスして安眠ができる快適な日々を過ごしましょう。
重曹・クエン酸は大活躍
トイレ・お風呂の専用洗剤、お店には色々なものが並んでいますよね。
どれを選んでよいのかわからない時には、ぜひ重曹とクエン酸を試してみてください。
トイレに使えば、重曹の消臭効果とクエン酸の除菌・抗菌効果で汚れや臭いをスッキリ落とすことができますよ。
お風呂の浴槽をきれいにしたら、ラベンダーの香りの入浴剤で心身ともにリラックスしましょう。
ストレスを緩和して安眠効果がありますよ。