新築時、床の色選びに迷わない為に!フローリングの色別特徴

新築時に床の色を決めるのって難しいですよね?

フローリングはそう簡単に張り替えられるものではないので、選ぶ際はどうしても慎重になってしまいます。

そんな時には、この記事を読んでみてください。

色別のメリット・デメリットをご紹介します!

新築時、床は何色にする?白いフローリングの特徴

白のフローリングは、いつの時代でも人気があります。
新築の家に白のフローリングを用いて建てられることがよくあります。

白のフローリングの場合、壁も白にして統一感を出します。
そこに色彩のあるインテリアを使うことで、アクセントにするのが定番となります。

それでは、白のフローリングのメリットとデメリットについてご紹介していきます。
まず、メリットからです。

フローリンングを白にすると、部屋が明るくなります。
どうしてかというと、光が反射しやすくなるからです。
フローリングに濃い色を使った場合はそこまで光が反射しないのに対して、白はしっかり反射して明るくなるので、その差を見るとはっきりわかります。

また、フローリングが白だとホコリが目立ちにくい、というメリットもあります。

次に、デメリットです。

フローリングが白いと、床に落ちた髪の毛が目立ってしまいます。
髪の毛は自然に抜けるため、まめに掃除をしても、いつも綺麗にしておくのは困難です。

また、黒い汚れも目立ちます。
フローリングの継ぎ目にたまる汚れも目立つため、まめに掃除をしないといけません。

新築時、床は何色にする?黒いフローリングの特徴

新築の家を、黒のフローリングにすることもあります。
黒には、真っ黒からダークブラウンまでいろいろとあります。

黒と言っても、濃い色の床をイメージするほうが良いでしょう。

それでは、黒のフローリングのメリットとデメリットをご紹介していきます。
まず、メリットからです。

黒のフローリングにすると、落ち着きのある部屋になるというメリットがあります。
また、和モダンのインテリアにしたいときにも、便利です。

床が黒いと、細かい傷が目立たないのも、メリットです。

それでは、デメリットです。

黒のフローリングは、ホコリが目立ちやすいというデメリットがあります。
掃除をまめにしなければ、床が白くなってしまうこともあります。

また、フローリングが黒ければ、部屋が暗くなったり、部屋が狭く見えたりします。
黒い服を着たら、細く見えるというのと同じ効果なのです。

以上のことから、黒と白のフローリングには、反対の特徴があるということがお分かりいただけたと思います。

新築時の床、1番人気はナチュラル色のフローリング

新築の家のフローリングで、最も人気があるのは、ナチュラルなカラーのフローリングです。
ナチュラルなカラーとは、ブラウン系からアイボリーまでの色のことを言います。

それでは、ナチュラルなカラーのフローリングのメリットとデメリットをご紹介していきます。
まず、メリットです。

ナチュラルなカラーのフローリングは、床の汚れがあまり目立たないというメリットがあります。
白のフローリングだと目立つ髪の毛も、ナチュラルカラーにすることでそんなに分かりません。

また、黒フローリングだと目立つホコリも、ナチュラルカラーだとそんなに目立たないです。

それから、部屋が落ち着いた雰囲気になるというメリットもあります。

それでは、デメリットです。

ナチュラルなカラーのフローリングは、素材感が強調される、というデメリットがあります。
つまり、選ぶフローリングのグレードが部屋の見え方に強く影響するということです。

安いフローリングにすると、部屋が安っぽく見えるのです。
新築の家で安いグレードのフローリングにすると、賃貸住宅のように見えてしまうので、気をつけてくださいね。

その点、白や黒のフローリングの場合は、グレードの影響は少ないです。

新築時の床、その他のもの

新築の家で、 白や黒のフローリングを選ぶときは、白1色、黒1色のフローリングだけではなく、木目のあるフローリングもおすすめです。
1色ではないほうが、髪の毛やホコリが目立ちません。

この場合のデメリットは、フローリングの値段が高いことです。
まるで本物の木のようなフローリングは、値段が高いです。

そこで、無垢材の床にしたいなら、木の色合いを活かすものと木に塗装するものがあります。

和風の感じにしたいなら、無垢材のフローリングを黒っぽく塗装すれば良いでしょう。

アジアっぽい感じにしたいなら、濃いブラウンに塗装すると良いでしょう。
ただ、塗装は表面に染み込みますが、その下は元の色なので、凹みなどの傷がつけば、元の色が見えてしまいます。

そうなってくると、再塗装しないといけません。
そのため、塗装をする場合は、再塗装のことも考える必要があります。

濃い色に塗装する場合は、ウォルナットのような濃い色の無垢材を使用するのをおすすめします。

寝室フローリングが明るい色の場合、家具や寝具や色は?

良くある質問の中で、新築の家の寝室のフローリングが明るい色なら、家具や寝具は何色にすれば良いでしょうか、という疑問を持つ人がいます。

その答えは、ナチュラルな感じの色やカントリー調の薄い色にするのが良いでしょう。
しかし、実際には、家具を置かなければ分からないことが多いです。

そのため、ベッドの色は床や壁の色合いを見て決めましょう。

また、日本の壁はほとんどが白なので、合わせやすい色となっています。
そのため、壁よりも床の色を考えることが大切です。

床が明るめなら、モノトーン風はやめたほうがいいでしょう。
先程も言いましたが、明るめの床に合うものは、ナチュラルとカントリーです。

ナチュラルにしたいなら、ベッドも自然な色にして、アクセントにモスグリーンを使うとおしゃれになります。

ダークブラウンのベッドは、違和感が出るのであまりおすすめできません。
カントリー調にしたいなら、オレンジ系ではなく、白系のフレンチカントリー調にするのをおすすめします。

床に近い色か、床より薄い色のベッドにするのが良いでしょう。

寝室フローリングが濃い色の場合、家具や寝具や色は?

新築の家の寝室のフローリングが濃い色なら、家具や寝具は何色にすれば良いですか、という疑問もよく聞きます。

その答えは、グリーン系、ベージュ系、オレンジ系などがおすすめです。

床の色が濃い場合は、コーディネートが難しいです。
床が濃いと、部屋が重たい感じになりがちなので、反対のナチュラルな色のアイテムでまとめると良いでしょう。

全てをナチュラルにするのではなく、落ち着いたトーンのアイテムを選びましょう。
濃い色の床なら、明るい色の家具にすれば、重たい感じが減りますが、グリーン系でも重たさが減ります。

グリーン系にすると、落着いた感じになりますし、重さも抑えてくれます。
また、ラグを使用して、重さを抑えることもできます。

グリーン系のラグを敷けば、自然な感じの部屋になります。
ベージュ系やオレンジ系もおすすめです。

ラグは、色やデザインがたくさんあるので、部屋に合うものが選べます。
季節に応じて、ラグを替えることもできるので、ラグはとても便利の良いアイテムと言えるでしょう。

色ごとに、それぞれ長所・短所がある

家の雰囲気を決めるのに、フローリングは重要ですね。

フローリングの色によって、それぞれメリットとデメリットがあります。

メリットとデメリットも踏まえた上でフローリングを選ぶのが良いでしょう。

満足のいくフローリングが選べるといいですね。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。