CATEGORY

暮らし

  • 2018年2月1日

鍵をかけたいお部屋はどこ?部屋別に鍵の後付けを考える

部屋の扉に鍵が欲しい、と思うことはないでしょうか。プライベートを守りたいということもあるかと思います。もし、鍵がない場合は、後付けで取り付けることはできるのか疑問に思う方もいるでしょう。そこで、今回の記事では、どのようなお部屋に鍵をつけることが多いのか、また、お部屋の扉に鍵を後付けできるのか、などを鍵をかけたい部屋別にご紹介していきます。

  • 2018年1月25日

コンクリートの壁にネジ止めするなら下穴は必須なのか?

鉄筋コンクリート造のマンションに住んでいると、どうしてもコンクリート部分にフックを取り付けたり、家電をネジ止めしたりしたくなります。しかし、固いコンクリートには簡単には取り付けできません。下穴を開けて、そこにネジを固定するのが一般的です。そこで、ここでは、コンクリートにネジ止めする際に必要な下穴についてご紹介します。

  • 2018年1月20日

ベランダと部屋の気になる段差!解消すれば快適空間になる!

日当たり抜群のベランダスペース。ただ洗濯物やお布団を干す場所だけにしておくのは、とても勿体ないですよね。そこで、そのベランダを、部屋の延長のように楽しんでみませんか?煩わしいベランダと部屋の段差を攻略して、理想の空間、生活を手に入れましょう。

  • 2018年1月16日

自分の部屋が6畳だった場合に置く物のサイズと必要な物とは

引っ越しや新築を建てた時、親に初めて自分のお部屋をもらった時などは、何を置こうか色々考え、楽しい気分になりますよね。欲しい物をあれこれと考えたり、間取りを書いて必要な物を吟味したり、ウキウキする時間かと思います。そこで、日本では比較的一般的なサイズである、「6畳の部屋」に焦点を当てて、「何を置いたらいいのか?」、「どんな風に置いたらいいのか?」などをお話します。

  • 2018年1月2日

マスターしよう!壁にあいた穴やへこみを自分で修復する方法

なにげない日常の中で、ふと壁を見たときに穴やへこみを見つけてしまった、なんて経験をしたことはありませんか?壁に穴やへこみ、傷などがあると、あまり良い印象ではありませんね。難しそうに感じますが、専門業者ではなくでも自分で修復はできるのです。ちょっとしたコツをマスターして、楽しみながらDIY気分でチャレンジしてみましょう。

  • 2018年1月2日

部屋の湿度の適正は何度?適正な湿度を保つ対策まとめ

部屋の温度と同じように気になるのが部屋の湿度ですよね。夏は湿度が上がり肌のベタベタ感が不快な一方、冬は湿度が下がり乾燥します。四季がある日本で暮らしていると避けられない問題です。今回は、部屋の適正な湿度と、それぞれの季節で起こりうる現象や、その対処法について紹介します。

  • 2017年12月31日

電話線の差込口が足りない!自分で増やすことは出来る?

電話の差込口が足りないと感じている場合、自分で増やすことは出来るのでしょうか?自分で増やすことが出来ない場合、誰に頼んでどうすればいいのでしょうか?ここでは、電話線の差込口を増やす方法について見ていきます。

  • 2017年12月30日

畳やフローリングマットを清潔にしてカビ予防をしよう

日本の文化といっても良い程、畳は古くから親しまれてきました。最近では、畳のお部屋の雰囲気を変えるためにフローリングマットを使用している方も多くいます。床掃除を、しっかり行っているようでも、実はマットの隙間に入り込んだ汚れや埃は残っているかもしれません。その隙間に、カビやダニ、細菌が繁殖している可能性も…。それでは、正しい清潔なお部屋に保つためには、どのように掃除をすればいいのでしょうか?今回は、足元に視点を置いた掃除方法について、見ていきます。

  • 2017年12月29日

子供が友達を家に招いた!急な場合もスッキリ綺麗、清潔に!

子供が小学生に上がると、学校帰りにいきなり友達を家に招いて大慌て!なんてこともあるでしょう。家が散らかっていても、せっかく来てくれるから、お断りするのも申し訳ないですよね。今回は、そんな時でも家をスッキリと綺麗に、清潔にする方法と対策をご紹介します!

  • 2017年12月20日

コンクリートにネジ用の穴を開ける!方法とドリルの選び方

お家の自作リフォームやメンテナンス、新しいアイテムの設置などでコンクリートにネジを止めたいと考えている方がいらっしゃると思います。ですが、どうやって開けるのかわからない、どんなドリルを使えば良いのかわからない、というお悩みで挫折してしまう人が多いのではないでしょうか?そんなお悩みを解決するために、この記事を読んでみてください。

  • 2017年12月15日

壁の修復は義務!?賃貸の退去時の原状回復と自己修復方法

賃貸住宅にお住まいの方で、「壁に穴を開けてしまった」という人は、少なくないのではないでしょうか。修復を業者に依頼すると高くついてしまうため、無駄な出費は出来るだけ避けたいですよね。では、原状回復とはなんでしょうか。また、自分で修復することは出来ないのか、どのような修復方法があるのかについてもまとめてみました。

  • 2017年12月14日

シンプルモダンでベッドまでオシャレ!一人暮らしのすすめ

一人暮らしを始めると、お部屋をオシャレにしたいと思う事はないでしょうか?また、誰を呼んでも楽しく過ごせる部屋にしたいと思いませんか?家具や、家電の色使いも、ベッドも、統一性を持たせてシンプルモダンなお部屋にしてみましょう。誰からも気持ち良く、また楽しいと思える洗練されたお部屋の作り方を紹介します。

  • 2017年12月13日

DIYをもっとレベルアップ!コンクリートにネジ固定する方法

最近増えているDIYのひとつとして、コンクリートの壁に棚を設置したり、テレビを取り付けたりする人が増えています。コンクリートの壁に何かを設置する場合にはネジで固定することになりますが、その重量や用途によって方法がいくつかあります。ここでは、コンクリートの壁にネジ固定する方法をご紹介します。

  • 2017年12月11日

ワンルームのお部屋はベッドを隠すと区切りのあるお部屋に!

賃貸に住む場合、ワンルームのお部屋だと、ベッドルームというものがありません。ですが、「ワンルームでも、ベッドスペースが欲しい」と思っている人は、多いのではありませんか?また、今回は、「ワンルームでも生活感を隠すことが出来れば…」と思っている人にも効果的な方法を、まとめました。是非、参考にしてみてくださいね。

  • 2017年12月6日

簡単なフローリングの補修!浮きや床鳴りはなぜ起きるの?

季節によって起こるフローリングの浮きや床鳴り。ギシギシと鳴ったりぽこんと床が浮き上がっていたり、日常生活でも困ることが多いですよね。では、なぜ床鳴りや、床が浮いてしまうという現象が起こるのでしょうか?また、その補修費用や、対策はどういったものがあるのでしょうか。徹底的に解説していきます。

  • 2017年12月6日

コンクリートにネジ留め!ドリル不要なネジってあるの?

コンクリート部分へ留めてあるネジ、普通のネジのつもりで留めようとして、失敗した経験はありませんか?通常、木材などへ留める場合と違って、コンクリート相手の場合は、振動ドリルを使って下穴を開ける必要があります。しかし、振動ドリルを買う予算がない場合もありますよね。今回はドリル不要でコンクリートへのネジ留めについてご説明していきます。

  • 2017年12月4日

新築へ引っ越す時に掛かる家具代は?余裕を持った計画を!

新築の家へ引越しをする時は、気持ちがワクワクしますよね。新しい家にどんな家具を置こうか考えるのも、楽しみのひとつだと思います。しかし、家具を新調するのは、楽しみと同時に非常にお金の掛かることでもあります。今回は、新築の家へ引っ越す時に掛かる家具代についてご紹介します。これから新築を購入する方は、参考にしてみてくださいね。

  • 2017年12月1日

綿とポリエステルの混紡繊維は毛玉だらけ!簡単に取れる?

日に日に涼しくなり、オシャレを楽しめる秋がやってきました。でも、「しまってあった洋服に毛玉がたくさん付いてる!」ということもよくあることですよね。特に、綿とポリエステルの混紡繊維のものは毛玉が付きやすい生地の1つで、毛玉だらけになればオシャレな洋服も台無しです。今回は、そんな厄介な毛玉を簡単に取る方法などをご紹介していきます。毛玉取りに苦心されている方、ぜひ参考にしてみて下さい。

  • 2017年11月30日

部屋のドアノブが故障した!開け方は?自分で修理はできる?

開閉する回数の多い部屋のドアノブは、負荷がかかりやすいので故障をすることがあります。がたつき程度であれば、何とか開けたり閉めたりすることはできるでしょうが、動かなくなると、部屋の中に閉じ込められてしまいます。そうなった場合は、どうやって開ければいいのでしょう。今回は、その方法をご紹介します。また、ドアノブは自分で修理ができるので、その修理方法も合わせてご紹介します。

  • 2017年11月28日

電話線を無線LAN(wi-fi)に変換することは可能?

「電話線をwi-fiに変換して通すことができるの?」2階建てのご自宅の方は、そういった疑問を抱えることもあるのではないでしょうか。中には、「2階にはLANケーブルを差し込む場所が無く、電話線を繋ぐ箇所がある」というパターンもあることでしょう。そこで、今回は、「電話回線に有線LANの接続ができる方法はあるのか」ということや、「電話線からwi-fiに繋ぐ方法はあるのか」などの疑問にお答えします。