お布団に掃除機をかけた時に出る白い粉の正体と人体への影響

家の中で掃除機をかける際に、寝具はどうしていますか?

今は、お布団専用の掃除機も販売されていて、とても便利になりました。

お布団に掃除機をかけた時、ゴミを捨てる際に「白い粉」が目につきませんか?

その正体と、その粉がもたらす人体への影響などをお話します。

掃除機をかけよう!お布団は意外に汚れている

私たちが毎日寝ているお布団ですが、どのくらいの頻度で掃除や洗濯をしていますか?
人間は、どんなに寒くても、毎日寝ている時に、汗をかいています。

寝ているのですから、スポーツをした後や、夏の暑い日にかいた汗のように、すぐにタオルで拭いたりシャワーで流したりはできません。

そのため、寝ている間にかいた汗は、寝具に毎日染みていきます。
そして、汗だけではなく、人の皮膚や皮脂なども、知らない間にお布団の内外に付着しています。

更に、よだれやフケなども、枕やシーツを汚す原因です。

ホテルや旅館など、沢山の人が毎日出入りする施設以外は、毎日シーツを取り換えるという人はあまりいないでしょう。

ですが、今お話した通り、私たちの寝具は、意外にもかなり汚れている事が分かります。

なかには、お布団をどうやって掃除したらいいのか分からない、という人もいると思います。

その場合は、家にある掃除機でいいので、かけてみましょう。
ホコリや抜けた髪の毛、フケや白い粉などを吸い取ってしまいましょう。

髪の毛のように、一見分かりやすい物は掃除しやすいのですが、他の汚れは目で確認しづらいので、きちんと掃除しましょう。

お布団についたホコリやゴミを取る方法

お布団と言っても寝具には、シーツ、掛け布団、枕、毛布、タオルケットなど、いくつか種類があります。
そして、ベッドではなく、床に敷布団を敷いて寝ている人も沢山います。

これらの寝具についているホコリやゴミは、どうやって綺麗にするのでしょうか。

まず、目に見える抜け毛やホコリは、ガムテープやコロコロ(柄の先にロール状のテープがついた物)で先に軽く取ってしまいましょう。

そして、シーツやタオルケット、枕や掛け布団のカバー類は洗濯をします。
洗濯機の容量を見てから、きちんと合った量を洗濯しましょう。

もし、洗濯機が小さくて入らない場合は、コストはかかりますが、コインランドリーやクリーニングに出しましょう。

毛布は厚手のものが多く、洗うのが大変なので、コインランドリーがおすすめです。
また、敷布団や掛け布団ですが、天気の良い日に窓やベランダに、天日干しをする事をおすすめします。

しかし、ダニは暗くて湿った場所が好きなので、天日干しをしてもどんどん暗い方へ移動します。
ですので、お布団はきちんと両面を干ししましょう。

よくお布団を干して、布団叩きで、バンバンと叩いている光景を見ますが、止めましょう。
なぜなら、ダニは叩いても死にません。

さらに言えば、50℃以上の温度にならないと死なないのです。
そのため、お布団を叩いても無意味で、さらに、お布団の中綿や羽がダメになってしまいます。

もし天気が悪く、外に干せない場合は、家にある掃除機をお布団にかけて、白い粉やホコリを吸い取ってしまいましょう。

お布団に掃除機をかけよう

私たちのお布団は、目に見えない汚れが沢山ついています。

しかし、「お布団を干す時間がない」「面倒」「洗濯機が小さい」などの理由で、頻繁に掃除ができない人もいると思います。

仕事が忙しく、一人暮らしであれば「お布団どころか、部屋の掃除もできていない」という人も、沢山いると思います。

そんな時はどうしたらいいのでしょうか?

上記でも少しお話しましたが、そういう場合は、手っ取り早く「掃除機」をかけましょう。
掃除機だと、フケや細かいチリ、ホコリや白い粉なども一気に吸い取ってくれます。

ですが、お布団に掃除機をかける際に一つ注意点があります。

それは、「ゆっくり掃除機をかける」事です。

なぜなら、床に掃除機をかける要領で素早くかけても、お布団のホコリやゴミは取れません。
絨毯も同じ事が言えますが、「ゆっくり」と奥に潜んでいるダニを吸い取るように掃除機をかけましょう。

雨の日や、天日干しをする時間がない時は、この事に注意しながら掃除機をかけると良いです。

掃除機が吸い取った白い粉の正体とは?

先ほどから、お布団の汚れやホコリ、と一緒に「白い粉」という言葉を使っています。
この白い粉の正体をご存知でしょうか?

実はこれ、ほとんどが人間の皮膚が剝落した物なのです。

人間の皮膚は、一日で2g~3g程が剝落しています。
それに加え、フケや寝返りなどで動いた際に立ったホコリが加わり、溜まりに溜まっているのです。

考えただけでも、気持ちが悪いですよね。

お布団専用の掃除機や、または、サイクロン式の掃除機を持っている人は、この白い粉が分かりやすいです。

そして、お布団専用の掃除機には、この白い粉やダニを効率よく吸い取る為に、高速叩きや高温になる、などの機能が沢山あります。

専用の掃除機でも、やはりゆっくり動かして、きちんと白い粉を吸い取りましょう。

この後でお話しますが、白い粉が沢山あると、人体に色々な異変を引き起こす可能性があります。
「面倒だ」とか「時間がない」と言わず、一週間に一度くらいは、掃除機をかける事をおすすめします。

白い粉が原因で起こる人体の異変とは?

白い粉の正体は、私たちの体から出ている物でした。
もし、これをしばらく放置すると、人体には影響があるのでしょうか?

この白い粉ですが、元は人間の皮膚であり、剝落した物で簡単に言えば「垢」と一緒です。
その垢を放置するのは、なんだか気持ち悪いですよね。

さらに、白い粉=垢、という事は、そこには必ず「ダニがいる」と言う事です。
ダニはこの白い粉、つまり人間の垢を餌にし、一日で20回も糞をします。

その事で、そのお布団で寝ている人間の体に異変をもたらします。

代表的なのが「ダニアレルギー」です。
そして、「ハウスダスト」も起こります。

また、白い粉の中には、ダニの死骸や糞も混じっている事が普通です。

ですので、できる事なら掃除機をかける際には、マスクを着用する方が良いでしょう。
マスクも正直に言うと、隙間があるので、100%安心ではありませんが、ないよりは良いでしょう。

既にダニやハウスダストのアレルギーを持っている場合は、湿らせたガーゼをマスクの中に入れるなどの対策をしましょう。

また、市販でもそういうマスクが売られていますので、購入しておくと役立ちます。

肉眼で見えないダニや白い粉の一粒は、簡単にマスクの隙間を抜けて、口や鼻から侵入してしまいます。
自分の体を守りながら、掃除をしましょう。

実は家の中には白い粉がいっぱいある?

上記では「お布団の中にある」白い粉の正体と、掃除方法をお話しました。
そして、この白い粉の正体も分かりましたが、果たしてお布団の中だけにしか、ないのでしょうか?

結論から言うと、残念ながら、家中にあります。
白い粉の正体を考えれば、当たり前のように、家中に存在するのが分かります。

例えば、フローリングの上に、部屋よりも小さめの(二畳用や三畳用など)センターカーペットを敷いている部屋があるとします。

その部屋に掃除機をかける際に、ちょっとカーペットをめくったら、白い粉があった、という事はありませんか?

これも今までお話したように、私たちの体から剥がれ落ちた物なのです。

それに、お布団の中と同じく、抜け毛や生活の中で歩き、動いた事により舞うホコリやチリ、更には、ペットの毛などが混ざり、様々な汚れになっています。

毎日、掃除機をかけている人ならそれ程気にはならないと思いますが、休みの日に掃除をする、という人も少なくないと思います。

この白い粉は、沢山集まると目に見えて分かりますが、一粒一粒だと小さすぎて分かりづらいです。
そのため、掃除機をかける際に、口や鼻から白い粉を吸い込む可能性があります。

できる事なら、窓を開けるとか、濡れマスクを着用しながら掃除機をかけましょう。

こまめに掃除機をかけて清潔に

これまで、お布団の中にある白い粉の正体と、その掃除の仕方や人体への影響をお話しました。

今は、多機能でとても軽く、コードレスやコンパクトな掃除機が沢山開発されています。

海外製品もまた、多く販売されていますし、自分の部屋と生活リズムに合わせた掃除をしましょう。

ダニやホコリは、アレルギーの原因になります。

アレルギーになってからでは遅いので、こまめに掃除機をかけて、家を清潔に保ちましょう。