気になるお風呂場の湯垢!効果的なお掃除方法とおすすめ洗剤

お風呂場にゆっくり浸かっていると、浴槽や壁の湯垢や汚れが気になりますよね。

お風呂場は毎日使うけれど、汚れやシャンプー、洗剤が飛び散って、お掃除するのも大変です。

今回は、頑固な湯垢や毎日のお風呂のお掃除方法について、簡単に出来そうなものを調べてみました。

湯垢と水垢は違う!それぞれの性質と使う洗剤は?

お風呂場の汚れで気になる黒ずみや鏡についたうろこ状の汚れを、しっかりと落としたいですよね。
これらは、同じような汚れに見えて、実は性質が違い、お掃除方法も異なります。

お風呂の椅子や桶についている、ざらざらしている黒ずみは、湯垢です。

湯垢は、酸性で別名「金属せっけん」とも呼ばれ、せっけんや体から出る脂肪分と水道の成分と混ざって出来たものです。

よくお風呂でせっけんを使った後に、浴槽に白いかすのようなものが浮いていたり、洗面器に付着しているものがあると思いますが、これが金属せっけんです。

温泉地で石けんを泡立てようとしても泡立たないのは、金属イオンを多量に含んでいて水の硬度が高いから、と言われています。

一方、水垢は、アルカリ性で水道水に含まれるカルシウムで出来ています。

そして、湯垢は、こすって簡単に落ちるものと頑固なものがあります。

簡単に落ちるものは、「バスマジックリン」などお風呂用の洗剤を使い、汚れをスポンジでこすると簡単に落ちます。

しかし、しばらく放置していた汚れや頑固な汚れは、こすっただけではなかなか落ちません。
では、どのようにしたら落とすことができるのでしょうか。

頑固な湯垢を洗剤で落とす方法は?

市販のお風呂用洗剤や、スポンジでこすっても落ちない湯垢は、実は、家にある身近なもので落とすことが出来るのです。

用意するものは、お掃除用の重曹と食器用洗剤、いらない歯ブラシ、この3つのみです。

洗剤の作り方は簡単で、重曹1:食器用洗剤1の割合で混ぜ、あとは汚れているところに塗布し、歯ブラシでこするだけです。

重曹は身体にも優しいエコ洗剤で、今まで落ちなかった汚れも簡単に落としてくれるかもしれません。

また、重曹は、風呂桶や椅子の汚れにも効果的で、お風呂の残り湯に重曹を1カップ入れ、翌日こすれば汚れが落ちます。

この方法を使えば、喫水線も一緒に落とすことが出来ます。
喫水線は、お風呂の水と空気の境界線の事です。

毎日、お風呂にお湯を張っていると水位が同じところになる事が多く、喫水線による黒ずみが出来てしまいます。

この汚れも、重曹を使い軽くこすると落とす事が出来るでしょう。

クレンザーを使ってお掃除してみよう

先ほどの方法で落ちない頑固な湯垢には、クレンザーを使うと効果的です。
クレンザーは、様々な種類がありますが、研磨剤入りのクレンザー洗剤がおすすめです。

研磨剤入りのクレンザーは、研磨剤が細かいので、湯垢がきれいに落とせます。

換気の悪いところで、クレンザーを使用すると気分が悪くなる事があるので、ご使用する際は、必ずお風呂場の窓や換気扇をまわして換気をしっかりしましょう。

お掃除方法は、タワシかスポンジにクレンザーを付け、優しく何度か磨いてください。

そのとき、力強くごしごし磨いてしまうと、浴槽の材質によっては傷が付いてしまう事もあるので、注意しましょう。

また、鏡に付いたうろこ状の汚れもクレンザーで落とす事が、出来ます。

鏡を磨くときも、力を入れてごしごし磨くと、傷付けてしまう可能性があるので、スポンジを使って優しくこすりましょう。

ある程度きれいに磨けたら、シャワーでしっかり洗い流し、水気を拭き取ります。

バスマジックリンを使って簡単に湯垢掃除

石鹸が付いてぬるぬるした湯垢汚れには、バスマジックリンの洗剤を使ってお掃除する方法が効果的です。

まず、汚れている部分にキッチンペーパーを張付け、その上からバスマジックリンを吹きかけて、固定します。
その後、全体が湿るくらいにバスマジックリンを吹きかけます。
軽い汚れなら、少し放置して洗い流すと汚れは落ちます。

頑固な汚れには、バスマジックリンを吹きかけた後、1時間程放置します。
放置した後、キッチンペーパーをはがし、濡らしたスポンジで円を書くように優しく磨くと、汚れは落ちます。

バスマジックリンなら、重曹と中性洗剤のように調合しなくてもすぐ使えるので、毎日お風呂を湧かす前に、ささっとお手入れが出来そうですね。

ダイアモンドパッドを使って湯垢をお掃除してみよう

お風呂に入って、身体を洗うとき気になる箇所と言えば、鏡ですよね。
鏡がきれいに保たれていないと、どうしてもお風呂場が汚れているように感じてしまいます。

鏡は、特に石鹸、シャンプー、水が飛び散りやすかったり湯垢が付着しやすいです。

そこで汚れが付きやすい鏡は、「ダイアモンドパッド」を使ってお掃除しましょう。

ダイアモンドパッドは、スポンジのようなもので、洗剤を使わないので、環境やお肌にも優しいです。

鏡の汚れは、浴槽の汚れと同じで、付き始めは落としやすいですが、時間が経って放置していると、どんどん落としにくくなります。

使い方は、ご使用前に汚れている箇所を、中性洗剤で軽く洗っておきます。
次に、磨きたい場所を水で濡らし、スポンジの研磨剤の面で優しくこすります。

このとき、一気にこすらず、少しづつこすってください。

汚れがひどい部分をこすっていると、最初はザラザラという感触がありますが、磨いている間にその感覚が無くなってきます。

そして、磨いた後は、水分を拭き取り乾燥させます。
ダイアモンドパッドは、洗って乾かせば、再利用する事も出来ます。

不要な物や洗剤を浴室に持ち込まないようにしよう

頑固な湯垢や黒ずみ汚れをお掃除するのは、時間も労力もかかります。

お風呂場は毎日使う場所ですので、清潔に保ちたいという場合は、毎日シャワーのお湯で洗い流す習慣をつけましょう。

最後にお風呂に入る人が、浴槽、壁、床などを湯垢がこびりつかないうちにお湯で洗い流すことで、お風呂場を清潔に保つことが出来ます。

お湯で流した後は、カビが繁殖しないようにお水で洗い流し、水滴をワイパーで拭き取っておくとカビも繁殖しにくくなり、お掃除も一気に楽になります。

また、物が多い浴室もカビや汚れが溜まりやすくなってしまいます。

シャンプーや洗顔フォーム、掃除用洗剤など、ついつい浴室に物を置いてしまいがちですが、物の底面を見ると、カビやぬるぬるする汚れが付いている事もあります。

ですので、浴室に持ち込むものは、最小限にしましょう。

少し面倒ですが、そのつど物を持ち込み、浴槽に物を溜めないようする習慣をつけるといいかもしれません。

そして、物を置く場合は、床面に直接付けてしまうとカビや汚れの原因となってしまいます。
物はなるべく床に置かず、ラックにかけたり、シャワー台の上に置くようにしましょう。

浴室の物が少なくなると、お掃除も一気に楽になり、毎日のお手入れが簡単に短時間で済ます事が出来ますよ。

普段からこまめに湯垢のお掃除をしよう

お風呂場のお掃除は、ついつい腰が重くなり、時間がかかって億劫だと思ってしまいます。

しかし、毎日浴室を使った後にシャワーで流したり、軽い汚れであれば、洗剤を使わず、スポンジでこするだけで落ちてしまうこともあります。

湯垢のお掃除は、お手入れ方法も簡単で身近にあるもので、出来てしまいます。

頑固な汚れになり、お手入れが面倒になる前に、毎日ちょっとお手入れをしてみては、いかがでしょうか。