お風呂場や寝室のドアの修理ポイントと修理方法が知りたい!

修理・・・特にお風呂場に関わる設備については、高額になりがちなイメージですよね。
しかし、水回りの設備の劣化は想像以上に早く訪れ、避けては通れないのが現実です。

寝室のドアも、うっかり穴をあけちゃったなんてこともありますよね!

では、お風呂場と寝室のドアが壊れてしまったらどうしたらいいの?
そんな時の為に、お風呂場と寝室のドアの修理のポイントと修理方法についてご説明します。

お風呂場のドアの修理のポイントと費用について

お風呂のドアを修理しなければならなくなった場合、浴室のドア自体を交換するのは、あまりおすすめできません。
といいますのも、外枠ごと取り換えて全面交換が必要な場合、天井壁や床部分から外して入れ替える必要があるため、ほぼ全面リフォームと同じような大がかりな工事になってしまうからです。

このような工事を行うとなると、お金もかかりますので、まずは、浴室のどの部分にトラブルがあるのかを見極め、取り換えたいパーツのみを日曜大工の感じで取り換え修理すると、費用もとても安く済みます。

また、浴室ドアの外枠は残したまま、少し小さい新たな浴室ドアを取り付ける場合にも、10万円以下で収めることができます。
もしかしたら施工業者や浴室ドアの種類などをうまく選べば、5万円以下でもうまく収まるかもしれません。

パーツの交換も業者に頼めば、3万円前後の修理費用が必要になってきますが、自分で交換すると、わずか数千円で済んでしまいますよ。

お風呂場ドアの修理部品

お風呂場ドアの修理部品をご紹介します。

・握り玉錠タイプのドアノブ
浴室ドアが壊れる多くのトラブルに握り玉錠のドアノブが挙げられます。
ドアノブが壊れてしまって新しいのと交換することは、さほど難しいことではありません。
ですから、ホームセンターなどで5,000円前後でパーツのみ買って自分で直すと安く済みます。

・レバーハンドル錠タイプのドアノブ
握り玉錠よりはおしゃれで見栄えも良いですが、カギ部分がハンドルとは別になっています。
ですから値段もやや高くなり1万円近くになってしまうでしょう。

・錠受
ドア錠を受けるドア枠に取り付ける錠受は、好みの色や形を選ぶことができますので修理、交換も楽しいですね。
サイズを合わせるのに技術が求められるものの、千円前後で売っています。

・上部ピボット
ドアの回転軸の動きが悪くなってしまったと感じるようになったのなら、ピボット部分のみを交換するだけで改善されます。

・アームストッパー
浴室ドアを開けた時に壁を傷つけないように、アームストッパーがついています。
この部品も自由に交換修理できます。

お風呂場のドアの交換方法

お風呂場のドアが破損して修理するのではなく、交換するとなった場合、まずは丁番を外して、既存の浴室ドアごと取り外します。

あとは外枠の寸法に沿って、そのまま新しいドア枠をはめ込めば終了で、数時間程度の作業で浴室ドアを交換することができます。
とはいえ、ぴったりとサイズの合うドア枠を素人が探し取り付けるのはなかなか難しいことです。

そのように考えると、やはり自分で交換するのではなく、専門家の手を借りるとしましょう。
複数の施工業者から相見積もりを取り、様々なデザインを比較検討してみるといいですよ。

トステムのブランドネームで知られるINAXからも、様々な浴室ドアが出ています。
TOTOやLIXILと比べると、ややリーズナブルな値段です。

YKK AP からも外枠の寸法さえ合えば、自分でも取り付け可能な浴室ドアが用意されていて、このメーカーのドアもややリーズナブルです。

ドアノブは浴室ドアの故障の原因となりやすいですが、実は、実は浴室ドアに丸い穴が開いて、そこにドアノブがすっぽりとはまっているだけなのです。

浴室ドアを全面交換するのではなく、ドアノブのみを交換修理することを検討してみるのも良いかと思います。

お風呂場のドアパッキンの交換方法

お風呂の浴室のドアを修理する方法以外に、ドアパッキンの交換方法もご紹介します。

カビが浴室のドアのパッキン部分に発生してしまって、掃除では取りきれず見た目にも良くない為、困ってしまうことってありますよね。

そんな時は浴室のドアのパッキンを交換するだけで解決できると言えるでしょう。

交換用のゴムパッキンは、すでにドアにはまっている状態でも、隙間にはめ込むことができる後付けビートという種類のものがあります。

交換方法は、古くなった汚れたゴムをナイフなどで切ってドアから取り外します。
ゴムパッキンを取り外すと、隙間ができますから、そのクリアランスを測れば、どのサイズの浴室ドアパッキンを購入すればよいかがわかるというものです。

交換用ゴムパッキンを購入したら、マイナスドライバーで押し込みながら、ドア枠のレールにはめ込んでいくだけです。
パッキンを新しくしただけで、浴室のドアはきれいに一新されて、清潔感が一気に増しますね。

寝室のドア穴の修理方法

お風呂のドアを修理する以外にも、寝室のドア穴の修理も可能です。

寝室のドアを強く開けてそのまま強く壁にぶつかった影響で、壁にドア穴が空いてしまったなんて経験をした方もいると思います。

そういったドアの穴を修理していきましょう。

まず、下地補修をしやすい大きさまで丁寧に壁紙を剥がします。
そして、カッターナイフを使い傷んでいるボードをカットします。
既存のボードと同じ厚みの12mmボードをはめ込み、ボンドでしっかりと固定した後、ビスで四方をしっかり固定します。

しかしながら、新たに固定したボードでは微妙な隙間や段差が発生してしまっています。
ですから、次にパテの登場です。

まず、下塗り専用パテを塗っていき、ペーパーをかけます。
なかなか乾きが遅いので、ドライヤーを使ってパテを乾かすか、自然に乾かしましょう。

乾かしが完了したら、サンドペーパーで下地を整えます。

次に、目の細かい専用パテを使って丁寧に仕上げて隙間や段差をなくしていきます。

下地を整えた後、はがした壁紙裏にのりをつけて、また元の場所にローラーなどを使って、丁寧に押さえていき完成です。

寝室のドアの設置場所に気をつけて!水晶を使った対処法

ドアは気の出入口 ですから、壊れていて修理していないドアなどはあまり良くありません。
また、お風呂のドアや寝室のドアの設置場所には実は気をつける必要があります。

「気」の入り具合では、心身が荒れて落ち着かないこともあるのです。

ドアの幅が90cmとすると、ドアから向こう側の壁まで90cm幅で「気」の通り道が続いていると考えられます。
ですから、この通り道にベッドがあるのは、好ましくありません。

また、死者を部屋に安置しているのと同じ状態ですから、足をドアに向けることも良くありません。
このようなポジションは、周囲の「気」が乱されるだけでなく、良い「気」をも奪い去ってしまいます。

この良い「気」を奪われない為の対策として、ベッドとドアの間(気の通り道)に、、入って来る荒れた「気」を遮断する大きめのタンスなどを置くと良いです。

また、気を遮断する大きめのものがないという場合は、出入り口の上から水晶を吊るしましょう。
そのときにひもやリボンで水晶を吊るす場合には、水晶がベッドと同じ高さになるように気をつけてください。

また、水晶を吊るす際に、 「この水晶はドアから入ってくる「気」をはね返します。私は安らかに眠ることができます」と大声で唱えてください。
すると、荒れた「気」を遮断できます。

お風呂場や寝室の不具合を直し、快適な生活を!

お風呂場や寝室のドアの交換修理なんて、お金がかかるし簡単にはできないと考えがちですよね。

でも、意外にも低価格かつ短時間で全面交換ができるようになっているそうです。

また、必要なパーツを調達するだけで自分でも手軽に交換修理ができます。

ニーズに応じた交換修理方法を選んでみてください。