なにかと物が多い「キッチン」の収納は、なかなかスッキリせずに、雑然とした雰囲気になりがちですよね。
しかし、「かご」を使った収納術で、快適な空間に早変わりします。
この記事では、さまざまなアイデアや活用法を伝授しますので、キッチン収納にお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。
ワイヤーかごで見せるキッチン収納を!
まず最初にご紹介するのは、「ワイヤーかご」を利用したキッチン収納です。
ワイヤーかごは、出窓や備え付けの棚に置いて、おしゃれな「見せる収納」に活用します。
近年は、インテリアショップなどで多く扱っており、豊富なサイズ展開が魅力です。
大きめなワイヤーかごには、ペットボトルやワインボトルも入りますし、かさばりやすいタオル類の収納にも使えます。
また、出したままになっている紙袋があれば、ワイヤーかごでスッキリと整理するのもおすすめです。
さらに、細長いサイズのワイヤーかごであれば、缶詰などの収納に便利です。
デッドスペースを生み出さないよう、さまざまな大きさのワイヤーかごを用意してみてください。
そして、ワイヤーかごのカラーにも着目してみましょう。
ホワイトのカラーならば、シンプルで清潔感はありますが、どこか安っぽい印象になってしまいます。
そこでおすすめなのは、ブラックやブラウンカラーのワイヤーかごです。
流行している「男前インテリア」にもマッチしますし、こなれ感も演出できます。
おしゃれなキッチンを目指すのであれば、断然「濃い色味」がおすすめです。
ふたの付いたかごでスッキリ収納!
前章でご紹介した「見せる収納」は、かごの中身がそのまま見えてしまうことから、敬遠する方もいるのではないでしょうか?
そこで、そんな方におすすめしたいのは、編み込みタイプの「ふた付きかご」です。
編み込んであり、ふたの付いているかごであれば、中身が見えなくなるのはもちろんのこと、積み上げて重ねることも可能になります。
さまざまな素材のふた付きかごがありますが、見た目重視であれば、天然素材のラタンを使用しているタイプが適しています。
ナチュラルな雰囲気が魅力で、圧迫感もありません。
これなら、ただスッキリと片付くだけでなく、キッチンをスタイルアップさせることができるでしょう。
そして、見た目よりも使いやすさやお手入れ重視な場合であれば、プラスチック製のふた付きかごがおすすめです。
素材がプラスチックであれば、濡れてもかごが傷むことはありませんし、汚れも拭き取りやすいというメリットがあります。
ただし、いくつか並べることで、どうしても質素な印象になりがちです。
少しでもおしゃれに見せる方法を、次章で考えてみましょう。
プラスチック製のかごをおしゃれに変身させてみよう!
それではここで、プラスチック製のかごをおしゃれに見せる方法をご紹介します。
いくつかのアイデアがありますので、ご自分の気に入ったものを試してみましょう。
<ラベルを貼る>
なんだか安っぽいプラスチック製のかごには、収納にも便利な「ラベル」を貼りましょう。
市販のラベルシールでも構いませんが、無地のシールを貼って手書きでラベリングするのもおすすめです。
このとき、なるべく大きめなシールを用意して、かご自体が目立たないようにすることが大切です。
また、日本語では生活感が出てしまいますから、なるべく英語で表記することで、おしゃれな印象になります。
<タグを付ける>
ラベル以外にも、おしゃれに見えて便利なアイデアがあります。
それは、「タグ」です。
タグとは、日本語で「札」を意味します。
針金で札(紙やカード)を通し、スタンプなどで中身が分かるよう表記しましょう。
ラベルシールよりも立体感が出ますから、おしゃれな雰囲気がアップするでしょう。
<リメイクシールを貼る>
プラスチック製であれば、キッチンのかごにも「リメイクシール」を貼ることができます。
木目調やレンガ調もおすすめですが、ガラスモザイクタイルのような、凸凹したシールもおすすめです。
キッチンのテイストに合わせて、工夫してみてください。
キャスター付きのかごでラクラク収納!
次にご紹介するのは、「キャスター」が付いたかごです。
下部にキャスターが付いていることで、かごをスムーズに移動させることができます。
キッチン収納として用いるのならば、野菜や果物のストック場所として活用しましょう。
常温で保管することが適している、じゃがいもや玉ねぎ、かぼちゃなどを入れてください。
中には、「根菜ストッカー」として販売されているラックもありますから、気になる方はチェックしてみましょう。
通気性が優れており、好条件で保管することが可能です。
また、このような製品を購入する際は、スリムで段になっているタイプがおすすめです。
流し台と冷蔵庫の隙間や、棚と棚とのちょっとしたスペースに入るよう、幅をしっかりと確認してください。
キッチンのシンク下にもかごを置いてみよう!
続いてご紹介するのは、キッチンのシンク下にかごを置いて収納する方法です。
キッチンがせまくて収納場所に困っている方は、シンク下のスペースを整理してみることからはじめましょう。
キッチンのシンク下は、どのような住宅であっても、必ず収納スペースになっているはずです。
しかし、なにも考えずに物を詰め込んでしまえば、貴重なスペースもすぐに埋まってしまいます。
また、かごを置いてみても、いざというとき出しにくいのが問題です。
そこで便利なのが、「取っ手付き」のかごです。
取っ手があることで、無理なくかごを引っ張り出すことができ、作業の時間短縮になるでしょう。
そして、さらに便利なのは、「スライド式」のラックです。
スライドレール仕様であれば、かがむことなく簡単に奥の物を取り出せます。
さらに、いくつかの段になっていれば、シンク下の収納力が格段に上がるでしょう。
かさばりやすいフライパンや鍋、出し入れが面倒な調味料などの収納に適しています。
キッチン収納術を応用!冷蔵庫もスッキリと
これまで、かごを利用したキッチン収納についてお話ししてきましたが、冷蔵庫の中身整理にも応用してみましょう。
食品を買い溜めする方は、冷蔵庫が常にごちゃごちゃとしてしまいがちですよね。
そんなときは、いろいろな大きさのかごを並べ、どこになにが入っているのかラベリングします。
すると、冷蔵庫の中身がスッキリするだけでなく、料理もスムーズになります。
さらに、ストックしている食品がなくなっていることにも気が付きやすくなりますので、日々の生活が快適になるでしょう。
また、冷蔵庫専用の整理用ケースも販売されています。
そういった製品は、冷蔵庫の大きさに合わせて設計されていますので、ぴったりと収まるのがうれしいポイントです。
そして、中には、サイドポケット用の収納ケースもあります。
これなら、わさびや醤油などの小袋や、調味料チューブも上手に収納できるでしょう。
キッチン収納は「かご」を使ってスッキリと!
今回は、キッチン収納に便利な「かご」の活用法をご紹介しました。
キッチンをおしゃれな雰囲気にしたいのであれば、ワイヤーかごや、ラタン素材のかごがおすすめです。
さらに、ラベルシールやタグを使って、ワンランク上のキッチン収納を目指しましょう。
また、見える場所だけでなく、シンク下や冷蔵庫にも、かごを活用してみてください。