汚れやすいキッチンは「除菌スプレー」で清潔に保とう!

毎日使うキッチンや流し台は、知らない間に菌が増殖しているかもしれません。

さらに、まな板や包丁、食器用スポンジといった、キッチン用品にも注意が必要です。

そこで今回は、正しい除菌方法や便利な除菌スプレーについてお話ししていきます。

気になる方は、是非とも参考にしてみてください。

キッチンは菌が繁殖しやすかった!除菌スプレーで対策を

あなたは、菌が繁殖しやすい環境条件をご存知でしょうか?

「栄養」「水分」「温度」と、主に3つの条件があります。

残念なことに、キッチンはその全ての条件に当てはまりやすい環境なのです。

①栄養:キッチンで扱う食品や残菜、肉や魚といった有機物の汚れは、菌の栄養源となります。

②水分:菌は水分を利用して増殖するため、水気の多いキッチンは繁殖しやすいでしょう。

③温度:菌の発育適温帯は20~40℃なので、加熱調理で室温が上がるキッチンは要注意です。

上記の条件が揃うことにより、食中毒などの危険性も高まります。

キッチン周りに潜む菌は、大腸菌群やセレウス菌、黄色ブドウ球菌などが代表的です。

どれも潜伏期間中は、激しい吐き気や腹痛をともないます。

そのため、高温多湿になりやすい夏場は、特に気を付けていきましょう。

そんなキッチンの除菌対策の基本は、「洗う」「拭く」「除菌」の3ステップです。

食品の扱いや汚れに注意しながら、なるべく清潔な状態をキープし、水分は気になったらこまめに拭くこと。

そして、アルコールタイプの除菌スプレーなどを使って、菌の活動を抑えることが重要となります。

キッチン用品の正しい除菌方法①

ここからは、キッチン用品の正しい除菌方法をお伝えしていきます。

まずは、調理に使用する、まな板と包丁の除菌方法です。

まな板や包丁は、食品の汚れが付着しやすいので、こまめにお手入れをします。

それでは、まな板の除菌方法から見ていきましょう。

【用意するもの:台所用洗剤】

台所用洗剤は、除菌効果のあるタイプが適しています。

【除菌の手順】

①まな板に台所用洗剤を塗布します。

※8~10mlが目安です。

②まな板全体が除菌できるよう、台所用洗剤を薄くのばします。

※大きめなスプーンやフライ返しなどを使用して、まな板全体にまんべんなく広げてきます。

③20分程度放置します。

④流水でよくすすぎましょう。

次にご紹介するのは、包丁の除菌方法です。

【用意するもの:アルコール除菌スプレー】

アルコール除菌スプレーは、食品にかかっても安心な成分で作られているものを選んでください。

天然素材で、食品添加物由来だと安心です。

【除菌の手順】

①包丁は普段通りに洗っておきます。

※洗ったあとは、きちんと水気を拭き取ります。

②包丁にアルコール除菌スプレーをかけます。

※刃の部分だけではなく、柄の部分にもスプレーします。

③しばらく放置して乾燥させましょう。

このように、台所用洗剤や除菌スプレーを効果的に使用し、キッチン用品に潜む菌を撃退していきましょう。

キッチン用品の正しい除菌方法②

まな板や包丁だけでなく、そのほかのキッチン用品も除菌が必要です。

中でも、記事の冒頭で触れた、食器用スポンジには注意してください。

常に水分を含んでいるだけでなく、菌の栄養源となる食事カスなどが、たくさん付着したままになっているからです。

なんと、その菌の数は、トイレ掃除に使用するブラシよりも多いのだとか。

そんな不潔なスポンジで、食器など洗いたくないですよね。

そこで、食器用スポンジもこまめに除菌していきましょう。

【用意するもの:台所用洗剤】

前章でも登場した台所用洗剤を使用します。

まな板のときと同様に、除菌できるタイプを選んでください。

【除菌の手順】

①食器用スポンジを流水で洗います。

※洗ったあとは、かために水気を絞ります。

②食器用スポンジに台所用洗剤をかけます。

※8~10mlが目安です。

③よく揉み込んで泡立たせましょう。

④次回使用するときまで、洗わずに放置してください。

こうして効果的に除菌することで、嫌なニオイも発生しにくくなります。

また、流し台の水気をこまめに拭き、除菌スプレーを吹きかけることも忘れてはいけませんね。

キッチンにもOK!除菌スプレーは手作りできる

キッチン周りの掃除には欠かせない除菌スプレーですが、実は手作りすることも可能です。

とても簡単で手軽に作れますから、是非お試しください。

除菌スプレーの作り方は、以下の通りです。

【用意するもの:消毒用エタノール、精製水、スプレー容器】

ドラッグストアなどで販売されているエタノールには、今回使用する消毒用エタノール以外にも、無水エタノールなどがあります。

その違いは、含有されているエタノール濃度にありますが、中でも除菌や殺菌に適しているのは、消毒用エタノールだといわれています。

コスト面でもおすすめなので、こちらを選んでみましょう。

【作り方】

①消毒用エタノールと精製水を「5:5」の割合で、スプレー容器に入れます。

※刺激が強いと感じたら、精製水を足して薄めてください。

②軽く振って、混ぜたら完成です。

今回作り方をご紹介したエタノール除菌スプレーは、さまざまな用途で使用できるため、お家を丸ごと清潔にしていきましょう。

キッチンや流し台の除菌だけでなく、トイレ掃除にも使えますし、鏡やガラスを拭くのにも適しています。

ただし、やはり火気は厳禁なので、コンロ周りでの使用時は、特に注意してくださいね。

おすすめの除菌スプレーをご紹介!

ここからは、おすすめの除菌スプレーをご紹介していきます。

まずは、その安全性の高さから愛用者も多いという、人気の除菌スプレーです。

【ドーバー酒造:パストリーゼ77】

こちらの除菌スプレーは、酒造会社ならではの「醸造用アルコール」が主成分となっています。

この醸造用アルコールは、遺伝子組み換えのなされていないサトウキビが原料で、酒造用の純水を使用していることもポイントです。

さらに、緑茶から抽出したカテキンの抗菌力も兼ね備えており、その効果は非常に強力だといいます。

食品添加物由来なので、キッチン周りにはもちろんのこと、食品に直接噴霧することができます。

次にご紹介するのは、ノロウイルスやインフルエンザ対策として人気の除菌スプレーです。

【ラジカルラボ:キエルキン】

その成分は、「次亜塩素酸と水だけ」といった、安全性の高さから有名になりました。

ノロウイルスやインフルエンザ、結核菌だけでなく、花粉などのアレルギー物質にも効果を発揮します。

また、保存料を使用していないため、赤ちゃんのおもちゃ除菌にもおすすめです。

キッチンだけでなく外出先でも除菌しよう!

除菌はキッチンだけでなく、外出先でも必須です。

そこで最後に、持ち運びに便利な、コンパクトサイズの除菌スプレーをご紹介しましょう。

【ポジティヴィスト:除菌消臭剤チャーミスト ファミリースプレー】

主成分は、次亜塩素酸ナトリウムなので、ウイルスや細菌類に効果的です。

また、除菌だけでなく分解消臭にも優れており、体臭や煙草のニオイ、ペットのニオイなど、幅広い消臭効果を発揮するでしょう。

そして、こちらの除菌スプレーには、ボトルのほかに詰め替えパックが2袋も付いてきます。

これなら、外出先でこまめに使っても大丈夫ですね。

さらに、アルコールフリーで有害物質を含まないので、お子さんやご年配の方でも安心して使用できます。

外出先で食事をする際に、家族みんなで活用してみてください。

除菌スプレーでいつでも清潔に!

今回は、キッチン用品の正しい除菌方法や、おすすめの除菌スプレーをご紹介しました。

手軽に使用できる除菌スプレーは、なるべく普段から常備しておきましょう。

特に、キッチン周りは菌が発生しやすいので、こまめな除菌が必要です。

そして、使用時のポイントは、対象物の水気を切ることです。

正しく除菌スプレーを使用して、安心と安全を手にしましょう。