1人暮らしでお部屋を選ぶ時、ワンルームだと少し手狭だと感じて、1人で2Kのアパートを借りるという方も多くいらっしゃいます。
しかし、いざ住むときに2つのお部屋をどう使うのか、迷ってしまうこともあるのではないでしょうか?
今回は、1人で2Kのお部屋を使う時に家具をどう配置すれば良いのか、どんなインテリアが向いているのかをご紹介します。
2部屋を上手に使って、おしゃれなお部屋作りをしてみましょう。
2Kという間取りの定義とは?
2Kのインテリアをご紹介する前に、まず2Kの定義とはどのようなものか、2DKとはどれくらい広さが違うのかということを見ていきましょう。
不動産用語では頭の数字がお部屋の数で、Kはキッチンを表していることは、知っている方も多いですよね。
しかし、D(ダイニング)がついている場合と2Kの違いが分からない方は、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
2Kとは、2つのお部屋と間仕切りがあるキッチンの組み合わせを表します。
広さに明確な基準は定められていないのですが、一般的には4畳半以上のキッチンであればDK(ダイニングキッチン)と呼ぶことが多いため、それ以下の大きさのキッチンを指すと考えて良いでしょう。
お部屋のサイズは決まっていないので、6畳2間でも8畳+3畳の組み合わせでも「2」ということになります。
キッチンは4畳程度あればそれほど狭くは感じないものですが、中には細い廊下のような形になっているキッチンや、2畳ほどの小さなキッチンもあります。
キッチンの広さや形によっても、他の2部屋に家具をどう配置すれば良いのか、意見が分かれるところでしょう。
インテリアとしての家具の配置も間取り次第
2Kの定義は分かりましたが、ワンルームと違ってお部屋が2つある場合には、様々な形が考えられますよね。
例えば、キッチンと2部屋がそれぞれ隣接している場合があれば、キッチンから1部屋を通り抜けてもう1部屋へ入る場合もあるでしょう。
キッチンと2部屋を全て開け放せば1つの空間として使えるタイプのお部屋もあるでしょうし、キッチンを挟んで2部屋が完全に独立しているケースもあります。
インテリアとして家具の配置を考える前に、間取りを見てどのようなお部屋にしたいのかを、よく考えなくてはなりません。
寝室は寝室として作りたいのか、広いひとつの空間をワンルームのように使いたいのか、キッチンの隣はダイニングとして使用するのか、などによって家具の配置は変わってきます。
また、お部屋が洋室なのか和室なのかでも、家具の置き方は変わってきますよね。
どのようなインテリアにするのか具体的に考えていない場合には、お引越しや模様替えの前に、1度紙に間取りを描いて、シミュレーションしてみると非常に分かりやすくなります。
特に家具は、一旦配置してしまうと簡単には動かせません。
紙に描いた家具を切り取って、あちらこちらに動かしてみることで見えてくるものもありますので、ぜひ1度試してみてくださいね。
2Kでキッチンに近いお部屋のインテリアは?
それでは、ここから2Kのインテリアをご紹介していきます。
1番シンプルで使いやすい形のお部屋と言えば、2Kはダイニングと寝室に分けるのが良いでしょう。
1人暮らしならば狭いキッチンにテーブルを置いて使用しても良いように思えますが、家電や食器棚を置くことでさらに狭くなりますし、実際にはシンクなどとあまりに近いと、やはり落ち着かない空間になります。
そのため、キッチンから1番近いお部屋をダイニングとして使用するのが自然です。
洋室ならば2人掛けの小さなダイニングテーブルを置いて、和室ならローテーブルを置くと良いでしょう。
余裕があれば、ソファや座椅子を置いてくつろげるようにしたり、植物を飾ってお部屋を明るくしてみるのも、素敵ですね。
テレビやパソコンも、ダイニングとするお部屋に配置するようにしましょう。
寝る前にテレビを見たい方もいらっしゃるかもしれませんが、深い睡眠をとるためには、寝る間際のテレビはおすすめできません。
生活のリズムをつけるためにも、ダイニングのお部屋を生活空間として、眠る時に寝室へ移動するとメリハリがつくのではないでしょうか。
2Kで奥にあるお部屋のインテリアは?
2Kでキッチンに近いお部屋がダイニングならば、もう一つのお部屋は寝室になります。
どちらのお部屋もキッチンと隣接している場合には、お部屋の広さや使い勝手で、ダイニングと寝室へ分けてみましょう。
寝室へ配置するのは、まずベッドが思い浮かびますよね。
和室の場合にはお布団が良いかもしれませんが、押し入れがない場合には和室でもベッドを使用した方が便利です。
お布団の敷きっぱなしは、カビやダニが繁殖する恐れがありますので気をつけましょう。
クローゼットがついているお部屋ならば、タンスは置かずにクローゼットだけで収納できるようにすると、お部屋が広く使えますね。
先ほど、「ダイニングとするお部屋を生活空間とする」ことをおすすめしましたので、寝室は純粋にくつろぐためだけのインテリアにすると良いでしょう。
例えば、読書や音楽が好きな方は、本棚を設置して本やCDを置いてみましょう。
ベッドの横にサイドテーブルを置いて、アロマランプやディフューザーなどを置くと、さらにリラックス効果が高まります。
ただし、火を使うアロマポットはダイニングスペースに置いた方が安心かもしれませんね。
こちらのお部屋にも観葉植物はおすすめです。
また、寝室とするお部屋は間接照明を使用すると、さらに落ち着いた雰囲気となりますよ。
キッチンを間に挟んだ場合の家具はどう配置する?
2Kというと全てのお部屋が隣接しているとは限らず、キッチンや玄関、洗面所などを間に挟んで、左右にお部屋が分かれているタイプもありますよね。
シェアハウスならば使い勝手が良いのですが、1人暮らしの場合には少し使いづらいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな時は、キッチンと1部屋を合わせて生活空間とし、残る1部屋は書斎や作業場として使用すると便利です。
テレビや本、お布団など日常過ごすお部屋には誘惑するものがたくさんあるので、集中力を保つのは難しいですよね。
そんな中で勉強や仕事をすると、「つい別のことをしてしまう・・」なんて経験もあるのではないでしょうか。
書斎には机や棚だけを配置して、他には何も置かないお部屋ならば、集中して勉強や仕事ができるかもしれません。
あるいは、生活空間には使用するものだけを厳選して置き、1部屋はウォークインクローゼットや納戸のように使ってみてはいかがでしょうか。
せっかく2部屋あるのに、1部屋を潰してしまうなんてもったいない気もしますが、1人暮らしでも「季節によっては使わないもの」というのがたくさんあります。
生活空間を散らかさずに、好きなインテリアにするためにも、大きな収納庫があるのは便利なものですよ。
2部屋を続き部屋として使用する家具の配置は?
ここまでは、2つのお部屋をそれぞれ独立した形のインテリアでご紹介しました。
しかし、2Kというお部屋の場合は、洋室であっても、引き違い戸で大きく開ける続き部屋も少なくありません。
そうして2つのお部屋とキッチンがひとつの空間として使えるのであれば、扉を開け放したり外したりして、ワンルームのように使用しても使いやすくなります。
広さを確保することから2Kを選ぶ方は多いのかもしれませんが、やはり必要なものは手の届くところにある方が便利、と考えます。
続き部屋で使用する場合は、1部屋を全て寝室とするよりも、ベッドの足元やサイドにチェストやパーテーションを配置し、生活空間と眠る場所を区切ると良いでしょう。
間仕切りつきのパソコンデスクなどもありますから、デスクからベッドが見えないことで集中して作業することができます。
寝室を小さく囲った分、残りをリビングダイニングとして使用することができますので、1人暮らしでは中々手を出すことができない大きめのカウチソファも置くスペースができそうですね。
特におすすめしたいのは、ハンモックやハンギングチェアです。
場所をとるので1人暮らしでも家族世帯でも、なかなか置くことができませんが、2部屋を広く使えるのであれば、贅沢に大きな空間を1人でのんびり、使ってみてはいかがでしょうか?
2Kのお部屋でしかできないインテリアを!
2Kのお部屋は、単独でも続き部屋にしても、様々な使い方ができると分かりました。
ワンルームのお部屋だと家具の配置はシンプルになってしまうものですが、せっかく2部屋を使えるのなら、ぜひその特性を活かしたいものですよね。
自分のライフスタイルに合わせて、2つのお部屋を上手に使い分けてみてくださいね。