食品に関しては細かくチェックすることも多い消費期限ですが洗剤に関しては使用期限があるのかどうかを意識している人は少ないようです。
そこで未開封の洗剤と開封した洗剤の使用期限や古くなったものの処分の仕方などをお話ししていきます。
洗剤への正しい理解を持つことで、無駄な買い物もしないで済むようになることでしょう。
洗剤にも使用期限はある!未開封で3年、開封したら1年
結論から先にいうと洗剤の使用期限はあります。
未開封で3年、開封してしまったら1年といわれています。
その意味は、通常の環境下で未開封で3年、開封で1年経過しても品質や安全には支障がないことを実験や検査で確認できているということのようです。
正しくいえば法的に規制されている使用期限というものではなく、「大体これくらいの目安で使用すれば問題はないですよ」というものなのです。
でも、パッケージには何も表示がないですよね。
食べるものではないですし、洗剤は汚れを落としたり菌を殺してくれるものというイメージがあるので、無期限に使えるもののような気がしていませんでしたか?
そう思っていた人にとっては、この使用期限は、案外短いと感じるかもしれません。
どんなものでも劣化、老朽化というのはやってきます。
そのため、たとえ未開封であっても、早めに使い切るようにしたいものです。
洗剤を販売しているメーカーなども「使用期限はないですが、購入後は早めに使ってください」と謳っています。
古い洗剤は肌への影響が心配、未開封でも古すぎるものは洗浄力も落ちる
未開封では3年は大丈夫だといわれている洗剤でも、封を切れば湿気や埃などが入ってしまう事は仕方ありません。
早めに使い切るようにしましょう。
それでは、古い洗剤と新しいものではどういった違いがあるのでしょうか?
洗剤といっても台所用、洗濯用などがありますが、洗濯用の場合は古すぎる洗剤を敏感肌の人が使用するとかぶれたり、湿疹ができたりする場合があるようです。
肌が弱い人には、特に注意が必要ですね。
また、古すぎる洗剤は洗浄力も落ちています。
粉洗剤の古いものは水に溶けにくく、そうなると衣類に残りやすくもなります。
冬場の冷たい水での洗濯の場合は、特に溶け残った洗剤が衣服に付着したままということも考えられるので、敏感肌の人にとってはダメージにつながります。
洗剤は化学物質や合成物質の塊といえますのでカビは生えにくいのですが、古すぎる洗剤はよく見ると変色していたりします。
仮に悪臭までするようだと即刻捨てた方が良いとわかります。
しかし、このように変色程度だと気づかないかもしれませんね。
もし、気づいても「もったいないから」という理由で使いたい気持ちも出てくるかもしれません。
それでも、敏感肌の方は3年という使用期限の目安を過ぎた古すぎる洗剤は、捨てるほうが賢明です。
使用期限を過ぎた洗剤の捨て方、粉洗剤の場合
使用期限が過ぎてしまった洗剤を捨てるための方法をお話しします。
未開封なものを捨てるのは、罪悪感を感じてしまうものですが仕方ありません。
食器洗い用にしろ洗濯用にしろ、洗剤というのは水に流しながら使用するものです。
このことから、捨てるときもそのまま排水管に流してしまえばいいと考えがちの方が多いです。
しかし、実はそうともいえないのです。
また、例えそうするにしても、そこにはルールが存在しています。
もし排水管に、多くの粉洗剤を流したとしたら詰まってしまいます。
そして、さらにその後で油汚れの水などを流せば、管の中はドロドロになってしまいます。
このことからも自宅の排水管に流すと大変な事になってしまうことがあるのです。
また、自宅の排水管のことを考えるだけでなく、エコな面から見てもそういうことはしないようにしましょう。
もしも、大量な洗剤を捨てなければいけないときは、住んでいる地域のゴミ捨てのルールを市や町のホームページで調べてみましょう。
そこに書かれているならその通りに従えば大丈夫です。
しかし、書かれていないこともあるため、どの地域にも通用する方法をご紹介します。
粉洗剤の場合は、容器が可燃性であればそのままゴミの日に出せます。
また、容器が不燃性の粉洗剤であれば、中身を可燃性のものに詰め替えてゴミの日に出します。
くれぐれも排水管へ流し込むようなことはしないようにしましょう。
使用期限を過ぎた洗剤の捨て方、液体洗剤の場合
次は使用期限が過ぎてしまった液体洗剤の捨て方です。
こちらももちろん排水管へ流し込むようなことはしないようにしましょう。
ただ、微量であれば水で希釈して流してもかまわないでしょう。
その際の希釈の度合いは、塩素系洗剤の場合は30倍、酸素系洗剤の場合は50倍に薄めれば大丈夫なようです。
お風呂の残り湯などを使ってできるだけ薄めると良いでしょう。
ただし、注意しなければいけないことがあります。
よく知られていることですが、塩素系洗剤と酸素系洗剤はぜったいに混ぜてはいけません。
使用期限がうんと過ぎているからといって危険ではなくなるということは絶対ありません。
どんなに古い洗剤であろうと、開封未開封に関わらず必ず守ってください。
もしも、このルールを破ると最悪の場合、死亡事故が起こるほどの危険ガスが発生しますので注意が必要です。
塩素系、酸素系の両方の洗剤を同時に捨てなければいけないときは間違えないように、塩素系は風呂場で、酸素系は台所で、と違う場所で希釈したほうが安心です。
そして、ある程度量が多い場合は油を捨てるときにもするように、液体洗剤を古布に染み込ませゴミの日に出すという方法を行います。
古布に液体洗剤を染み込ませ空になった牛乳パックに詰めて捨てたり、赤ちゃんがいる家庭なら使用済みの紙おむつに染み込ませて捨てても良いですね。
製造年月日や使用期限が記載されていない開封、未開封の洗剤の保管方法
使用期限の記載に関して、消耗品などは製造から3年を経過しても品質が製造のときと変わらないと認められるものに関しては、製造年月日や使用期限を記載しなくても良いということになっています。
そのため、洗剤などもそれにあたります。
しかし、品質が維持できるとはいえ、その保管方法によってはその限りではありません。
そこで、適切な保管方法を知って、使用期限をできるだけ長くしたいものですね。
とはいえ、購入してからはできるだけ早めに使い切るというのが、あくまで正しい使い方だということは忘れてはいけません。
最初の方でもお伝えしたとおり、未開封であれば3年であっても、開封すると1年になってしまいます。
この時点で2年もの差ができるということです。
さらに開封して使用している間に、異物や水分が混入することもあります。
また、空気中の湿気の影響も受け、傷みが進むのは洗剤といえども同じです。
そのため、使用中のものは使い終わったら、きちんと封やフタをしないといけません。
そして、未開封のものも開封済みのものも高温多湿や直射日光を避け、できるなら涼しい所に置いておくようにします。
中には、下着や小物など風呂場に持ち込んで手洗いをするという方もいますが、壁などにもカビが生えやすいことでもよくわかるとおり、風呂場はとても高温多湿になる場所です。
漂白剤やおしゃれ着洗いなどを風呂場で使用しても置きっぱなしなどはせず、保管は脱衣場にするなどしましょう。
節約のためにと思って洗剤を買い溜めしても効果が薄い
節約を意識している人にとっては食べるものでもないし、傷んで腐ったという話も聞かないということで洗剤や石鹸、シャンプーなどを大量に買い溜めする人もいるようです。
ただ、いくら安売りをしているからといって、買い溜めをすることで本当に節約になっているのかは疑問なところです。
仮にたまたま洗剤が切れたときに大安売りされていて、まとめ買いをしたということであれば、確かに節約になるかもしれません。
まとめ買いのメリットは、買い物に行く回数が減るということ、ネット通販であれば手軽に重い思いをすることなく買い物ができるということです。
ただ、まとめ買いは癖になってしまうようです。
大量にストックがないとなんだか不安になり、いつまでも買い続けてしまうのです。
洗剤は1つ1つの単価が低い消耗品です。
いくら値引きをされていたとしても、1つあたり数十円で節約効果はあまりないのが現状でしょう。
置き場がなく、家の中で場所をとってしまうというデメリットもあります。
そのうえ、いつもいつも買い溜めしていては、いざ使用しようとするときにはかなり前に買ったものばかりを使うということになってしまいます。
いくら使用期限が決められてない未開封の洗剤とはいえ、同じく使うのであれば、新しいものを使いたいものです。
賢く洗剤の買い溜めするのであれば、2個までなど上限を決めておき、古くなり過ぎないものを使ることが良いでしょう。
使用期限のない洗剤でも新しいものを使いたいもの
未開封のものは3年程でも開封した途端に、1年くらいと短くなってしまいます。
洗剤は、意外にも使い切るまでに時間が掛かります。
さらに長期間保存できます。
だからこそ、賢く保存するようにしたいものです。
また、捨てるときにも注意が必要です。
このことから、洗剤の買い過ぎには注意して効率良く使い切るようにしましょう。