タペストリーを飾りたい!壁に傷を付けずに掛ける方法は?

タペストリーを掛けたいけど、壁に傷を付けたくない…
そんな悩みを持っている方は、多いのではないでしょうか?

特に、賃貸物件に住んでいる方は、壁に穴や傷を付けてしまうのが怖くて、タペストリーを掛けることをあきらめてしまいがちです。

でも、壁に穴や傷を付けずにタペストリーを飾れる方法はいろいろあります。
さっそく、その方法をご紹介していきます。

壁を傷付けたら弁償しなければいけないの?

賃貸物件に住んでいる場合、壁に穴を開けたり傷を付けてしまったりすると、退去時に弁償しなくてはいけないと契約時に言われている方が多いと思います。

しかし、国土交通省住宅局のガイドラインによると、どんな傷でも必ず弁償しなければいけない、というわけではないとされています。

例えば、次のようなものは貸主(大家さん側)に、費用を負担してもらうことになっています。

・壁に貼ったポスターや、絵画などの日焼けによる変色、日照という自然現象が原因となっているもの。
・カレンダーやポスターなどを留めていた画鋲やピンの穴で、下地ボードの張り替えが必要ない範囲のもの。

いずれも、普通に日常生活を送る範囲内の消耗であるため、借主には弁償義務がないとされています。
しかし、その一方で、次のような場合は、借主に弁償義務が発生してしまいます。

・物を掛けるために取り付けられた「釘」や「ネジの穴」などの傷がある場合。

つまり、画鋲の針などの小さな穴なら弁償する必要はなさそうですが、釘やネジとなると穴が大きく深くなるため、借主に弁償する必要が出てくるということになります。

タペストリーを掛けるときも、やはり、壁に大きな傷や穴を残さない方法で飾る必要がありますね。

ピクチャーレールで壁に傷を付けずタペストリーを飾る

ピクチャーレールは、タペストリーや絵画など、様々なディスプレイに使えます。

壁の上部や天井に専用のレールを取り付け、そのレールからワイヤー自在(フックつきの長尺のもの)を下して、タペストリーを吊り下げます。

このピクチャーレールを使うと、タペストリーを上下左右の好きな位置に変えることができるので、壁に傷を付けずに自由に飾ることができます。

また、タペストリーの大きさや重さが異なる場合には、ワイヤーの太さを変えることで対処できます。

このようにピクチャーレールは、壁に傷を付けずに取り付けることができるというメリットがあります。

しかし、その反面、レールから下がっているワイヤーが見えてしまったりするデメリットがあります。
また、作品の大きさによっては、バランスが取りづらく傾いてしまうというデメリットもあります。

そして、タペストリーの取り付けは、壁面構造によって工事の要不要があります。
壁面の下地が木材の場合は、工事を頼まなくても、自分で比較的簡単に取り付けることができます。

一方、コンクリートの下地の場合は、振動ドリルなどの特殊な道具が必要です。

それらの道具はホームセンターなどで購入可能ですが、こういった取り付け作業の経験がなく、心配な方は工務店やリフォーム会社などに相談してみることをおすすめします。

もし、マンションにお住まいの方で工事を依頼する際は、ドリル作業は隣の部屋にも相当な音が響いてしまうため、お隣の方に一声かけてから作業を始めてもらうようにしましょう。

突っ張り棒&S字フックで壁に傷を付けない

突っ張り棒とS字フックを使って、壁に傷を付けずにタペストリーを飾る方法をご紹介します。

やり方は簡単で、突っ張り棒にS字フックを掛け、そこにタペストリーの紐を掛けます。

この方法でタペストリーを飾ると、壁に傷を付けずに済む上に、突っ張り棒もS字フックも100均で手に入るものなので、安価で安心な方法で飾ることができます。

もし、突っ張り棒を付ける場所がないという場合は、紐でも代用可能です。
紐の両端をそれぞれどこか適当な場所に結び付けて、S字フックを掛けます。

ただ、この状態ですとS字フックが動いてしまうので、固定したいという場合は、紐を三つ編みにして、S字フックを通すように掛けると固定されてうまくいきます。

今回は、タペストリーを掛ける方法ですが、キッチンで使うと、フライ返しや、お玉などを掛けておくのにも便利です。

また、お風呂場や窓枠の内側にかけて、小物を整理するのもおすすめです。

コマンドフックを使ってタペストリーを飾る

コマンドフックなどの、貼ったり剥がしたりができるフックを利用する、という方法もあります。
この方法も、壁に傷を付けずにタペストリーを飾ることができます。

フックによっては、2㎏以上の重さに耐えられるものもあり、何個か組み合わせて使うと、ある程度の重さでも対応可能になります。

しかし、フックがタペストリーからはみ出して見えてしまうこともあります。
この場合は、壁と同系色のフックを使えば、それほど気になることはないでしょう。

このように、貼ったり剥がせたりができるフックですが、凹凸のある壁には向いていません。

基本的に、プラスチック・ガラス・金属・木製の板壁のように、つるつるした面に貼り付けて使用するようになっています。

そのため、凸凹のある壁に貼ると、剥がした時に、壁紙まで剥がれてしまう可能性があります。
貼り付ける前に、壁の表面を確認することが大切です。

取り付ける際は、取り付ける面をきれいに掃除して、よく乾かします。

この時、家庭用洗剤の使用は避け、油汚れがある場合は、ベンジン等でよく拭き取ってください。
貼り付ける前のこのひと手間で、耐久性が違ってきますよ。

石こうボード用フックを使ってタペストリーを飾る

石こうボード用フックを利用しても、壁に傷を付けずにタペストリーを飾ることができます。

このフックは、2本から4本の細いピンが付いていて、指やコインで押し込むだけで簡単に取り付けることができます。

また、フックを外した跡は、細いピンの穴しか残りませんので、安心して使うことができます。

最近のマンションは、石こうボードを使った壁が増えています。

そこで、この石こうボード用フックは、石こうボードやベニヤの壁に使うものですので、賃貸マンションやアパートなどに最適で、使用できるところが増えているということです。

重さも、20㎏位のものまで掛けられるものも販売されています。

100均で手に入るものから、ホームセンターで販売されているものまで、色々な商品がありますが、100均のものはフックの先が小さく、1㎏未満のものしか掛けることができないものが多いようです。

ホームセンターで販売されているものは、価格が高くなりますが、数㎏のものを掛けることができる上に、外した時の針の穴がより目立たないものが多いようです。

好きな場所に取り付けることができ、取り外しも簡単で、傷や穴ができないので安心して利用することができますね。

壁にできた小さい穴や傷を修復する方法

ここまで、壁に穴や傷を付けずにタペストリーを掛ける方法をご紹介してきましたが、もうすでに「釘などで穴や傷が付いてしまっている」という方もいらっしゃると思います。

小さめの穴や傷であれば、自分で簡単に補修する方法がありますので、ご紹介していきましょう。

【修正テープ】

壁の穴や傷を修正テープでふさぎます。
上から指でペタペタ押えるようにすると、ぱっと見程度では分からないくらいきれいになります。

【木工用ボンド】

穴の入り口にボンドを付けて、こより状にしたティッシュを穴に詰めます。
画鋲などでティッシュを穴に詰め込み、余分なティッシュをちぎって、はみ出ている部分も穴に詰めます。
最後に、爪でクロス模様の凸凹を付けたら完成です。

【粘土】

こむぎ粘土や紙粘土を使います。
穴や傷の上に粘土を貼り付けて、指でぐっと押し付けます。
爪でクロス模様の凸凹を付けたら完成です。

いずれも、身近なアイテムで簡単にできる上、想像以上にきれいになります。
穴や傷が気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか?

壁に傷を付けない方法でお気に入りのタペストリーを飾ろう

タペストリーを飾るとき、ピクチャーレール・突っ張り棒&S字フック・コマンドフック・石こうボード用フックなどを利用して、壁に穴や傷を付けずに飾る方法をご紹介しました。

これらの道具を使うと、リビング・キッチン・玄関・自分の部屋など、どこにでも好きな大きさのタペストリーを飾ることができます。

壁に傷を付ける心配はもういりませんね。
お気に入りのタペストリーを飾りましょう。