フィギュアは並べて飾るだけ?台座を使って魅せる飾り方を!

ついつい集めてしまい、気が付くと部屋の一角を占めていることはありませんか。

そう、フィギュアです。

次から次へと魅力的なフィギュアが登場し、また子供の頃に買えなかったフィギュアを集めたくなったりと、終わりがないのが嬉しい悩みでもあると思います。

では集まったフィギュアはどうしていますか?

今回は、台座や小物を使った飾り方や地震から守る方法など、お気に入りのフィギュアと長く付き合える方法をご紹介していきます。

フィギュアは箱から出して飾る派?出さずに飾る派?

フィギュアに限らず、大切だからこそあまり触れないように保管しておくことも多いと思います。
しかし、素材によっては、箱に入れたままの方が劣化が早いことを覚えておいてください。

フィギュアには、ビニール樹脂が使われており、そのビニール素材には可塑剤(かそざい)というものが含まれています。

この可塑剤は、フィギュアを柔らかくするために必要な素材ですので、多くのフィギュアに使われています。

しかし、温度や湿度が高くなると表面から気化して出てくるため、フィギュアの表面がベトベトしてきたり、変色の原因となります。

もし、箱に入れたまま飾っておくなら、定期的に箱から出し、空気に触れさせることが長持ちする秘訣にもなります。

また、フィギュアは紫外線に弱いので、箱から出して飾る場合は、直射日光を避けて飾りましょう。
あっという間に変色してしまいます。

次では、台座を使用して飾るメリットについてもご紹介していきます。

ただ立たせるだけじゃない!台座を使って飾るメリット

フィギュアの種類によっては、そのまま立たせることもできます。

しかし、しっかりと固定されるわけではないので、隣のフィギュアを触っている時に当たって倒れることも多いのではないでしょうか。

倒れるだけならまだしも、高いところから落ちると破損する場合もあります。
過保護なくらい丁寧に扱いましょう。

また、地震も多いので、より安定して立たせるために台座は不可欠になってきます。

そして、台座とともにおすすめなのが、スタンドです。
ただ転倒を防ぎやすくするだけでなく、ポーズのバリエーションが増えることも魅力なのではないでしょうか。

色や形も種類が豊富ですので、正面から見るとスタンドが見えなくなるような形のものを買うと、写真に写り込むことがありません。

台座もスタンドもフィギュアに付属していないので、別に購入する必要がありますが、お値段以上の価値はあるのではないでしょうか。

地震の時はどうする?台座+αでフィギュアを守ろう!

せっかく飾っていても、ただ立たせるだけでは軽い地震でも倒れてしまいます。
わずかな量ならいいですが、量が多いと元に戻すのは大変です。

台座やスタンドを使っていても、大きく揺れるとやはり倒れます。
しかし、大切なフィギュアなので、なるべく傷つけずに保管したいところです。

そこでおすすめなのが、ミュージアムジェルや剥がせる両面テープです。

ミュージアムジェルはその名の通り粘着用のジェルで、展示物を固定するために開発されたものです。
流動性ですので平面でしか使用できませんが、多少の凸凹は大丈夫なようです。

使いたい量を手に取ってつけていくので、小さなフィギュアでもはみ出さずにつけることができます。
また、一度使っても再利用できますので、色々試しながら固定してみてください。

フィギュアの接地部分(大抵が足裏)につけて固定すると思いますが、接地面積が小さい場合は、前章でおすすめしたスタンドを使うとしっかりと固定できます。

そして、台座を使う場合は、忘れずに台座も両面テープで固定しましょう。

もちろんフィギュアを飾っている棚やケースの地震対策もお忘れないように。

フィギュアを固定していても、棚自体が倒れてしまうと全てが倒れてしまいます。
そのショックは計り知れません。

フィギュアに合わせて台座もチェンジ!

台座といっても、円形のものから、複数飾れるひな段タイプなど、実に多種多様です。
この章では、台座を使ってより楽しみたい方におすすめのものをご紹介しましょう。

●ターンテーブル付き

手動式、電池式、バッテリー式、ソーラー式と様々です。
直接触れずに、色々な角度から眺めたり写真を撮ることができます。

ただし、商品によっては、一方方向でしか回転しなかったり、部屋の明るさによってはソーラー式だと動かないなどの問題が後から出てくることもあります。

現物を見て購入ができない場合は、説明書をよく読んでから購入しましょう。

●LEDライト付き

LEDライトで下から照らせるようになっています。
色も様々ですので、フィギュアに合った色を選びましょう。

また、台座だけでなく、ケースにLEDライトがはめ込まれているものもあります。
上から、下から、後ろからとどんな風に照らしたいかも考慮してください。

●ジオラマ風

台座自体にそのフィギュアの世界観をジオラマで表現しており、この台座だけでも存在感があります。
少し場所をとるものが多いので、スペースに余裕がある方におすすめです。

自己満足から魅せるフィギュアへ!

フィギュアをどんな風に並べるか、非常に悩むところだと思います。

確かに並べるだけでも雰囲気が出ますが、ここはもうひと手間かけて、フィギュアの世界観を広げていきましょう。

前章でご紹介した台座に次のものを付け加えると、ぐっと雰囲気がよくなります。

●小物

造花やフェイクグリーンを上手に使いましょう。

最近では、100均で売られている造花やフェイクグリーンも精巧に作られています。

女の子のフィギュアだと、花をプラスするだけで可愛さがアップします。
着物を着ている子なら桜、水着ならヒマワリなど、その子に合った花を選ぶのも楽しいと思います。

また、フィギュアをインテリアに溶け込ませたいなら、フェイクグリーンとセットで飾ってみましょう。
観葉植物だけでなく、多肉植物やサボテンまで実に様々です。

玄関やトイレなど、さりげなく植物と一緒に置いておくのもおしゃれな飾り方です。

動物だと芝生を敷くのもおすすめです。

●背景

ベロアやサテン素材の布を貼ると、格段に写真映えします。
劇中のイメージ画像を貼ったり、レンガ模様の紙を貼るのも手軽にフィギュアの世界を作れます。

飾った後の空箱は処分 or 保存?

フィギュアの数だけ、箱も増えます。
実際、フィギュアよりもこの箱の管理に悩む人も多いのではないでしょうか。

必要のない箱は捨てても問題ありませんが、保管しておいた方がいい場合もあります。

①引っ越しが多い

大量のフィギュアを運ぶとなると、専用の箱に入れるのが簡単で作業もスムーズに進みます。
また、台座も一緒に箱にいれておくと、出してすぐに飾ることができます。

②後々売る可能性がある

集めていたフィギュアに興味がもてなくなり、売ったことがこれまでにある場合は、また同じ事が起こる可能性が高いです。

少しでも高く買い取りをしてもらいたい場合は、箱の有無で査定も変わってきますので、残しておいた方が無難です。

③箱ごと飾りたい

箱も魅力的で全てを一緒に飾りたい場合は、残しておくべきでしょう。

●捨てる決心がつかない方へ

その箱が占める面積をお金に換算しましょう。
部屋面積と家賃から、部屋の1㎡あたりの金額を計算します。

そして、箱が占める範囲がわかれば、月々いくらそのスペースに支払っているのか算出することができます。
(この方法は、フィギュアの箱に限らず部屋を掃除する時にも使えます)

本当にその箱に支払い価値があるのか、よく考えてみましょう。

フィギュアとの上手な付き合い方

フィギュアは飾り方一つで部屋がすっきりしますが、飾るスペースは限られているため、いくら上手に飾っても限度があります。

保管場所をあらかじめ決めておき、それ以上増えないようにするのもいいかもしれません。
台座やケースの数を増やさず、ローテーションしながら飾る方法もあります。

また定期的にお手持ちのフィギュアを見直しましょう。
上手に手放すことが身につくと、自然に整理できるようになってきます。

フィギュアは繊細です。
自分で管理できる範囲で、末永く愛情を込めて付き合っていきましょう。