ガラスを割って、破片が飛び散った!そんな時の対処法!

ガラスのコップを割ってしまった!

そんな時、むやみに処理をするのは、怪我をしてしまったりとても危険です。

正しい方法で、安全に処理しましょう。

そこで今回は、割れたガラスの正しい処理方法・処分方法をご紹介します。

ガラスを割ってしまっても慌てないで!

割れたガラスを手で拾い集めようとする人は多いかと思われます。
しかし、素手で破片をつまむと切り傷を負ってしまう可能性があります。

だからといって、いきなり掃除機をかけるのも良くありません。
ガラスには正しい片付けの方法があるので、それに従って掃除を行いましょう。

子供やペットがいる家の場合、ガラスが割れた音に反応してこちらへ近付いてこないかどうかを注意して下さい。
そして、片付ける人も怪我をしないように、まずは軍手とスリッパを着用してから掃除を開始して下さい。

ガラスの片付けに使うものや、あると便利なものは「新聞紙」「ビニール袋」「使い古しのストッキング」「古い布」「輪ゴム」「ガムテープ」です。
道具は「箒」「ちりとり」「掃除機」を用意しましょう。

まずは目に付く大きめの破片を片付けます。
軍手や厚手の手袋をはめていたとしても、何かの拍子に布地が切れてしまうかもしれないので、なるべく道具を使いましょう。

大きい破片が見当たらなくなったら、今度は散らばっている小さい破片を集めます。
一通り拾い終わったら、残っている破片がないか、用意したものを駆使してしっかりと調べて下さい。

大きなガラスの破片は、紙に包んで処理!

基本的に割れたガラスの片付けは、最初に大きい破片を手で拾い集めてから、残っている細かい破片を取り除きます。

ただし、必ず軍手とスリッパを着けてから作業を行って下さい。
破片は予想以上に遠くまで飛び散るものなので、足で踏んでしまう可能性があるからです。

また、子供やペットも絶対に近寄らせないようにしましょう。

軍手は厚手の手袋でも構いませんが、薄手のものやビニール素材で作られているものは、破片で破けてしまい、皮膚を傷付けてしまいます。

素手では触らないようにして、拾う際は端を掴んで下さい。
適当なものがなければトングなど、ガラスの破片を挟めそうな道具を使いましょう。

また、拾った破片についてですが、直接ビニール袋などに入れてはいけません。
破片は鋭いので、袋を突き破って飛び出したり、地面に落下してしまいます。

新聞紙などを何枚も重ねておき、その上に破片を集めたらそのまま包み込み、中身がこぼれないようにガムテープなどを巻き付けた上で袋の中に入れるようにしましょう。

小さなガラスの破片には、使い古したアレ!?

ガラスの破片の掃除方法は、まずは大きめの破片を拾った後に、細かい破片を掃除機で吸い取ります。

破片は遠くに飛び散っていることが多いため、破片が散らばっていた場所よりも広い範囲を複数回、掃除機をかけるようにして下さい。
吸込口やブラシに破片が引っ掛かることもあるので、ヘッド部分は外した方が良いでしょう。

吸込口に使い古したストッキングを被せて、輪ゴムで留めればそこへ破片がくっつくため、掃除機の中には吸い込まないままで、破片を集めることが出来ます。
捨てる際はストッキングも一緒に捨てて下さい。

仕上げは濡らした雑巾で拭き上げるか、ガムテープを床に貼り付けて、取り損なった破片を付着させます。

これもストッキングと同じく、基本的には使い捨てです。
新品ではなく、処分しても良さそうないらない布やボロボロの雑巾を使いましょう。

なお、そのまま捨ててしまうのではなく、新聞紙で何重にも包んでからビニール袋に入れて、燃えないゴミの日に出して下さい。

集めたガラスの破片は、どうすればいい?

ガラスの破片は新聞紙に包んでからゴミ袋に入れますが、その際は袋に「割れ物 危険」と書くのを忘れないようにしましょう。

あまりにも量が多く、ゴミの日に出すのは大変だと感じるようなら、不用品を持って行ってくれる業者に連絡すれば自宅まで引き取りに来てくれます。

見積もりなどの詳しい内容は電話でやり取り出来るので、こちらが出掛けていく必要はありません。
店によってはその日のうちに来てもらえます。

もしも業者がすぐに来られない場合は、規模の小さいものならガムテープを貼っておけば応急措置として十分効果を発揮してくれます。
破片が室内に散らばっているなら、怪我をしないように軍手とスリッパを着用してから大きい破片を取り除きましょう。

家の外なら箒で掻き集めて、通行人の怪我を防ぎます。

割れている箇所が多かったり、範囲が広い時は、トラックなどが通った揺れが原因で、かろうじて枠に残っていたガラスも割れることがあります。
それならいっそのこと、箒の柄などを使い、先に落としてしまいましょう。

ガラスの破片でケガをしてしまった場合は?

ガラスの破片で怪我をした場合、すぐに傷口を水で洗い、ガーゼやタオルなどで圧迫して血を止めます。

怪我をした本人以外の人が止血を行う場合は、血液を介して発症する感染症も存在するので、ビニール袋を使って血液に触らないようにして下さい。

ちなみに消毒液はしみるだけで、効き目があるわけではありません。
水洗いをすれば十分です。

傷が大きければ病院へ行きましょう。

ガラスによる負傷は、傷口に破片が入り込むことがあります。
小さい傷の場合はそれに気が付かず、そのまま治療をした結果、化膿などの異常もなく怪我が治ってしまうことも珍しくありません。

基本的に痛みを伴うことはないのですが、時間経過とともに破片の入っている箇所が腫れてきたり、何もなくても違和感を覚えることがあるため、ガラスの破片が体内に入ってしまった可能性が少しでもあるなら病院で取り除いてもらいましょう。

放置しておくといつの間にか傷口が悪化しているなど、確実に厄介なことになります。

ガラスのコップを割ってしまいがちな、あなたにおすすめ!

ガラス製のカップはお洒落ですが、割れた際の破片は怪我の原因となるのでなるべく安全なものを使いたいところです。

そんな時はDuralexの「ピカルディ」がおすすめです。
軽くて使いやすく、取っ手のないタイプですが子供の小さな手でも馴染みやすいので、手を滑らせて落とす心配はありません。

また、一見するとガラスで作られているとしか思えないプラスチック製のカップがKintoの「Tria」です。
プラスチックのものは使いたくないけれど、ガラスや陶器では割れてしまうかもしれないと不安感を抱いている人に最適です。

また、華やかさを求めるのなら、同じくKintoから販売されている「ロゼット」が良いでしょう。
木の葉をイメージしたエンボスが、お洒落な雰囲気を醸し出しています。

その他に子供も好む可愛らしさを備えているのは、ニッコーの「はらぺこあおむし」でしょう。

絵本でお馴染みのキャラクターがデザインされている、強化磁器で出来ているマグカップですが、これは一連のシリーズとなっており、この他にもトールマグや皿などが売られています。

割れたガラスの扱いは、細心の注意を払って!

今回、割れたガラスの処理についてご紹介しましたが、役に立ちましたか?

ガラスを割ってしまうと、慌ててしまうかもしれませんが、まずは落ち着いて対処しましょう。

また、上記でおすすめ商品のように、割れにくい素材のものを使ってみるのもいいのではないでしょうか?