カーテンレール「シングルorダブル」だけで選んでませんか?

カーテンレールを選ぶ際、ただ「シングルかダブルか?」だけで決めていませんか!?

カーテンと違って、脇役になりがちなカーテンレールですが、実は色々な種類や機能まで様々なものがあるんですよ。

この記事では、カーテンを陰で支えるカーテンレールに注目しました!

「シングルorダブル」だけじゃない!カーテンレールを選ぶポイント

カーテンレールには、シングルとダブルがあります。

一般的にはダブルカーテンレールが多く、レースカーテンを部屋の内側に、窓側にドレープカーテンを取り付けるようになっています。

シングルカーテンレールだと一枚だけドレープカーテンを取り付けたり、ブラインドやローマンシェードを利用したりします。

ローマンシェードとは、カーテンに使う生地を昇降装置に取り付けて、上下に動かせるようにした窓掛けのことです。
お洒落なカフェなどでよく見かけます。

上からの日差しを和らげたり、視線を遮ったり、景観の悪い部分を隠したりする役割を果たしてくれます。
見たくない風景を隠しつつ、庭先など好きな風景だけ見えるようにすることも可能です。
カーテンとカーテンレールは、選ぶ柄や素材でガラッとお部屋の雰囲気を変えるものです。
側面の大きな面積を占めるものですし、なかなか交換もしないものです。
値段も結構しますので、自分が本当に好きな窓辺作りにしたいですね。

シングルでもダブルでもOK!「機能」カーテンレールとは?

カーテンレールには、シングルタイプとダブルタイプの他に、機能レールと装飾レールという分類もあります。
一般のご家庭では、殆どの場合には最初から機能レールが付いていると思います。

ここでは機能カーテンについてご紹介していきましょう。

機能カーテンは、アルミや樹脂製のレールで目立たず小さ目ですが、機能的に作られています。
カーテンの開け閉め時に滑らかであることは、何より重要です。

ホワイトや木目などのカラーもありますので、お部屋の壁や床の色と合わせたりもできます。

更に窓枠一体型や伸縮型・曲線適応型などの違いがあります。
賃貸住宅の場合ですと、テンションタイプも存在します。
テンションタイプは、つっぱり棒のような感じなので、カーテンレールにビスを使う必要がありません。

また、消音タイプや電動タイプ、省エネタイプのレールも出ていて、カーテンレールにおいても開発が進んでいるのに驚かされます。

更に電動タイプだと、体が不自由な方でもカーテンの開け閉めが楽になりますね。

最近の新築物件では、レールが隠れるようにボックスを作ってあるのが殆どです。
見た目にも美しく、節電効果も期待できるでしょう。

シングルでもダブルでもOK!「装飾」カーテンレールとは?

機能レールと反対に装飾レールとは、レールそのものを「見せる」為のレールです。
デザインに凝ったり素材を個性的なものにしたり、アートな雰囲気を味わえる部屋作りに役立ちます。
装飾レールにもシングルタイプとダブルタイプがあります。

装飾レールで人気なデザインは、木や葉っぱのデザインが施されてあるものです。
木製は、誰にでも馴染みやすく暖かみもあります。
他には、アルミ製・ステンレス製・鉄製・真鍮(銅と亜鉛の合金)などもあります。

また、クリスタルが付いたレールは、女の子のお部屋にも似合うことでしょう。
クリスタルは浄化の力があり、生命力や集中力のアップも期待できます。
子ども用や小窓用の装飾レールもたくさん出ています。

このように窓の周りを美しく演出することを「ウィンドウトリートメント」と呼びます。
各部屋をこだわってカーテンやレールを選ぶと楽しめることでしょう。

それでは、場所毎に合わせたおすすめのカラーについてご紹介しましょう。

リビングは、皆が集いたくなる楽しくてお洒落な雰囲気のカラーがおすすめです。
寝室では、安眠できる心を落ち着かせるカラーがおすすめです。
書斎では、頭が冴えるカラーと共に、それぞれ個性的なカーテンレールを組み合わせるのがおすすめです。

このように窓際をお洒落にしてみてはいかがでしょうか。

カーテンレールを取り付ける前に確認したいこと

先程にご紹介しましたお洒落重視の装飾レールですが、機能性レールよりも重量が多くなります。
そのため、取り付ける場所の強度が必要となってきます。

新築やリフォームをされる場合には、装飾レールをつけるかもしれない意向を、設計者に伝えておくようにしましょう。
壁や天井の補強をしていただくことで、カーテンレールを付ける際に安心安全です。
ピアノや重い家具を置く場所に、あらかじめ床を補強してもらうのと同じです。

レールのデザインに合わせて、重厚なカーテンを取り付けると、尚更重量が増してきます。
更にシングルレールよりダブルレールだと尚の事です。

そのため、装飾レールを付ける場合には、窓枠よりも外に10~15cm長くすることで、全体のバランスが取れます。
機能性カーテンレールの場合ですと、5~10cmでも十分なのですが、どうしても両脇にデザインが施されていると長さが必要となってきます。

高さについてはどちらのレールでも、窓枠から10~15cm上に取り付けられるようにすると良いでしょう。

安眠効果!寝室に適したカーテンは?

カーテンレールのことが分かってきたかと思います。
そこで、カーテンを使用しての効果で重要なところと言ったら寝室です。
寝室のカーテン選びについてご説明しましょう。

寝室のカーテン選びで大切なことは、質の良い睡眠を妨げないことです。
遮光性のあるカーテンだと、遮光と保温の両面から優れています。

真夏ですと、お休みの日でも朝早くから暑くて起きてしまったりよくあるかと思います。
この場合は、遮光カーテンに変えたら、眩しくて目が覚めることもなくなり、暑くて起きる回数も随分減ります。

冬も室内の暖かい空気を逃がすことなく、しっかりと外気から守ってくれます。
今は紫外線カット・防炎カーテンなど、様々な特徴の遮光カーテンも出ています。

また、カーテンの長さも隙間があっては効果が半減しますので、きちんと合ったものを選びましょう。
ドレープにも余裕があると見た目も綺麗ですし、隙間も出来ません。

保温性を高める為に、カーテンレールもシングルよりダブルの方をおすすめです。

一日中閉めきって真っ暗な寝室よりも、日中は明るさも欲しいことでしょう。
空気を清浄化させる観葉植物を置かれている方も多いと思いますが、植物にもレース越しの日差しは必要です。

そのため、ダブルタイプのカーテンレールでレースカーテンを付けると日中も日差しを取り入れやすいです。

カーテンで防音できる!?寝室に適したカーテンの色は?

電車通りや大通り、飛行機の通り道にあるお宅では、騒音に悩まされている方も多いのではないでしょうか。
隣近所の騒音問題も社会問題の一つです。

そういった場合には、防音カーテンが役に立ちます。
完全に消すことは難しいですが、気にならない程度にまで音を遮断することができます。

防音カーテンは、音を通さない素材で出来ており、織り方にも工夫がされています。
取り付ける際には、なるべく窓とカーテンの隙間をなくすようにすると効果が大きくなります。

また、今ご使用のカーテンの裏に取り付け可能な裏付け用防音カーテンも売られています。
今のカーテンがお気に入りな場合には、裏付けすることで簡単に防音カーテンに変化させることができます。

最後に寝室のカーテンに適した色のご紹介です。
ベージュは気分を落ち着かせる効果に優れていて一番おすすめです。
ベージュだと和室でも洋室でも無難に似合いうので、使いやすいです。

カーテンレールをシングルにするかダブルにするか、機能重視か装飾重視か、カーテンも防音や防炎・遮光に加え、カラーも考えているとあっという間にお店での時間が過ぎていきます。

特に自分が長く居る場所のカーテンは、妥協せずこだわりを持って選びたいものです。

カーテンレールもデザイン豊富!

今まではカーテンしか気にしていなかった方も、カーテンレールにこだわってみたくなりませんか!?

デザイン性の高いものを取り入れると、お部屋の雰囲気がぐんと変わりますよ!

装飾レールを取り入れる場合は、カーテンだけでなくレールの重量にも配慮するようにしましょう。

取り付ける際には、設置する壁や天井部分の強度の確認をしてくださいね!