様々な事情で、広い家に住めない方を多くいらっしゃいます。
3kの間取りで狭いのに、子供が生まれたら、さらに狭くなってしまった。
そんな方々に、おすすめなインテリアのレイアウトをお伝えします。
物の取捨選択や、インテリアの配置方法を学びましょう。
3kの間取りとは
1Kや2LDKなどお部屋を探すときに良く聞く言葉ですが、いったい何を表しているのかしっかりと知っていますか?
お部屋を探すとき、どんな間取りにするかによってインテリアなども変わってきますね。
ちなみにKはキッチンのことで、1Kだとキッチンともう一部屋の間取りと言うことになります。
そして2LDKなどのLはリビングルーム、Dはダイニングルームのことを表しています。
では、「3k」「3DK」「3LDK」の3種類の部屋があった時、その違いはわかりますか?
実はこの3つはどれもキッチンを含む4部屋を表しているんです。
じゃあすべて同じなの?と思うかもしれませんが、これら3つではキッチンの広さが違うのです。
・「K」のみの場合、1部屋はキッチンのみ
・「DK」の場合キッチンと食事をその場で食べられるテーブルが置けるだけの広さがある部屋
・「LDK」の場合テーブルだけでなく、さらにテレビやソファなどを置ける広さがあり、食べるプラス生活ができる空間
このような違いがあります。
3kの間取りで生活するコツ
お部屋を探すときに間取りって気になりますね。
一人暮らしであれば1Kなどでも良いでしょうが、家族で暮らすとなるとある程度の広さが必要となります。
例えば2DKに家族4人で暮らす場合を考えてみましょう。
2DKだとリビングがないので、一部屋はリビングとなるので、残りの一部屋が家族4人が寝る部屋となります。
なんとか暮らしていけそうですが、子どもが大きい場合などは子ども部屋も必要となり、もう一部屋を夫婦の寝室にすると、リビングスペースのない居住空間となりそうですね。
その場合、3kという間取りの選択の場合、一部屋をダイニングとリビングを兼ねた部屋にすることで、子ども部屋と夫婦の部屋を確保することができそうです。
一方で2DKで二人暮らしの場合は、リビングと寝室を確保することができます。
二人暮らしの場合なら、必要な家具もそこまで多くないので、余裕を持ってインテリアを楽しめそうですね。
この場合は3kという選択肢はあまりないのかもしれません。
3kの間取りにおすすめなインテリアのレイアウト
家族4人で3kの部屋に引っ越したときの話です。
ある程度の広さはあると思ったのですが、やはり家族4人となると物も増え、家具を配置するとごちゃごちゃと見えてしまいます。
3kの間取りでも、すっきりと見えるインテリアのレイアウトとして、凹凸を上手に使うことがポイントになるようです。
普通凹凸があるとインテリアの配置に困るなど、デメリットとなりがちですが、上手に活用することで、限られた空間が奥行きのある広い空間に感じさせることが可能です。
メリハリのある凹凸を取り入れることで、おしゃれな空間を演出することができそうです。
また、リビングとバルコニーを上手に使うことも部屋を広く見せるポイントです。
リビングの延長にあるバルコニーは、開け放つことができるような形状のサッシをセレクトしたり、室内の床との段差をなくすことで、室内との一体感が増しリビングを広く感じさせることができます。
大き目の窓でたくさんの太陽の光を取り入れるのも良いですね。
3kに2人以上住まいのインテリア方法
4人暮らしで2DKの間取りに生活する場合、どのように部屋を割り振るのか、インテリアをどうするのかはとても難しいですね。
ダイニングキッチンにテーブルを配置する場合、4人掛けのテーブルも良いですが、収納付きのベンチタイプもおすすめです。
収納も限られていることが多いので、椅子を引き出すことなく荷物を収納できるのでとても便利です。
そして問題はリビングをどこにもってくるかになります。
夫婦の寝室とリビングを兼ねる場合、ベッドを使うことはできません。
夜はお布団を敷き、昼間はお布団をたたんでリビングとして使う二重の使い方をすることになります。
もう一部屋を子ども部屋にする場合もお布団か二段ベッドが良いでしょう。
リビングを一部屋そのまま使う場合は、もう一部屋で家族4人で寝ることになるので、当然お布団という選択肢になりそうですね。
どうしても物があふれてしまうのでレンタルボックスを借りるという方法も有効です。
利用料はさまざまですが1畳で一月一万円程度のようです。
どうしても手狭な場合は、3k以上の部屋に引っ越すことも検討するのが良いかもしれませんね。
ベッドが置ける間取り
3kの部屋に家族で生活することになった時、狭い間取りでもベッドは置くことができるのでしょうか?
部屋をインテリアするのにまずはベッドの配置を決めましょう。
ベッドのレイアウトとして、ダブルベッドやクイーンサイズなどの1台のベッドを配置する方法と、シングルベッドなどを2台並べて配置する方法があります。
ベッドが配置できる寝室の広さの目安として、シングルベッド1台で4、5畳、シングルベッド2台で6畳程は最低限必要と言われます。
さらには部屋の形状やドアや窓の位置によって家具の配置位置もあるので、一般的には8畳あればベッドだけでなく寝室に必要な家具なども置けそうです。
8畳以上の一部屋を寝室として使用できそうなら、ベッドを配置することもできそうですね。
ここでは江戸間の畳サイズをもとにしているので、それを参考にしてみてください。(江戸間畳のサイズ:1畳88cm×176センチ)
また、あくまでも目安です。
実際には部屋の形などもあるので、部屋の寸法とベッドの寸法を測った上でベッドの配置をするのをおすすめします。
狭い間取りでインテリアとベッドを置くには
3kの間取りで家族4人で生活をしようと思うと、リビング、夫婦の寝室、子ども部屋でいっぱいいっぱい。
物であふれてしまわないようにいくつかインテリアのコツをおさえておきましょう。
まずは、自分が譲れないものは何かをはっきりとさせましょう。
なんでもかんでも家具を配置していては、生活するスペースがなくなってしまいます。
ベッドを優先するなら、テーブルや棚などは最低限に、ソファを優先するならお布団にして寝室を控えめに、など他のものはできるだけ控えておくと良いでしょう。
カーペットやラグを敷きたい!と言う方もいるでしょうが、ワンポイントに置き、部屋のアクセント程度にするのがおすすめです。
なんとなくおしゃれにならない・・・と悩んでいるのであれば、メインになるものを一箇所作るのが良いでしょう。
高価なものを、という訳ではなく、大き目な家具を自分の好みにこだわったものにしたり、カーテンを自分の好きな柄にするなど、ポイントをもってくるとおしゃれになります。
また、狭い部屋の場合、多くの色で溢れてしまいがちです。
決めた基本カラーである程度統一し、他の色は差し色程度にしておくとすっきりしますよ。
狭い間取りでも工夫次第!
部屋が狭いところに、物が増えると圧迫感や余計に狭く感じることになりますよね。
必要なものを考えてから購入することが、おしゃれな部屋作りの第一歩になるのではないでしょうか。
おしゃれな収納をDIYするのもオススメですよ!
居心地の良い部屋を作り上げてください。