家のゴミ箱、臭いませんか?原因と対策を徹底解説!

家のゴミ箱がとても臭う、家中に広がってしまって困ってしまう。
冬場は平気だけど、夏場はとても臭って大変!
紙オムツの臭いが我慢出来ない!

こんなことはございませんか?

今回は、ゴミ箱が臭う原因から対策、見た目も機能も兼ね備えたゴミ箱まで、徹底的に解説していきます!

家のゴミ箱が臭い!!なぜ?

家のゴミ箱が臭くて嫌な思いをしたことがある人は、とても多いと思います。
夏など暑い日には、なぜか特別ゴミ箱の臭いがきつくなります。

これはどうして起こるのでしょうか。
このゴミ箱の臭いの元は、細菌の繁殖による食べ物が腐っていく過程で発生した臭いです。

スーパーマーケットや市場などで食べものを買った後、通常多くの方は食材をそのまま机の上に置いておくのではなく、冷蔵庫や冷凍庫にとりあえず入れると思います。

これは、温度を低くすると食材は腐らず長持ちさせるための知らず知らずの行動だと言えるでしょう。

卵やお肉をそのまま温度管理せずに常温で放置していると、すぐに細菌が繁殖し、食べられなくなってしまいます。

食材を調理したとの包装材や野菜くずは、どんどんとゴミ箱へ捨てられていきますが、ゴミ箱は当然常温地帯です。

こうして、これらの野菜くずなどを餌に細菌が繁殖し放題になり、これが臭いの元となってしまうのです。

そして、夏場など暑い時期は気温が特に高くなり、冬の寒い時期に比べて細菌の繁殖がびっくりするほど急速に進むのです。
だから夏など暑い時期は、きまって臭いがよりきつくなるのです。

水分はゴミ腐敗の手助けになっている!

家のゴミ箱の臭いを少しでも抑えることはできないものでしょうか。

ポイントはゴミの水分をできるだけ取り除くということが挙げられます。
水分は腐敗を加速させます。

ですから、ゴミをゴミ箱に捨てる時には水分をできるだけ取り除いてから捨てるようにすると良いのです。

流しに三角コーナーを設けて、ゴミをとりあえずそこへおいておき、作業が終わった時にとりまとめてゴミ箱へ捨てることが多いと思います。

しかし、この三角コーナーに放置したゴミには、水分が必要以上に付着しやすくなっています。
ですから、思い切って三角コーナー自体を撤去してしまうのも良いでしょう。

それに代わって適切なサイズの容器を用意し、そこにビニール袋をかぶせてそこへゴミを入れるようにします。

そして、作業が終わったらビニールの口をしっかりと縛ってからゴミ箱へ捨てます。
こうすることによって、三角コーナーにあったゴミよりも水分を含んでおらず衛生的です。

この容器は食洗機などで洗え、熱湯消毒できる耐熱式の素材が良いです。

家のゴミ箱に工夫を!

他にも、家のゴミ箱の臭いを少しでも抑える方法をご紹介します。

とにかく、ゴミ箱内のゴミは、水分をできるだけ取り除き、湿度を低く保つことで臭いの発生を抑えることができます。

この観点から、ゴミ箱の下部やゴミ箱の内側にいらない新聞紙などを敷きつめておくと、余分な水分を吸収し、湿度を下げてくれるのでとても効果的です。
ゴミを隠し、プライバシーの保護にもなります。

または、ゴミの上に重曹をまくのも良いです。
重曹はアルカリ性ですが、ゴミはほとんどが酸性です。

そのため、ゴミ箱内にある嫌な臭いのもとを重曹が中和して臭いを消してくれるというわけです。
ゴミ箱の下部に小皿などに入れて、重曹を置いておいても良いでしょう。

さらに、基本的にはゴミ箱は定期的に掃除して、臭い物質がついてしまうのを防いでください。
これらのことを行うことによって、ゴミ箱を清潔に保ち、臭いを抑えることができます。

家のゴミ箱にオムツを捨てる時は??

多くの人を悩ませている家のゴミ箱の臭いですが、小さいお子さんがいる家庭では、野菜くずなど通常家庭で出るゴミに加えて、紙おむつの臭いも追加されてゴミ箱内の臭いはきつく、大変なことになっています。

排泄物の臭いの元は、スカトールやインドールと呼ばれる有機化合物や、硫化水素です。
これらのものが発酵、腐敗が進んで臭いを発生させているのです。

ゴミの収集日が持ち越しになると、臭いは本当につらいものがあります。
こういうおむつの臭いにも重曹が効果的です。

おむつの排泄物に重曹を直接ふりかけるのです。
そのあと、紙おむつを丸めて、それをさらにビニール袋に入れてさらに重曹をふりかけ口を縛るのです。

こうすることで、だいぶと嫌な臭いを防ぐことができます。

使用済みのおむつは日数が経てば経つほど臭いがきつくなります。
ですから、ゴミ箱の底になりそうなおむつほどしっかりと重曹をかけてあげてください。

また、重曹をかけすぎても何の問題もありません。

家の中にゴミ箱を置くならシンク下がおすすめ!

家のゴミ箱は嫌な臭いも発生しますし、できれば来客された方から見えないような場所にゴミ箱は置きたいところです。

ゴミは大体キッチン近くで発生します。

ゴミ箱をあまりに遠いところに置くと、忙しい人には時間のロスになりますし、水きりできなかった水が下にぽたぽた落ちてしまい、床が汚れる原因になってしまいます。
ですから、多くの人がキッチンのシンク近くにゴミ箱を設置することが多いのです。

しかし、最近はキッチンとリビングがつながっていて、生活感がばっちり出てしまうゴミ箱が来客に見えてしまう可能性もあります。
このことから、ゴミ箱をシンク下に置くことをおすすめします。

こうすれば、来客からも見えないですし、生活感をなくすこともできます。

さらに将来足腰が痛くて長時間の立ち仕事が大変になってきた時に椅子や車いすに座りながらも、ゴミを容易に捨てることができます。
今後のことも考えて、ゴミ箱をシンク下に置くのはいかがでしょうか。

蓋つきのゴミ箱を使おう!

いくら水分に気をつけたとしても、完全にゴミの水分を取り除くことはできません。
ですから、家のゴミ箱というものは、多少は臭ってしまうものだという認識が必要なのかも知れません。

しかしながら、その発生した臭いを家中に拡散させることをなくすことは可能です。
臭いをできるだけ家中に拡散したくなければ、ゴミ箱は、蓋付きのものを選ばなくてはなりません。

そこで、おすすめのゴミ箱をご紹介します。

アドフィールドのゴミ箱には、蓋が外蓋と中蓋の二重構造になっており、臭いをしっかりと閉じ込め防いでくれます。

また、ブラバンシアのゴミ箱は、ペダル式で蓋の開け締めを調節することができますので、必要な時だけ蓋を開けることができます。

このゴミ箱はとてもスリムで見た目も格好良く、キッチンなどでスペースを取らないところも良いです。

また、オルアのタテ型ゴミ箱では、横開きなので棚の下などでも収納しやすいです。

その他にkcud(クード)のSQUAREのペダル式ゴミ箱は、ペダルや車輪に赤や黒を使っていて、とても可愛いデザインです。
蓋もついているので、臭いもしっかり抑えてくれます。

まずは重曹を振りかけてみるのがいいかも!

今回は、家のゴミ箱の臭いの原因・対策についてご紹介しました。
なにか役に立つ情報はありましたか?

どれも簡単な対策ばかりですが、特に重曹を使った対策は、とても手軽で挑戦しやすいと思います。

これを機に、一度試してみてはいかかでしょうか?