MONTH

2017年12月

  • 2017年12月11日

ワンルームのお部屋はベッドを隠すと区切りのあるお部屋に!

賃貸に住む場合、ワンルームのお部屋だと、ベッドルームというものがありません。ですが、「ワンルームでも、ベッドスペースが欲しい」と思っている人は、多いのではありませんか?また、今回は、「ワンルームでも生活感を隠すことが出来れば…」と思っている人にも効果的な方法を、まとめました。是非、参考にしてみてくださいね。

  • 2017年12月11日

ベランダに洗濯機を置くなら排水には特に配慮を!

ベランダで洗濯機を使うのは、決して珍しいことではありません。ワンルームの狭いスペースを有効に使うためには、仕方がないことです。とはいえ、屋外に洗濯機を置く場合、注意しなければならない点が幾つかあります。特に、洗濯時の排水には、気を使ってください。ここでは、洗濯機をベランダで使う際に注意したい点についてご紹介します。

  • 2017年12月11日

リラックスできるベッドルームに!自分色のコーディネート術

ベッドルームは、できるだけリラックスできる落ち着いた雰囲気にしたいですよね。「自分の世界観で満たされる特別な空間にしたい!」と思う人も多いかもしれません。居るだけで幸せな気分に満たされる、リラックスできるベッドルームを自分好みにアレンジしてみませんか?今回は、ベッドルームのコーディネートについて、ご紹介します。

  • 2017年12月10日

人気ベッドメーカーの特徴は?おすすめマットレスもご紹介!

高級なものから安い価格帯のものまで、いろんな種類が売られているベッド。家具屋さんの店頭やネットでは、いろんなメーカーのベッドがたくさん売られていますよね。その中でも、今回は、一流ホテルや官庁などでも使われている主要人気ベッドメーカーに注目しました。それぞれの特徴やおすすめマットレスもご紹介していきますので、マットレスを購入しようかな、とお考えの方、ぜひ参考にしてください。

  • 2017年12月10日

ベッドのダニは増える前に徹底除去!身近な便利アイテムは?

ベッドは、お布団に比べて、外に干すことができなかったり丸洗いができないので、きれいにするのが少し難しいです。しかし、ケアを怠ると、ハウスダストやダニの温床になり、アレルギーを発症してしまうかもしれません。今回は、ベッドのダニを徹底的に除去し、衛生的に保つ方法をご紹介します。

  • 2017年12月10日

ベッドで快眠できるおすすめの方法!シングルでも快眠は可能

毎日人間は、平均7時間から8時間の睡眠をとります。これは、1日の3分の1を過ごしている計算になります。この睡眠をとる際にベッドで寝ている方も多いのでしょう。そして、一人暮らしをしている方は、シングルサイズのベッドで寝ている方もいるはずです。しかし、少々狭く、なかなか快眠ができないとお悩みの方もいるのではないでしょうか。そこで、今回はシングルでも快眠できるように「快眠できるアイテム」をご紹介していきます。また、おすすめする理由や、使い方、お得な理由なども併せてお伝えしていきます。

  • 2017年12月9日

必見!簡単で楽にできる布団カバーの付け方をご紹介!

お布団にカバーを付けるのは、面倒だと思っている人が多いのではないでしょうか?面倒だから、布団カバーを付けずに使っている人もいるかもしれません。ですが、布団カバーには汚れ防止や保温を高める役目があります。ですので、お布団を使う時にはカバーを付けて使用した方が良いです。今回は、面倒な布団カバーの簡単な付け方をご紹介します。

  • 2017年12月9日

電球に書かれている「100v」と「60wまで」とは?

ふと気付いたら、電球が切れそうになっていることが多いです。そんな時、電球を取り替えますよね。ですが、手元の電球を、よく確認せずにつけようとしていませんか?そこには「100v」「60wまで」などの表示があると思います。この「100v」「60wまで」の意味を知っていますか?今回は、「100v」「60wまで」の意味と、正しい使い方をご紹介していきましょう。

  • 2017年12月8日

床にお布団を敷く時は「下敷き」を!お布団のカビ予防のコツ

最近は、畳のないお家も増えてきましたね。昔は、畳の上にお布団を敷いて寝るのが一般的でしたが、最近は、フローリングの床の上に、下敷きなどを敷かずに、直接お布団を敷いて寝ている方もいらっしゃいます。でも、翌朝お布団の下が湿気で濡れていて、びっくりしたことがありませんか?そのまま放っておくと、お布団にカビが生えて、体にも悪影響を与えかねません。そうならないためにも、ここではお布団をカビから守るためのコツをご紹介します。

  • 2017年12月8日

耐えられない古い家のカビ臭!臭さを消すにはどうする?

古い家に一歩足を踏み入れた時に漂ってくる、古い墨汁のようなツンとした臭い。カビ独特の臭いは臭く、「どうしても耐えられない!」という方も多いと思います。ただ、温暖で湿気も多く、木造家屋が多い日本では、カビはどうしても生えてしまうものです。上手に付き合っていくしかありません。では、カビ独特の臭さを消すにはどうしたらいいのでしょうか?今回は、自分でできるカビ臭の消し方をご紹介します。

  • 2017年12月8日

蛍光灯のラピッドとグローの違いは?同じ蛍光灯は使えるの?

日常生活で最も身近で最も使用するもの、それは蛍光灯です。「蛍光灯」と言われてすぐ思い浮かぶものは、真っ直ぐな形をした直管蛍光灯だと思います。その蛍光灯、実は種類があるのをご存知ですか?グローと呼ばれる小さい点灯管を使うスターター形や、点灯管のないラピッド形のもの、よく似ているけど何が違うのでしょうか?知っておきたいその種類や見分け方をご紹介していきます。

  • 2017年12月7日

海外のベッドルームに近付けるならライトはどれを選ぶ?

写真やカタログ、映画などで見る海外のベッドルームのライトの使い方、素敵だと思いませんか?ちょっとしたライトの選び方や配置の工夫で、あなたのベッドルームも海外のベッドルームのようになります。しかし、どんなライトを選び、どんな配置をしたらいいのでしょう。また、あなたがお好きなベッドルームは、ヨーロッパ風ですか?それとも、アジア風ですか?もしくは、アメリカ風でしょうか。それぞれのテイスト別に、どんなライトを選んでどんなふうに配置してみたらいいのか、考えてみました。

  • 2017年12月7日

ミシン技術もアップ!縫い目がガタガタになるトラブル解消法

ミシン初心者の悩みの中でも特に多いのは、「縫い目がガタガタになってしまう」といった声です。縫い終わって、ワクワクドキドキしながら裏側を見ると、下糸がぐちゃぐちゃになって大きな塊になっていたり、縫い目がガタガタになっていた、というようなことは一度や二度どころではないかもしれません。そんな時は、とても気分が落ち込みますよね。そこで、今回は縫い目と言っても『下糸』にフォーカスして、その原因を探っていきます。

  • 2017年12月7日

ベランダ置きの洗濯機を使う常識的な時間はいつ?

新しくお部屋を探すとき、キッチンやバスルームなどの水回りについて気にする方は多いと思いますが、洗濯置き場の位置を気にしたことはありますか?賃貸のお部屋の場合、ベランダなど室外に洗濯機置き場を設けている場合があります。屋外に洗濯機置き場がある物件で、特にマンションやアパートなどの集合住宅では騒音問題になるケースもあるようです。出来れば住人同士のトラブルは避けたいものですよね。では、いつ使うのが一般的に常識的な時間なのか、洗濯時の注意すべき点と合わせてご紹介します。

  • 2017年12月6日

簡単なフローリングの補修!浮きや床鳴りはなぜ起きるの?

季節によって起こるフローリングの浮きや床鳴り。ギシギシと鳴ったりぽこんと床が浮き上がっていたり、日常生活でも困ることが多いですよね。では、なぜ床鳴りや、床が浮いてしまうという現象が起こるのでしょうか?また、その補修費用や、対策はどういったものがあるのでしょうか。徹底的に解説していきます。

  • 2017年12月6日

シーツを洗濯機で洗うには?頻度から洗い方、設定コースまで

汚れが目立たないのでサボってしまいがちなのがシーツの洗濯ですよね。「大型の洗濯物なだけに洗うのが大変そう・・・。」「洗い方とか洗濯機のコースとかよくわからない。」そう感じる方も多いんじゃないでしょうか?しかし、シーツの洗い方を見てみると意外に簡単なのですよ!今回はそんなシーツの洗濯について、おすすめの頻度や洗い方などをご紹介します。

  • 2017年12月6日

コンクリートにネジ留め!ドリル不要なネジってあるの?

コンクリート部分へ留めてあるネジ、普通のネジのつもりで留めようとして、失敗した経験はありませんか?通常、木材などへ留める場合と違って、コンクリート相手の場合は、振動ドリルを使って下穴を開ける必要があります。しかし、振動ドリルを買う予算がない場合もありますよね。今回はドリル不要でコンクリートへのネジ留めについてご説明していきます。

  • 2017年12月5日

こたつが壊れてしまった!自分で簡単にできる修理方法は?

寒い日にこたつでぬくぬくぽかぽか、ほっとするひと時です。でも、ある日突然、こたつが壊れてしまったら困りますよね?「この程度で業者に頼むのもなぁ」「すぐに使えるようにしないと困る」という時に、自宅で修理できたら本当に助かります。では、自分でできる方法があるのでしょうか?今回は、自宅でできるこたつの修理方法をご紹介していきます。

  • 2017年12月5日

2ヶ月で寝返りしようとする赤ちゃんのリスクと対策

初めての育児の中、生活のリズムがわかり始めたと思っても、次から次へどんどん心配事が生じます。その中でも、寝返りしようとする時期やリスクはしっかりわかっておきたいものですよね。もちろん、平均的な寝返りのタイミングを知ったところで焦る必要はありません。ただ、寝返りの様々な知識を知っておくことは、赤ちゃんを守ることにも繋がります。今回は特に、2ヶ月目で寝返りしようとする赤ちゃんの様々な知識をお伝えします。